2014/08/09ヨーロピアンツアー公式

栄光へ突き進むマキロイ

4週間で2度目のメジャー制覇を狙うロリー・マキロイ(北アイルランド)が、「全米プロゴルフ選手権」を首位で折り返した。目覚ましいパフォーマンスは、プロゴルファーとして、個人として味わった人生最大の苦渋を彼方へと押しやったかのようだ。 メジャーを2連勝すれば、20…
2014/08/08ヨーロピアンツアー公式

ウェストウッドが首位タイの好発進

「全米プロゴルフ選手権」初日は、自身のメジャー最小スコアタイとなる「65」でラウンドしたリー・ウェストウッド(イングランド)が、米国のケビン・チャッペルとライアン・パーマーと並び首位タイに立った。 しかし、3連勝を狙う「全英オープン」王者のロリー・マキロイ(北…
2014/08/05PGAコラム

パワーランキング:全米プロゴルフ選手権

By Rob Bolton, PGATOUR.COM 「全米オープン」が最高のゴルファーの証ならば、「全米プロゴルフ選手権」は今この時のベストゴルファーがわかる大会だ。今季最後のメジャー大会の過去10年の優勝者はいずれも、同大会でワナメーカー・トロフィを掲げる…
2014/08/05全米プロゴルフ選手権

最後のメジャータイトルは誰の手に? 松山、石川、小田孔、谷原が出場

男子海外メジャーの今季最終戦「全米プロゴルフ選手権」が8月7日(木)から4日間に渡り、米国ケンタッキー州のバルハラゴルフクラブで開催される。当地での開催は1996年、2000年に続いて14年ぶり3回目。08年には欧州と米国の対抗戦「ライダーカップ」の舞台にも選…
2014/08/05米国男子

R.マキロイが首位奪還 松山英樹は16位/男子ランキング

◎ワールドランキング(第31週) 「全英オープン」でメジャー2勝目を挙げたロリー・マキロイがアメリカ・オハイオ州で行われた「WGCブリヂストンインビテーショナル」で逆転優勝を飾り、世界ランク1位に返り咲いた。世界の強豪が集まるWGC(世界ゴルフ選手権)での優勝…
2014/07/30ヨーロピアンツアー公式

15年の歴史、ウッズが8勝 WGCブリヂストンインビテーショナル

By Nick Totten, europeantour.com 溶解するゴムと湯気を立てるオートミール、著名なタイヤ会社と朝食に並ぶシリアルの製造会社の町として、世界にその名を知られるオハイオ州アクロン。今週もまた、この地で「WGCブリヂストンインビテーショ…
2014/07/29PGAコラム

パワーランキング:WGCブリヂストンインビテーショナル

By Rob Bolton, PGATOUR.COM 本調子を取り戻したタイガー・ウッズが勝てる場所があるとしたら、それはきっと米オハイオ州にあるファイヤーストーンCCのサウスコースだ。ここは今週開催される「WGCブリヂストンインビテーショナル」の会場で、同大…
2014/07/28PGAコラム

長い道のりを経て、ツアー2勝目を手にしたクラーク

By Adam Stanley, PGATOUR.COM 身長170センチほどの小柄なティム・クラークだが、高さが足りない分はハートでカバーする。 南アフリカ出身で38歳のクラーク。2011年には何度も怪我に見舞われ、この年に出場したのは4試合のみ。さらに20…
2014/07/27PGAコラム

フューリックがほぼパーフェクトなゴルフで優勝に王手

By Adam Stanley, PGATOUR.COM 野球では先発投手が1人のランナーも出さずに投げ切り勝利した試合を“パーフェクトゲーム”と呼ぶ。たった1度の“失投”こそあったが、ジム・フューリックは、これまでほぼ完璧なピッチングを見せ、「RBCカナディ…
2014/07/26PGAコラム

2日目の主役は2人の“G”

