2001/08/30米国男子

PGAツアーアラカルト

時の人:デビッド・トムズ ライダーカップ・アメリカチームのキャプテン、カーティス・ストレンジに言わせれば「いまがいちばん、え~とき(標準語訳:いい時)」なのだろう。PGAチャンピオンシップでフィル…
2002/05/23米国男子

米国男子ツアー「メモリアル」プレビュー

米国男子ツアーのトップが集い、メジャーさながらの盛り上がりを見せるジャック・ニクラス主催の「メモリアル」。ニクラスは昨年秋口に「背中の痛み」を訴えて以来、大会からは遠ざかってきていたが、症状が安定し…
2002/02/14米国男子

PGA「若武者」たちの勢い

26歳のタイガーが自分のことを「おじさん」と呼んでいる。その理由は、PGAの最年少プロ、タイ・トライオンよりも9歳上だからだという。タイガーが「おじさん」に属すかどうかは別として、ポスト・タイガーを…
2002/08/23米国男子

PGAツアー「リノタホ・オープン」初日

PGAのトッププロたちがNEC招待に参戦しているために、若手には大きな初優勝のチャンス到来となる「リノタホ・オープン」。中でも注目はアメリカ期待の若手チャールズ・ハウエルIIIだが、初日のハウエルは…
2004/01/23米国男子

アーノルド・パーマーPGA50周年!

アーノルド・パーマーがPGAツアー入りしてから50周年を迎える。1954年、全米アマチュアを優勝し、その年にプロ入り。PGAツアー62勝の内、初優勝はルーキーだった1955年のカナディアン・オープン…
2016/11/10米国男子

PGAツアー新コミッショナーにモナハン氏

今年限りでの引退を表明していたPGAツアーのコミッショナー、ティム・フィンチェム氏の後任に、現コミッショナー代理兼COOのジェイ・モナハン氏が指名された。7日、PGAツアーの政策委員会が発表した…
2004/05/12欧州男子

欧州PGAツアー「BMWアジアン・オープン」プレビュー

今週は欧州PGAツアーがアジアに開催地を移す。アジアンツアーとの共同開催で、初めて欧州PGAツアーが中国本土(上海)で開催される。記念すべき大会ということもあってビッグネームが参戦。グレッグ…
2004/03/10米国男子

PGAツアー「ザ・ホンダクラシック」プレビュー

今週のPGAツアーはフロリダ州パームビーチ・ガーデンズに場所を移し、トム・ファジオ設計の「ミラソール」で開催される。1992年から開催コースを転々としている「ザ・ホンダクラシック」だが、驚くことに…
2003/12/04米国男子

PGAツアー「Qスクール」始まる

。 初日に5バーディ、1イーグルを出す好きスタートを切った欧州PGAツアーのベテラン選手、マシアス・グロンバーグが5アンダーの67で首位タイ。今季のネーションワイドツアーの最終ランキングで21位と悔し涙に…
2002/07/10米国男子

PGAツアー「リノタホ・オープン」存続の危機

PGAツアー「リノタホ・オープン」が存続の危機に瀕している。1999年から始まった大会で、わずか4年目をシーズンを向けるのだが、2ヶ月以内に新スポンサーが見つからない場合、今季限りの開催になるとみられている。その事についてPGAツアーは、9月に最終結論を出すとしている。
2001/12/07米国男子

来季PGAツアーのルーキーに直撃

パット・ペレス 「テレビで見ていたコースでプレーできるなんて、楽しみです。それに加えて良い戦いができればいいですね」 ベン・クレイン 「PGAツアーでプレーする事が幼い頃からの夢でした。もちろん優勝…
2012/01/26米国男子

PGAショーレポート/デモDay(1)概略

今年でちょうど10回目を迎える「PGAショー・デモDAY」は、翌日から始まるPGAショーを前に、屋外で、実際のゴルフコースと同じ状況で最新のクラブや器具をテストできる1日限りのイベントだ。 開催場所…
2003/10/30欧州男子

欧州PGAツアー「ボルボ・マスターズ」プレビュー

欧州PGAツアー版のツアー選手権、「ボルボ・マスターズ」が今週開催される。今年から規定が厳しくなり、賞金ランキングの60位までのみに参戦権がある。よって、昨年日没のため稀な2人の優勝者が誕生したが…
2002/05/15米国男子

目指せ「タイガー」!?PGAのフィットネス・ブーム

昔は試合後の選手たちの動向としては、仲間で試合を振り返りながらバーで一杯というのが定番だった。しかしタイガーの出現からバーがジムに代わってきている。 ジェフ・マガート(PGA歴12年)「ゴルフが…
2003/09/09米国男子

米国男子ツアー データあれこれ

米国男子ツアー賞金ランキング(前週と順位入れ替えなし) 1位(548万ドル):デービス・ラブIII 2位(522万ドル):タイガー・ウッズ 3位(507万ドル):ビジェイ・シン 4位(472万ドル
2005/11/29米国男子

PGAツアー「クオリファイ・トーナメント」最終戦

PGAツアー賞金ランキング126位に終わったブライニー・ベアード。クレイグ・スタドラーの息子、ケビン・スタドラーも注目。 ケビンは今季PGAツアーで9位タイの成績を収め、ルーキー年は賞金ランキング168…
2003/08/28欧州男子

欧州PGAツアー「BMW国際オープン」プレビュー

PGAツアーで通算42勝を誇るランガーだが、母国開催にも関わらず「BMW国際オープン」を手中に収められていないことが輝かしい履歴の唯一の汚点となっている。 今季すでに各地で27試合参戦してる、鉄の男の…
2004/03/03米国男子

PGAツアー「フォード選手権」プレビュー

別名ブルーモンスター、ドラールで開催される「フォード選手権」。注目はスポンサー、フォード社の広告塔フィル・ミケルソン。他にPGAツアー3勝を誇る世界ランキング19位のクリス・ディマルコ、今季3試合目