2024/11/17国内男子 マクグリービーが大会新記録で初V 松山英樹は4打差2位 ◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 最終日(17日)◇フェニックスカントリークラブ(宮崎)◇7042yd(パー71)◇晴れ(観衆4965人) 招待選手の29歳マックス・マクグリービーが2…
2020/07/27米国男子 小斉平優和は週末伸ばせず44位 米下部ツアー 。 1イーグル6バーディ、ボギーなしの「64」をマークしたマックス・マクグリービーが通算21アンダー。ホセ・デ・ヘスス・ロドリゲス(メキシコ)を1打差でかわし、逆転で初優勝を飾った。
2022/07/10米国男子 連日の中断と日没順延 小平智は暫定22位で残り27ホール 中断を挟み、日没サスペンデッドで10日(日)に持ち越された。通算17アンダーで暫定首位のマックス・マクグリービーは前半3ホールを終えたところ。 1打差2位のマティアス・シュミット(ドイツ)とアダム
2024/11/17国内男子 ウッズらしのぐ大会最少“72ホール1ボギー” 米下部育ちマクグリービーが鉄壁V (2016年のブルックス・ケプカ、22年の比嘉一貴が記録した21アンダー)を1打更新したマックス・マクグリービーは、派手なスコアとは裏腹に手堅かった。出だしの1番と4番(パー5)で3mのチャンスを外し…
2024/11/18優勝セッティング スリクソンの新ウェッジ「RTZ」を投入 マクグリービー優勝ギア ◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 最終日(17日)◇フェニックスカントリークラブ(宮崎)◇7042yd(パー71)◇晴れ(観衆4965人) マックス・マクグリービーが開催51回目の大会
2024/11/15国内男子 松山英樹は4打差2位、石川遼36位 米下部3勝のマクグリービーが「62」で首位 ◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 2日目(15日)◇フェニックスカントリークラブ(宮崎)◇7042yd(パー71)◇雨(観衆2151人) 2位から出たマックス・マクグリービーがボギー…
2024/11/16国内男子 マクグリービーが6打リード 永野竜太郎2位 松山英樹7打差3位で最終日へ ◇国内男子◇ダンロップフェニックストーナメント 3日目(16日)◇フェニックスカントリークラブ(宮崎)◇7042yd(パー71)◇雨(観衆2529人) 4打リードの単独首位から出た招待選手のマックス…
2023/02/05米国男子 PGAツアーの試合中にキャディが倒れ心肺蘇生 同組選手は一時中断 近くの病院に搬送された。 アクシデントの直後、同組だったPGAツアー選手のボウ・ホスラーとマックス・マクグリービーはプレーを一時中断。ボールをマークしてクラブハウスに戻り、最終組の後ろに回ってプレーを…
2024/11/17国内男子 【速報】松山英樹は5打差の2位でサンデーバックナインへ 、前半アウトを3バーディ、ノーボギーで通過。同組で回る首位のマックス・マクグリービーと5打差の通算16アンダー2位でサンデーバックナインに入った。マクグリービーは前半に1つ伸ばし、通算21アンダーとして
2022/03/07米国男子 ブレームが公傷ラストチャンスで初V 小平智35位/プエルトリコOP 位以上が必要だった35歳。PGAツアー出場68試合目、キャディを務めたチェルシー夫人の前で最高の結果を出した。 マックス・マクグリービーが6打差2位、さらに1打差でブランドン・ウーとトミー・ゲイニーが
2022/03/06米国男子 小平智は「77」と崩れ36位後退/プエルトリコOP からの3連続ボギーで優勝戦線から後退。16番(パー3)で久々のバーディを決めた直後、17番でダブルボギーを喫した。 ツアー1勝のマイケル・キムが3打差2位。トミー・ゲイニー、チャド・レイミー、アンドリュー・ノバク、マックス・マクグリービーが11アンダー3位で並んだ。
2022/03/05米国男子 小平智が1打差2位に浮上 無傷の「66」/プエルトリコOP 。パーオン率は全体1位の88.89%(16/18)とショットがさえた。 首位スタートのマイケル・キムと「64」で回ったマックス・マクグリービーが小平と並んだ。 今田竜二は通算11オーバーの115位で予選落ちした。
2023/03/03米国男子 未勝利の28歳が3イーグルで単独首位 今田竜二は8カ月ぶりツアーで88位 につけるマックス・マクグリービーとアクシェイ・バティアを含め、ツアー初勝利を目指す3人がトップ3を形成。ビル・ハース、スコット・ピアシーといった実績十分のベテランも5アンダー4位で続いた。 昨年7月
2024/11/18世界ランキング 国内2位の松山英樹は7位で動かず 優勝マクグリービーは自己最高/男子世界ランク 位で6ランク上げた中島啓太が116位、金谷拓実が134位(3ランクダウン)、星野陸也が136位(4ランクダウン)で続いた。 招待選手として来日出場した「ダンロップ―」優勝のマックス・マクグリービーは
2024/11/14国内男子 佐藤大平が初Vへ首位発進 松山英樹は8位、石川遼48位 、国内5勝のショーン・ノリス(南アフリカ)、同2勝のジュビック・パグンサン(フィリピン)、今季米下部2勝のマックス・マクグリービーと5アンダー2位に並んだ。 松山英樹は5バーディ、1ボギー「67」で
2024/11/14国内男子 【速報】松山英樹が4アンダー発進 石川遼はイーブンパー へ、2日目の巻き返しが求められる位置でのスタートとなった。 6アンダー暫定首位にツアー未勝利の佐藤大平とマックス・マクグリービーが並んでいる。
2024/11/05国内男子 松山英樹がダンロップフェニックスに2年連続出場「優勝で感謝の気持ちを届けたい」 ご声援をよろしくお願いします」とコメントを発表した。 招待選手として他にPGAツアー1勝のテイラー・ペンドリス(カナダ)のほか、レフティのアクシェイ・バティア、今季の米下部コーンフェリーツアーをポイントランキング2位で終え、来季の昇格を決めたマックス・マクグリービーが出場する。
2024/11/16国内男子 お隣ホール経由のパーセーブも 松山英樹は大荒れショットで我慢の「68」 んですが」。同じ最終組だったマックス・マクグリービーが快調にスコアを伸ばし、7番終了時にはスタート時の4打差を9打差まで広げられた。 パー3を除く14ホールで、3日間中最多の9ホールでフェアウェイ…
2024/12/27国内女子 ワンツーフィニッシュ 2024年ベストショット3選【大澤進二】 たにも関わらず、心の中では逆転の可能性を信じ、ホストプロとして大勢のギャラリーを引き連れて回る姿にレンズを向けてシャッターを切っていた。 優勝したマックス・マクグリービーに4打差まで迫り、日本勢最高の2位でフィニッシュ。最終日の松山英樹にフォーカスした一枚を選んだ。
2024/10/28国内男子 青木功氏が「ダンロップフェニックス」名誉アドバイザーに就任 、テイラー・ペンドリス(カナダ)、マックス・マクグリービーの参戦が発表された。 バティアは今季米ツアー1勝(通算2勝)の22歳で、年間ポイントランク30位までによるプレーオフ最終戦「ツアー選手権」に進出した…