By Adam Stanley, PGATOUR.COM ロイヤルモントリオールGCでの「RBCカナディアンオープン」。初日はペトロビッチ(Petrovic)、パトナム(Putnam)、そしてペンドリス(Pendrith)という3人の“P”が主役だった。そして…
2014/07/26PGAコラム

デラエとフューリック 「63」でコースレコードタイ

グラハム・デラエ(カナダ)は、初日のラウンドについて「ややアゲンストの風」を受けたが、「翌朝はできるなら良いコンディションの中でプレーしたい」と話していた。 その金曜の朝、デラエとジム・フューリック、マット・クーチャーは「RBCカナディアンオープン」2日目を「…
2014/07/23米国男子

ウッズとミケルソン 「ライダーカップ」出場は微妙

「全英オープン」も終わり「ライダーカップ」が近づいているが、常連の2人が出場できるかどうかは、まだ決まっていない。 フィル・ミケルソンとタイガー・ウッズだ。 最後の予選となる「全米プロゴルフ選手権」まであと2大会。米国代表には、ライダーカップポイントランキング…
2014/06/17全米女子オープン

年の差およそ半世紀!天才少女のパートナーはタイガーの元相棒

アマチュア時代の2012年に米女子ツアーで優勝し、天才アマチュアとして世界中にその名を発信したリディア・コー(ニュージーランド)。昨年10月にプロ転向し、今年4月の「スウィンギングスカートLPGAクラシック」で優勝を飾るなど注目度は衰える様子が無い。今週の「全…
2014/06/01PGAコラム

キャリア最高の年になるかもしれないバッバ・ワトソン

By Staff and wire reports, PGATOUR.COM メジャー2勝を含むPGAツアー6勝に、「ツアー選手権byコカ・コーラ」への4度の出場歴・・・これらはバッバ・ワトソンがこれまでのキャリアで成し遂げてきたことだが、まだ手に入れてないも…
2014/05/19米国男子

苦労人マイク・ウィアが2位 44歳からの復活に「楽しみ」

テキサス州ダラスにあるTPCフォーシーズンズリゾートで行われた米国男子ツアー「HPバイロン・ネルソン選手権」の最終日、44歳のベテラン、マイク・ウィア(カナダ)は6バーディ3ボギーの「67」で回って通算12アンダーとし、優勝したブレンドン・トッドに2打差の2位…
2014/05/13米国男子

松山英樹が25位に浮上 優勝のカイマーは33ランク上昇

◎ワールドランキング(2014年度 第19週) PGAツアーが運営する最高峰のフラッグシップ大会「ザ・プレーヤーズ選手権」で、マーティン・カイマー(ドイツ)が優勝し、世界ランクポイント80点を獲得。 2011年2月から8週間世界ランク1位に君臨したことのあるカ…
2014/05/12米国男子

【速報】松山英樹は4日間オーバーなしで通算5アンダー

フロリダ州のTPCソーグラスで開催中の米国男子ツアー「ザ・プレーヤーズ選手権」の最終日。3アンダーの28位から出た松山英樹は、5バーディ、3ボギーの「70」とスコアを2つ伸ばし、通算5アンダーでホールアウトした。 3番パー3でバーディを先行したが、4番、5番で…
2014/05/06PGAコラム

パワーランキング:ザ・プレーヤーズ選手権

「ザ・プレーヤーズ選手権」が、5番目のメジャー大会として認められていないことに対しては、皆反論の声をあげているが、総合的に見て人々の中では既にメジャー大会となっていることは間違いないだろう。このフラッグシップ大会の、会場、優勝賞金、出場選手陣や、優勝選手が手に…
2014/04/20米国男子

ドナルドが単独首位 石川遼は22位に浮上して最終日へ

◇米国男子◇RBCヘリテージ 3日目◇ハーバータウンGL(サウスカロライナ州)◇7101ヤード(パー71) 米国男子ツアー「RBCヘリテージ」3日目は、午前8時に前日サスペンデッドとなった第2ラウンドが再開。通算4オーバー、68位タイまでの78人が決勝ラウンド…