2016/08/24ギアニュース

見えない部分に飛びの工夫 ブリヂストンが「TOUR B」を発表

発売される。 ドライバーの特徴は、ソールのリーディングエッジ両端とクラウン内部にスリッド(溝)、ソール内部の前後方向にリブ(突起)を配置することで、クラウン部分のたわみを促進し、ミスヒットにも強くして
2015/12/17ギアニュース

ロフト別で形状が異なるフソードリーム『D460』

フェース高とクラウンの投影面積を変え、幅広いスコアレベルに対応 フソードリーム株式会社(東京都品川区)は、ロフト別に最適な重心設計を施して各々の形状が異なるドライバーヘッド『D460』を発売。ロフト…
2014/09/25ギアニュース

0.885以上の『スーパーマン・ハイパーHR』

なるため、重心位置の設計が容易になったとか。そのため、スイートエリアが前作より20%拡大しているという。 「トリプル・スプリング」構造は、クラウンにKS15-3-3-3(ケミカルミーリング)のチタン材…
2011/09/09ギアニュース

レベルブローインパクト『プロギア NEW iD435』

通りの編肉シミュレーションから専用編肉パターンを開発。従来品よりフェース肉厚を0・2mm薄肉化。ボール初速も制限値限度まで実現している。 クラウン設計にもこだわりを見せた。クラウン裏側をヒールからトゥに
2024/01/14ギアニュース

PXGから最新ウッドシリーズ「PXG Black Ops」登場

強度チタン合金を使用したことで、従来モデルよりボールスピードが増し飛距離がアップした。クラウンとソールのインサート部分は、ハイグレードカーボンファイバーを高度な圧縮技術で成形。さらに、ヘッド内のウエート…
2016/01/08ギアニュース

空力性能を極めたキャロウェイゴルフ『XR 16』シリーズ

し、これまで以上にヘッドスピードが高められるような形状を追求しました。スイング中はヘッドにまとわりつくようにクラウン側とソール側の上下両面から空気が流れ込んできます。そしてヘッド後方にその空気が溜まり…
2014/01/17ギアニュース

「i25」「アパレル」「直営」、盛りだくさんのPING発表会

発表など多岐にわたるものだった。 まずは、『i25』シリーズから。同製品はドライバー、FW、ハイブリッド、アイアンというフルラインアップでの展開となるが、特筆はドライバー及びFWのクラウン部に施された…
2013/11/20ギアニュース

ヨネックス、新シリーズ『EZONE XP』発表

シャフトの効果も相まって、重ヘッドでも軽く振り抜ける仕様になっているという。 さらに、ドライバー、FW、UTのヘッドには同社の十八番(オハコ)ともいうべきカーボンテクノロジーを搭載。クラウンにカーボンを…
2013/10/30ギアニュース

「やさしく、飛ばす」ONOFF2014モデル

説明すると、今回、ボールの打点を意識しやすいように、クラウン部には「ビックオーマーク」(画像参照)をデザイン。これにより、構えやすく、芯をとらえるナイスショットの確率が向上。また、フェース面長さ…
2013/08/26ギアニュース

遂に出た、500cm3の高反発モデル

れるクラウン部の構造だ。これはクラウンを蜂の巣状にし、1000tのプレスで鍛造・研磨することで剛性を高めながらも超軽量化に成功。それがインパクト時のエネルギーロスを抑制し、より高いフェースの反発性能を…
2014/08/25ギアニュース

黒のちからで飛ばせ!『オノフ KURO』

たことが挙げられる。これにより、ヒール側のスイートエリアゾーンが拡大。操作性がさらに向上し、フェードが打ちやすい重心設計を実現したという。 また、独自のクラウン構造「グラデュアル メッシュ クラウン
2020/08/31ギアニュース

ピンGシリーズ最新「G425」ドライバー 3タイプ展開で9月発売

「フォージドフェース」や、極薄クラウン「ドラゴンフライ・クラウン・テクノロジー」に改良を加えるなどし、前作比で約4%の低・深重心化、さらに過去それぞれのタイプで最大の慣性モーメント(MOI)を備えることに成功し
2015/09/18ツアーギアトレンド

「59」目前のデイ テーラーメイドの新型ドライバー使用

手放しで喜んだ。「(M1は投入前の)R15より飛距離が出る」と断言する。「ヘッドのクラウンにカーボン素材が使われていて、これまでのものよりも少し軽いから、その分ヘッドスピードが速くなった」ためだという…
2014/08/15ギアニュース

キャスコの新作『TARO』の飛びはウルトラ級?

、世界初となる肉薄ツインクラウンを採用した「6ピース構造」を実現(同社調べ)。クラウン部の最薄部は0・35mmというから驚きだ。 また、同素材は一般的なチタン合金との比重差が約2倍あるため、重量を