2025/04/09ギアニュース

“ルールギリギリ”の高初速&最軽量設計 プロギア「RS SPEED ドライバー」5月発売

プロギア(本社・神奈川県平塚市)はアスリート志向のゴルファー向け「RS(アールエス)」シリーズより、最新モデル「RS SPEED ドライバー」を5月16日に発売する。同シリーズのフェアウェイウッド、ユーティリティも同時展開される。 今作のコンセプトは“ギリギリ…
2024/05/24中古ギア情報

1本あると超便利「アイアン型UT」のススメ 中古から始めてみよう

ユーティリティ(UT)といえばウッド型を思いつく方が多いだろう。しかし、ゴルファーによっては、シチュエーションによってはアイアン型も意外と武器になる。今回はアイアン型UTの歴史と、その選び方のポイントをまとめてみた。 UTはかつてアイアン型がメイン ユーティリ…
2024/04/05中古ギア情報

G30、G410、G425…ピンのUTはなぜ人気? 中古の狙い目はコレだ

契約プロはもちろん、一般アマチュアにもピンのユーティリティ(UT)が根強く人気だ。同社製UTには名器と呼ばれるものが多い。中でもギアマニアがおススメするナンバーワンモデルはどれだろう。コストパフォーマンスにも優れた製品の魅力に迫る。 はじまりは15年前の「G1…
2024/03/15中古ギア情報

そろそろ「6番アイアン」もキツイ… 代わりの一本を中古で考えてミタ

少し前まで、5番アイアンを「もう打てない…」と嘆くアマチュアゴルファーは多かった。しかし今や6番アイアンですら、検討材料に入る時代だ。実際に国内女子ツアーでは6番を抜く選手がちらほらいて、青木瀬令奈に至っては「アイアンは8番から」。今回は6番の代わりになる中古…
2024/02/09中古ギア情報

「前から使ってみたかったんだよね」タイトリストのUT 中古から始めてみよう

タイトリストのユーティリティ(以下UT)はツアープロに根強い人気があり、契約外の選手にも愛用者が多い。老舗のブランドイメージからも、アマチュアには使いこなせないのでは…と思いがちだ。アベレージゴルファーも使える良品を中古ショップから紹介しよう。 タイトリストの…
2024/01/26中古ギア情報

薄芝、硬いグリーン、飛距離ダウン… “冬ゴルフ”の悩みは中古クラブで解決

寒い時期のゴルフは敵が多い。低気温で体が動かない上に、着ぶくれしてスイングは思い通りにならない。グリーンは凍って硬く、枯れた芝からのアプローチも難しいため、ベストシーズンよりもスコアが悪くなる気がしてならない。テンションが下がり気味のそんなあなた、冬ゴルフの悩…
2024/01/19中古ギア情報

「Qi」も「Ai」もいいけど…気になる「ステルス2」&「パラダイム」の中古価格は?

2024年も年明け早々、新製品の発表が続いている。中でもテーラーメイド「Qi10」、キャロウェイ「パラダイム Ai スモーク」両シリーズの注目が高い。ニューモデルの登場は別の意味でも待望で、23年発売の前作「ステルス2」、「パラダイム」の値下がりが期待できる。…
2024/01/05中古ギア情報

「もうスプーンは使わない!」と宣言したものの…意外と難しい“中古4番ウッド”探し

3番ウッド(3W/スプーン)は14本のクラブで扱いが一番難しいと言われている。だったら、少しカンタンに思える4番ウッド(4W/バフィー)はどうだろう?いきなり5番ウッド(5W/クリーク)からというのも勇気がいるので、“4Wで刻む”のをお勧めしたいが、中古市場を…
2023/12/04新製品レポート

隠れた名器とウワサの新ジャンル 2代目でさらに進化「APEX UW」(2023年)

2022年に発売された初代「APEX UW」。ユーティリティとフェアウェイウッドの中間という新しいカテゴリーのクラブとして登場し、ザンダー・シャウフェレや石川遼、原英莉花など多くのツアープロが実戦投入し話題となった。今回は2年振りに登場した2代目「APEX U…
2023/11/10中古ギア情報

本当は教えたくなかったけどなぁ… 見つけたらポチッ! 即買い必至の中古「ウッド型UT」6モデル

ユーティリティ(以下UT)は、ウッドとアイアン双方の良さをミックスしたクラブ。まさに「ウッド+アイアン÷2」という位置づけだ。海外ではハイブリッドとも呼ばれ、いまやロングアイアンだけでなく、ミドルアイアンの代わりにもなるほど守備範囲は拡大。今回は使い勝手を含め…
2022/08/16ギアニュース

