2014/07/03ギアニュース

しなり分析フィッティングをヤマハがスタート

導入。インパクト時のクラブヘッドの動きだけでなく、しなりも考慮に入れ、フィッティングを行っていく。 しなり分析のシステムでは、アドレスからインパクトまでシャフトのしなりを可視化し、シャフトがどの…
2017/01/26ギアニュース

キャスコが高反発・大型ヘッドドライバーとボール発売

ルールを超えた飛びを実現! キャスコは、飛距離を追求したルール適合外の新ブランド「ゼウスインパクト」を立ち上げた。高反発・大型ヘッドのドライバーと、空気抵抗を軽減させた日本製のボールを2月20日に…
2013/07/08ギアニュース

ナイキが駅ジャックの次はビルボード

まで首都高速沿いのビルボードなど7箇所で大々的なPR広告を展開している。 「駅内外のアドビジョンは、ボーナス時期と新商品の発売時期が重なり、接触人数が多く幅広い層にリーチ、且つ、インパクトのある広告…
2013/04/11週刊GD

ゴルフスウィングは「4拍子」が黄金リズム!

トップ選手たちも、形は違えど、バックスウィングからインパクトまでは、ほぼ4拍子のリズムで振っています。詳しくいえば、テークバックからトップまでが3で、ダウンスウィングからインパクトまでが1の比率になる4…
2011/10/28WORLD

【WORLD】未完の大器コーリーが来年のツアーシード権獲得

特別な才能がある』と答えた。体格に恵まれていなかったが、ボールをとにかく強く打つ能力に優れていた点は現在も変わっていない。彼は素晴らしいボールストライカーだ」。 シャンクランドは、コーリーのインパクト
2012/09/12週刊GD

アラフォーの星・藤田寛之は“パットの王様”だ

。 その理由について藤田は「パットでもつかまったボールを打ちたいんです」と語っている。ストロークばかりに気を取られるとインパクトで強さを出せない。強さを意識しないと結果としてラインも出せないし、距離も…
2013/07/01ギアニュース

ヨネックスから2つの『レクシス』登場

により、大幅な軽量化と高強度化を両立。インパクトでの先端が加速する剛性分布とし、軽量ながらも鋭い弾き感を発揮するという。 また、従来の軽量シャフトにありがちな「ただ軽いだけ」、「シャフトが頼りない…
2017/11/09サイエンスフィット レッスン

タメようとしなくてもタマっちゃう法則【前編】

、最初に見るべきところは、ヘッド解析です。これは、インパクトの瞬間のヘッドの動きを知るもので、アマチュアの7割近くが、アウトサイドイン軌道になっていますが、澁谷さんのヘッド解析の評価は、非常に優秀です…
2016/07/11今さら聞けないスイングの基礎

弾道の仕組みを知れば自分のスイングが分析できる ~第10回~

インパクトでボールとクラブヘッドがどのように接触しているのかを知ることです。 といっても、決して難しいことではありません。ボールとクラブヘッドがどのように当たっているかは、放たれた球の弾道を見れば誰でも…
2014/03/24女子プロレスキュー!

第6回 右手1本でアプローチ!

アプローチが苦手な人は・・・ 過剰なタメや早急なほどきは、インパクトエリアを乱す大敵です。ことに、アプローチでインパクトエリアが乱れると、ザックリやトップなど、とっても残念なミスにつながってしまい…
2017/08/31サイエンスフィット レッスン

ヘッドは走っているのに全然飛ばないのはナゼ?

力を抜くように心がけています。それでも、インパクトからフォローでは詰まるような感じがあるし、この気持ち悪さを改善したいですね」(久光さん ハンデ14) 飛ぶ要素は十分にあります! 飛ばない原因として…
2010/12/20上達ヒントの宝箱

「左肩ホールド打法」でトップと決別

「左肩ホールド打法」でトップと決別 どうしてトップが出ちゃうのでしょう?答えは簡単。それは単純に、インパクトでクラブがボールに届いてないからです。体が伸び上がったり、過剰なアッパーブローなど、トップ…
2016/01/27女子プロレスキュー!

“バシッとアイアン飛距離アップ!” 井上希

?」 飛距離アップで大切なのは、しっかりボールをつかまえパワーをボールに伝えること。思ったより飛ばないという人は、効率よく力を伝えられていません。体力的なものはそのままでも、インパクトの効率を上げるだけ…