2008/09/18アマ・その他

セクショナルQT2日目、アンが首位の座をキープ

来季のLPGAツアーカード取得をかけたカリフォルニアでのセクショナル・クオリファイング・トーナメント(QT)2日目、アン・スンジュ(韓)が初日に続いて6アンダー「66」をマークし、通算12アンダーで…
2015/07/14米国男子

「全英オープン」の裏で新規大会 石川遼、今田竜二が参戦

米国男子ツアー「バーバゾル選手権」が16日(木)から19日(日)までの4日間、アラバマ州のRTJゴルフトレイル グランドナショナル(7302yd/パー71)で開催される。今年からトーナメントスケジュールに加わった新規大会だ。大会スポンサーであるバーバゾル(Barbasol)は、シェービングクリームの米国ナンバーワンブランドだ。 海外メジャー今季第3戦「全英オープン」の裏開催とあって、フェデックスカップランクポイントは普段より少なく、優勝者で300ポイント。世界ランク上位選手が不在の中、熾烈なタイトル争いが予想される。 日本からは石川遼と今田竜二の2選手が出場する。石川は前週、2週連続で予選通過...
2007/04/10欧州男子

世界各地から強豪が集結! 勝利を掴むのは誰だ!?

(イングランド)がオリバー・ウィルソン(イングランド)とのプレーオフの末に優勝。2006年の2度目の大会では、ジーブ・ミルカ・シン(インド)が通算10アンダーまでスコアを伸ばし、逆転勝利を飾っている
2005/01/19米国男子

丸山茂樹、片山晋呉がマスターズ出場資格獲得!

.フォード、C.フランコ、F.ファンク J.フューリック、S.ガルシア、B.ゴールビー R.グーセン、J.ハース、J.ヘグマン T.ハミルトン、P.ハリントン、M.ヘンズビー T.へロン、C.ハウエル…
2013/03/26米国男子

ついにタイガーが頂点へ復活!連覇で大会8勝目

アンダー暫定6位タイはジャスティン・ローズ(イングランド)、マークウィルソンなど5人が並んでいる。 通算2オーバー61位タイでスタートした石川遼は、2バーディ、4ボギー、1ダブルボギーとスコアを4つ落とし…
2019/05/27ヨーロピアンツアー公式

接戦を制したヴィースベルガーがデンマークで戴冠

ボギーとして「66」をマークし、通算14アンダーで優勝を飾った。 通算11アンダーの3位には同じくこの日「66」をマークしたフランスのロマン・ランガスクが入り、9アンダーの4位タイには、アイルランドの…
2018/06/11記録

「全米オープン」出場選手&資格

アマ優勝者 ハリー・エリス 4.2017年マーク・マコーマックメダル受賞者 未定 5.過去5年のマスターズ優勝者 セルヒオ・ガルシア パトリック・リード ジョーダン・スピース バッバ・ワトソン…
2015/10/02ヨーロピアンツアー公式

スコットランドで主役の座を奪ったマレンとダン

・マクドウェル、クリス・ストラウド、トービヨン・オルセン、そして地元スコットランドのマーク・ウォーレンがつけている。 ディフェンディングチャンピオンのオリバー・ウィルソンはセントアンドリュースを2オーバーの「74」でラウンドし、彼にとっては忘れたい一日となった。…
2014/02/23PGAコラム

「ホンダクラシック」アラカルト

米国籍選手が優勝したのは、昨年のトンプソンと2007年に4人で月曜日のプレーオフを戦ったマークウィルソンの2人だけ。2000年大会の覇者ダッドリー・ハートは、今年3度目の大会出場。背中の痛みに悩まされ
2023/07/17全英オープン

「全英オープン」出場選手&資格

選手権」優勝者 ※サム・ベネットはプロ転向したため当該資格喪失 (23)2023年「欧州アマチュア選手権」優勝者 ホセ・ルイス・ボーレスター (24)2022年マーク・マコーマックメダル受賞者(世界…
2014/10/11PGAコラム

首位のレアード、好調の原因は旧友のコーチにあり?

スタート。通算10アンダーの「134」(67-67)で単独首位に立っている。初日に同じ首位タイだったベ・サンムンは1打差の2位だ。 今年7月にインストラクターのマーク・マッキャンと再タッグを組んだレアード…
2018/06/11全米オープン

「全米オープン」最終ラウンド組み合わせ

:27) ジミー・ウォーカー松山英樹 9:38(22:38) キャメロン・ウィルソンジェイソン・ダフナー 9:49(22:49) ウィル・グリマー (a)アーロン・バデリー 10:00(23:00…
2014/04/20PGAコラム

「チューリッヒクラシック」アラカルト

ルイジアナでの記録は64ストローク(カイル・リーファーズ /2007年大会第1ラウンド、トロイ・マッテソン/2009年大会第2ラウンド、ディーン・ウィルソン/2011年大会第2ラウンド、グレッグ…
2009/01/26プレーヤーズラウンジ

ツアープレーヤーたちの内助の功<谷原秀人>

ようだ。新年早々に行われたアジアVS欧州の対抗戦「ザ・ロイヤル・トロフィ」でのことだ。 2ポイント先取に沸くアジアチームは、代表してキャプテン尾崎直道とタイのプラヤド・マークセン、そして谷原が…