2020/09/28新製品レポート

さらにラクに振っても2番手飛ばせる! ヤマハ インプレス UD+2 アイアン(2021)

【ミヤG】 ぶっ飛び系アイアンといえば、ヤマハの「インプレス UD+2 アイアン」ですよね。前作のロフト角からさらに1度ストロング化されて、なんと7番アイアンのロフト角は25度になっています。 【ツルさん】 前作からはヘッドの素材と製造方法も変わっていて、こち…
2020/09/26ギアニュース

タイトリストの高級ライン「CNCPT アイアン」限定発売

アクシネット ジャパン インク(本社・東京都港区)は、タイトリスト「CNCPT(コンセプト) アイアン」の発売を25日から開始した。一般販売は行われず、タイトリスト公認フィッターによる完全予約制フィッティング限定での発売となる。 「CNCPT」は2019年から…
2020/09/16ギアニュース

ミズノ世界戦略モデル「JPX 921 アイアン」 3タイプで10月発売

ミズノ(本社・大阪市住之江区)は15日、世界戦略モデルに位置付ける「JPX 921 アイアン シリーズ」を10月9日に発売すると発表した。 新モデルは「フォージド」「ホットメタル」「ツアー」の3種類で展開。共通の特徴として、トウ側の重量を軽減することで重心距離…
2020/09/15ギアニュース

最新「インプレス UD+2 シリーズ」10月発売

ヤマハ株式会社(本社:静岡県浜松市)は14日、「インプレス UD+2 シリーズ」の最新モデルを10月16日に発売すると発表した。“プラス2番手の飛び”のキャッチフレーズで2014年に誕生してからウッドは3代目、アイアンは4代目。ドライバー、フェアウェイウッド、…
2020/09/14新製品レポート

ぶっ飛び系でも高弾道で止まる タイトリスト T400 アイアン

【ミヤG】 タイトリストの「T400 アイアン」は、7番のロフト角が26度というぶっ飛び系のアイアンです。構えてみると、ヘッドが大きい! とにかくデカイ!!! 【ツルさん】 見た目は、まるでアイアン型の大型ユーティリティですよね。ヘッドは中空構造になっていて、…
2020/09/07新製品レポート

操作性が良くて少し飛ばせる追加モデル タイトリスト T100S アイアン

【ミヤG】 タイトリストのTシリーズに「T100S アイアン」と「T400 アイアン」が追加されました。タイトリストセレクトストアという一部店舗でのみで取り扱われるモデルとなっています。今回試打する「T100S」は、ぱっと見た感じでは従来の「T100 アイアン…
2020/08/31新製品レポート

シンプルに飛ばせて曲がりにくい ブリヂストン ツアー B JGR アイアン

【ミヤG】 ブリヂストンのJGRシリーズに新たなアイアンが追加発売されました。モデル名は「JGR アイアン」となっていて、まさにそのまんまです(笑)。 【ツルさん】 昨年9月にJGRシリーズがフルモデルチェンジして、そのときには「JGR HF3 アイアン」が登…
2020/08/17新製品レポート

高初速フェース搭載のシンプルヘッド プロギア 02 アイアン

【ミヤG】 「プロギア IRONs(アイアン)」という新シリーズから登場した「02 アイアン」は、7番アイアンのロフト角が29度。同シリーズの「01 アイアン」よりも2度ストロングロフトの設定になっています。このアイアンもバックフェース部がすっきりしていて、上…
2020/08/12女子プロレスキュー!