ブリヂストン限定モデル「B-Limited」3機種を同時発売

ブリヂストンスポーツ株式会社(本社・東京都中央区)は、プロユースのラインアップとして、「B-Limited 415 ドライバー」「B-Limited 229HI ユーティリティ」「B-Limited 220MB アイアン」を9月9日に発売する。いずれも試打会や…
2021/07/20topics

ど本命ユーティリティを探せ! UT人気モデルを徹底比較

注目8モデルをトラックマンでデータ分析 ロフト角21~24度のフェアウェイウッド(以下FW)、ユーティリティ(以下UT)、飛び系アイアンにおいて、それぞれ特性別・スイングタイプ別による選び方について解説してきた本企画。FWの注目モデル6機種に続き、今回はUT8…
2021/07/10クラブ試打 三者三様

Carrys Qを万振りマンが試打「金属感が強すぎ」

プロギア「Carrys Q」シリーズの評価は!? ラフ、傾斜地、フェアウェイバンカーなどの窮地から助ける新発想のクラブとして、2018年に登場したプロギア「Q」シリーズ。2代目「Carrys Q(キャリーズ キュー)」はフェアウェイからやさしく打てるクラブとし…
2021/07/08クラブ試打 三者三様

Carrys Qを筒康博が試打「打音は△だけど…」

プロギア「Carrys Q」シリーズの評価は!? ラフ、傾斜地、フェアウェイバンカーなどの窮地から助ける新発想のクラブとして、2018年に登場したプロギア「Q」シリーズ。2代目「Carrys Q(キャリーズ キュー)」はフェアウェイからやさしく打てるクラブとし…
2021/07/06topics

あなたのスイングに合うのはFW?UT?飛び系? ロフト21~24度の選び方

ウッドとアイアンの境目 スイング別の最適モデルは!? フェアウェイウッド(以下FW)とロングアイアンの間――ロフト角にすると、21~24度の選び方で悩むゴルファーは多い。前回は候補となるFW、ユーティリティ(以下UT)、ロングアイアンの特性の違いについて紹介し…
2021/07/06クラブ試打 三者三様

Carrys Qを西川みさとが試打「評価が難しい」

プロギア「Carrys Q」シリーズの評価は!? ラフ、傾斜地、フェアウェイバンカーなどの窮地から助ける新発想のクラブとして、2018年に登場したプロギア「Q」シリーズ。2代目「Carrys Q(キャリーズ キュー)」はフェアウェイからやさしく打てるクラブとし…
2021/06/29topics

FWかUTか飛び系か それが問題だ! ロフト21~24度の選び方

ウッドとアイアンの境目 クラブ選びの基準とは!? フェアウェイウッド(以下FW)とロングアイアンの間――ロフト角にすると、21~24度の選び方で悩むゴルファーは多い。理由は、ショートウッドと呼ばれる番手が小さいFWやユーティリティ(以下UT)、飛び系や中空のア…
2021/03/01ギアニュース

フェアウェイからキャリーで窮地回避 プロギア「Carrys Q」誕生

プロギア(本社・東京都港区)は、フェアウェイからの打ちやすさを追求した「Carrys Q(キャリーズ キュー)」を3月19日に発売する。前作「Q(キュー)」(2018年)は、深いラフやバンカー、傾斜地などの窮地からやさしく“脱出”できるクラブとして開発。今作は…
2020/02/14中古ギア情報

1Wだけじゃない!中古ショップでお得にリシャフト

可変スリーブ採用のクラブが増え、中古ショップでもスリーブ付きシャフトが手ごろな価格で手に入るようになった。リシャフトと言うとドライバーのイメージが強いが、中古ショップにはフェアウェイウッドやユーティリティ用のスリーブ付きシャフトもある。 例えば、キャロウェイの…
2020/01/27新製品レポート

高弾道のドローでラクに飛ばせる ゼクシオ イレブン ハイブリッド

【ミヤG】 ゼクシオ イレブンのウッド型ユーティリティは、ブルーのクラウンがキレイですね。構えてみると、フェースのトップラインがまっすぐに見えて、クラウンにはそれと平行に段差が付けられています。そのおかげで、スクエアにヘッドをセットしやすく感じます。球がつかま…