2019/10/16米国男子

3年目の米韓ツアー共催「CJカップ」ってどんな大会?

・ケプカが制し、世界トップクラス実力を韓国ファンに見せつけた。なお、韓国人最高成績は17年キム・ミンフィが記録した単独4位。 米国本土でツアーは基本的にスマートフォンなどによるギャラリー
2012/09/13国内男子

平塚が首位発進! 17歳アマ伊藤は7位、石川57位

、まともに練習ができなかった。 9月に入ってようやく本格的な調整を再開したが、好感触はつかめないまま。そこで「基本に帰ろうかな」とショートゲーム練習に傾倒した。この日は4番で10メートル、13番では15…
2013/01/08週刊GD

藤田寛之、マスターズ制覇のカギは「小さなスウィング」!?

亨もこう話す。 「スウィングにはその人感性が入るものですが、この小さいスウィングには、その感性が入る余地がない。だから、これをベースにして、感性、つまり応用を入れていくわけです。応用が基礎より先…
2021/01/19進藤大典ヤーデージブック

飛距離以外“オール5”のケビン・ナ 4季連続Vの陰に名参謀アリ

、選手をグイグイ引っ張っていくタイプです。思い返せば、タイガー・ウッズ全盛期を支えたスティーブ(ウィリアムズ)さんも、そういうタイプでした。 PGAツアーでは基本的にラインを読まないというキャディが…
2020/06/11進藤大典ヤーデージブック

PGAツアー再開初戦はショットメーカー優位?

。 ピックアップしたは9番ホール。やはりティショットに神経を使います。この時期は基本的に南風でアゲンストになることが多く、左バンカーに入らないように3Iから5Wくらいでレイアップするが理想です。 軽い…
2011/08/07GDOEYE

石川遼の加藤キャディ「優勝する確率は…?」

いうと「全然今日は入ってない」らしい。「遼場合はティショットがとりあえずフェアウェイにあれば、基本的にアイアンが上手いのでピンに絡めることができる。でも今日はティショットが悪かったでしょ。本当に…
2022/10/28国内女子

「もう、全部うまい」 渋野日向子は若手2人に脱帽

、「2人とも強気プレーだけど、(基本は)すごく安全に手前から。奥に行ったとしても、1yd以内。縦距離合わせ方がすごくうまい。外しちゃいけないところに外す回数が少ないし、グリーン周りアプローチもすごく…
2015/02/20米国男子

不安的中の松山英樹 17位発進にも「納得できない」

。 バーディを決めた直後最終9番、フェアウェイから8Iで2打目は狙いよりも左にそれてラフへ。「どこ打ってんだって感じ」。ショートサイドからアプローチを寄せきれず、ボギーでフィニッシュに「終わっ…
2022/08/04日本プロ

ルーティンに変化 石川遼の朝は素振りから始まる

もなる。(試合日も含めて)基本的に毎日やる」。地面に置いた計測器でスイングスピードを可視化することにより、日々コンディション把握にも生かしている。 この日は雷雲接近により、早々に2時間半中断を…
2009/09/23石川遼に迫る

ホストプロの遼、パー4の1オン狙いで魅せる!

狙い、1発目がグリーン手前、2発目は送電線に接触してグリーン右ガードバンカーだった。「距離的には届く選手が多いと思うけど、(1オンを狙うかは)分かれると思う」としながらも、「僕は基本的にドライバー…
2013/02/20米国女子

選手コメント集/ホンダLPGAタイランド 事前

楽しみです。 今年オフはトレーニング方法を変えました。新しいトレーナー先生について、去年まで基礎体力を上げる練習と合わせて、今年は体幹を鍛え、芯から強くするトレーニングに変えました。球が上がるように…
2012/08/18さくらにおまかせ

さくら、イエローカードの運用に苦慮

・シュエイー(台湾)とともにティオフした。 12番(パー3)でティショットをグリーン奥にこぼし、アプローチはピンを3mオーバーしてボギー先行。直後13番(パー5)で1.5mを沈めて取り返したが、16…
2013/07/19米国女子

初日3アンダーの上原彩子「明日が楽しみ!」

ているんですが、後半はちょっと引っかかりが強かったかなと思います。後半は基本的には私には難しいホールが続くんですけど、16、17、18番はすごく短いホール。そこであまりチャンスに付けられなかったが…
2014/08/04植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.18 深いラフからのアプローチ

。 アウトサイドインで高い位置からヘッドを入れる ラフは芝抵抗が強いため、クラブが寝ると、ヘッド芝が絡みやすくなり、ミス原因になります。状況にもよりますが、基本的にはヘッドを高い位置から下ろす…