ロングアイアンをショートアイアンのように打つには? 吉川桃

「ロングアイアンの苦手克服」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーHさんの悩み】 「ショートアイアンは自信を持って振れるのですが、6番以上のロングアイアンになると、うまく当たりません。どうしたら良いですか?」 【吉川桃のレスキュー回答】 ロングアイアンが苦手と…
2020/08/10新製品レポート

究極にやわらかい打感のチタン複合ヘッド プロギア 01 アイアン

【ミヤG】 プロギアから「プロギア IRONs(アイアン)」という新シリーズが登場しました。ことし展開されている「RS5」シリーズの一員としてではなく、今後はアイアンを独自シリーズで展開していくようです。 【ツルさん】 ドライバーを毎年のように頻繁に買い替える…
2020/07/07ギアニュース

新フラッグシップモデル 「プロギア IRONs」シリーズ誕生

プロギア(本社・東京都港区)は6日、新たなフラッグシップモデルのアイアンシリーズとして、「プロギア IRONs(アイアン)」を8月7日に発売することを発表した。 「プロギア IRONs」は、同日発売の「RS5 ドライバー」と同時展開されることから、「RS」シリ…
2020/07/06新製品レポート

直進性の良さに加えて打感が向上! テーラーメイド SIM MAX アイアン

【ミヤG】 「SIM MAX アイアン」のいちばんの特徴は、なんといってもスピードブリッジというバックフェース側のヘッド構造。これによってヘッドの剛性が高められて、ボール初速アップの一要素になっているそうです。7番のロフト角は28.5度となっていて、ロフトでも…
2020/06/29新製品レポート

“すっきり顔”でやさしく操作できる キャロウェイ マーベリック プロ アイアン

【ミヤG】 「マーベリック プロ アイアン」は、シリーズで最もヘッドが小ぶり。トップブレードも薄めになっていて、オフセットが少ない。個人的にはいちばん構えやすく感じます。7番アイアンのロフト角は30.5度。今どきのアイアンとしては標準的なロフト設定ですね。 【…
2020/06/22新製品レポート

やさしく高弾道でグリーンに止められる キャロウェイ マーベリック MAX アイアン

【ミヤG】 「マーベリック MAX アイアン」は、シリーズで最もヘッドが大きいモデル。スタンダードモデルの「マーベリック アイアン」と比べると、さらにトップブレードが分厚く、オフセットも強めになっています。見るからにミスヒットに強くて、球のつかまりが良さそうな…
2020/06/15新製品レポート

ミートしやすく飛ばせるハイテク系 キャロウェイ マーベリック アイアン

【ミヤG】 マーベリックシリーズには3種類のアイアンが用意されていて、性能的に中間に位置するのが「マーベリック アイアン」です。7番のロフト角が27度ですから、いわゆる飛び系のアイアンになりますね。 【ツルさん】 3モデルのなかで、最もストロングロフト設定にな…
2020/06/13クラブ試打 三者三様

G710アイアンを万振りマンが試打「アイアンNo.1かも」

ピン「G710 アイアン」の評価は!? 2019年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」にて、アマチュア優勝を達成した金谷拓実(東北福祉大)が使用していたことで話題となったピン「G700 アイアン」。その後継モデルとして登場したのが、同社史上最高の慣性モーメン…
2020/06/11クラブ試打 三者三様

G710アイアンを筒康博が試打「G700より打ち応えアリ」

ピン「G710 アイアン」の評価は!? 2019年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」にて、アマチュア優勝を達成した金谷拓実(東北福祉大)が使用していたことで話題となったピン「G700 アイアン」。その後継モデルとして登場したのが、同社史上最高の慣性モーメン…
2020/06/09クラブ試打 三者三様

G710アイアンを西川みさとが試打「飛び系だけど球が上がる」

ピン「G710 アイアン」の評価は!? 2019年の「三井住友VISA太平洋マスターズ」にて、アマチュア優勝を達成した金谷拓実(東北福祉大)が使用していたことで話題となったピン「G700 アイアン」。その後継モデルとして登場したのが、同社史上最高の慣性モーメン…
2020/04/29ギアニュース

全米OP制した「ウイルソン スタッフ」マッスルバック数量限定発売

キャスコ株式会社(本社・香川県さぬき市)は27日、「ウイルソン スタッフ」ブランドから、プロ仕様モデルのマッスルバックアイアン「ウイルソン スタッフ モデル(WILSON STAFF MODEL) ブレードアイアン」を数量限定で発売すると発表した。 2019年…