2012/02/27上達ヒントの宝箱

【WORLD】高いロブショットの打ち方 by トム・ワトソン

ある。 ──Written with Nick Seitz トムからさらなるヒント 時々、ボールを打つ時にはどこを見ているかとたずねられる。私はボール後ろ真ん中あたりにあるディンプルに集中する…
2012/01/23上達ヒントの宝箱

【WORLD】いかにインパクトを迎えるか by ザック・ジョンソン

ボールを斜めに横切る。ダウンスイングをピタリと決めるためヒントが、いくつかある。(1)できるだけ長く、背中をターゲットに向けたままにすること。(2)インパクト時に胸がボールと正対するような感じにする…
2010/09/13上達ヒントの宝箱

低く出してキュッと止めるアプローチ

低く出してキュッと止めるアプローチ 上方に木枝が張りだしていて、なおかつ転がせない状況などで、ワザが光るアプローチです。低く出すのでグリーン面に当たる角度が浅くなる上に、強いスピンで止めなければ…
2011/09/05上達ヒントの宝箱

【WORLD】下りのスライスライン~3つのカギ

1.近くにカップをイメージする このようなパッティングでは、ボールがカップを2~3メートルオーバーしてしまうことがよくあります。これを避けるには、カップがもっと手前、下りライン3分の2くらいにある…
2009/09/09上達ヒントの宝箱

ドローボールで飛ばす

ドローボールで飛ばす 適正なスピン量でランが稼げるドローボールで飛ばす方法です。まずは通常アドレスを取ってから、右足を15cm程度後ろに引いて構えてクローズスタンスを作ってください。 通常
2009/04/08上達ヒントの宝箱

正しいロングアイアンのインパクトイメージ

正しいロングアイアンインパクトイメージ ロングアイアン(5番以上)イメージです。スイング円弧最下点でインパクトすることになります。短いクラブと比べて難しくなる最大理由がココにあります。しかし…
2011/02/07上達ヒントの宝箱

軸に対する回転を理解しよう!

背骨を中心軸とした回転運動! 前回はスイングづくり基本的な考え方を解説しましたが、今回から鈴木真一コーチにも手伝ってもらいながら、体動きを詳しく紹介しましょう。正しく体を動かす為には3つ重要な…
2013/10/01上達ヒントの宝箱

正しい体重移動で飛距離アップ! by 宮本勝昌

体重移動で、ボールにパワーを伝えよう ボールを飛ばすため秘訣は、スイング中にしっかりと体重移動を行うことです。バックスイングで右サイドに乗せた体重を左サイドに移動することで、スイングパワーを余す…
2010/12/06上達ヒントの宝箱

「変身ポーズ」で脱フック!

「変身ポーズ」で脱フック! 今回は、「へんしーん!」みたいなポーズではじまり、はじまりー。フックにお悩み方、さらには、球筋が左右に安定しない方に、とっておきポイントを伝授いたします!この変身…
2013/10/08上達ヒントの宝箱

スライスを撲滅して飛距離アップ! by 宮本勝昌

球はつかまえないと飛ばせない アマチュアゴルファーには、スライスに悩んでいる方が多いですよね。スライスするは、インパクトでターゲットに対してフェースが右を向いているが原因です。けれど、スイングで…
2009/04/22上達ヒントの宝箱

フックを直す応急処置法

フックを直す応急処置法 ドライバーでフックが出る場合対処法です。逆説的ですが、ストロンググリップで握ってください。右手親指と人差し指間にできる皺が右肩を指すくらいが目安ですが、もっと極端に…
2009/07/08上達ヒントの宝箱

オープンスタンスでフックを直す

。 ステップ【2】左足を1足分引く 通常アドレスから左足を1足分、後方(背中側)へ引いてください。 ステップ【3】スイングする そして振り切るまでしっかりスイングしてください。飛球線後方から見るとヘンな格好…
2009/09/02上達ヒントの宝箱

ティアップ打ちでミート率を上げる

ティアップ打ちでミート率を上げる ティアップしてウェッジを打つことで、クラブ全体ミート率を向上させる練習法です。練習場に備え付け、なるべく高めティをご使用ください。 アドレス 皆さんが…