2021/12/29国内女子

GDO編集部が選ぶ2021年ゴルフ10大ニュース(女子編)

2021年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が女子ゴルフの10大ニュースを選出。国内外のツアー界を彩ったホットな話題を振り返ります。 1位 稲見萌寧が「東京五輪」で銀メダル&初の賞金女王
2021/12/30国内男子

GDO編集部が選ぶ2021年ゴルフ10大ニュース(男子編)

2021年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が男子ゴルフの10大ニュースを選出。国内外のツアーを彩ったホットな話題を振り返ります。 1位 松山英樹がマスターズ優勝 日本人初のメジャー制覇
2020/12/29国内女子

GDO編集部が選ぶ2020年ゴルフ10大ニュース(女子編)

2020年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が女子ゴルフの10大ニュースを選出。国内外で注目を浴びたゴルフ界の話題を振り返ります。 1位 コロナ禍で先行き見えないシーズンに 東京五輪は1年
2017/12/26国内女子

GDO編集部が選ぶ 2017年ゴルフ10大ニュース(女子編)

2017年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が今年の女子ツアー10大ニュースを選出。引退、結婚、新星の誕生と、ゴルフ界を彩ったさまざまな話題を振り返ります。 ■1位 宮里藍が14年の現役
2017/12/25国内男子

GDO編集部が選ぶ 2017年ゴルフ10大ニュース(男子編)

2017年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が10大ニュースを選出。まずは男子編。国内外のゴルフ界を彩ったホットな話題を振り返ります。 ■1位 松山英樹が東京五輪会場で日米首脳とプレー
2014/12/23国内男子

GDO編集部が選ぶ 2014年国内男子ツアー10大ニュース

小田孔明が初の賞金王戴冠を決めて幕を閉じた今年の国内男子ツアー。最終戦を前に、小田を含めた4人が賞金王の可能性を残す熾烈なレースは、最後までゴルフファンを楽しませてくれました。 GDOが配信した全て
2016/12/24国内女子

GDO編集部が選ぶ 2016年ゴルフ10大ニュース(女子編)

2016年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が今年の女子ツアー10大ニュースを選出。日本のゴルフ界を彩ったホットな話題を振り返ります。 ■1位 17歳アマ・畑岡奈紗が「日本女子OP」制覇
2016/12/23国内男子

GDO編集部が選ぶ 2016年ゴルフ10大ニュース(男子編)

2016年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が今年の男子ツアーの10大ニュースを選出。日本のゴルフ界を彩ったホットな話題を振り返ります。 ■1位 松山英樹が初のWGC制覇 5戦4勝で一年を
2018/12/31国内女子

GDO編集部が選ぶ 2018年ゴルフ10大ニュース(女子編)

2018年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が女子の10大ニュースを選出。国内外のゴルフ界を彩ったホットな話題を振り返ります。 1位 畑岡奈紗が日本人最年少で米国ツアー初優勝 畑岡奈紗が6
2018/12/30国内男子

GDO編集部が選ぶ 2018年ゴルフ10大ニュース(男子編)

2018年にGDOが配信したすべての記事から、編集部が男子の10大ニュースを選出。国内外のゴルフ界を彩ったホットな話題を振り返ります。 1位 タイガー・ウッズが復活優勝! 5年ぶり通算80勝目
2011/12/22国内男子

GDO編集部が選ぶ 2011年国内男子ツアー10大ニュース

アマチュアの松山英樹のツアー初制覇、ツアー初タイトルを手にした選手たちの想いが詰まったエピソードなど、今年も多くのドラマが生まれた国内男子ツアー。今シーズンGDOが配信した全ての記事をもとに、編集部
2010/09/02GDOEYE

【GDO EYE】大山志保、1年ぶりの試合会場に「すごく嬉しい!」

昨シーズン、左ひじ痛のため戦線離脱していた大山志保が、国内女子ツアー「ゴルフ5レディスプロゴルフトーナメント」で1年ぶりのツアー復帰を果たす。試合を翌日に控えたプロアマ戦には出場せず、ボールを打つ感触を確かめるように朝から黙々と練習を続けた。 練習を終えた大山は「こうして帰って来れたことが、すごく嬉しいです。ハッピーな気持ちでいっぱいです。ひじは今でも2、3割は痛いです」と言いながらも笑顔を見せる。大山は昨年12月に手術を受け、今季は5月に復帰を予定していたが、痛くてクラブを持つこともできず、実際にクラブを握ることができたのは6月に入ってからだという。 リハビリ期間中はオーストラリアでホームス...
2010/08/20GDOEYE

【GDO EYE】恒川智会「犬の治療費を稼ぎたい!」

国内女子ツアー「CAT Ladies」の初日に、10番スタートの最終組でラウンドした恒川智会が、6バーディ、ノーボギーの快進撃で首位に1打差の単独2位につける好スタートを切った。 2005年のプロテストに合格した恒川は、昨年までシード権を獲得することができずレギュラーツアーには数試合しか出場していなかったが、昨年のクオリファイで上位に入り今季の出場資格を掴んだ。 今季はこれまで19試合に出場し、8試合は予選落ち。23位タイが最高成績となっている。そんな恒川が、今週は「なんとしても上位に入りたい」という強い気持ちで大会に挑んでいる。 その理由を「犬の治療費を稼ぎたいんです」という。恒川は自宅で3...
2010/04/09GDOEYE

【GDO EYE】予選会通過の中村香織が12位タイの好スタート

今週開催されている国内女子ツアー「スタジオアリス女子オープン」は、開催週の月曜日に主催者推薦の予選会(通称マンデートーナメント)が開催された。87名が出場、上位15名が本戦への出場資格を掴んだ。その通過者の1人、中村香織が初日に好スタートを切った。 10番スタートの中村は、12番でボギーを叩いたが、難易度の高い18番でバーディを奪い、折り返し後の1番でもバーディを奪った。この時点で1アンダーまでスコアを伸ばし、リーダーズボードの上から2番目に名前を掲げていた。 ところが、終盤に入り5番、6番で連続ボギーを叩くと、8番でもボギー。結果的には2オーバーの12位タイまで後退してしまったが、本人は納...
2010/03/02GDOEYE

【GDO EYE】男子に続き女子ゴルフも観戦マナー啓蒙ビデオを放映

国内女子ツアーの2010年シーズン開幕戦が行われる「ダイキンオーキッドレディス」の会場、琉球ゴルフ倶楽部(沖縄県)で、女子プロたちによる観戦マナー啓蒙ビデオの収録が行われた。男子ツアーでは、昨年10月から石川遼など数名が出演してトーナメント会場などで啓蒙ビデオを放映しているが、女子ツアーでも同様の取り組みを行うことになった。 トーナメント会場では禁止されている、携帯電話の使用やカメラ・ビデオでの撮影などが年々増加していることを考え、選手の言葉でファンに対してマナー向上を訴える。出演するのは、昨年度の賞金ランキング上位4名(横峯さくら、諸見里しのぶ、有村智恵、全美貞)と、海外ツアーで活躍する2...