2015/10/28女子プロレスキュー!

“微妙な距離を打ち分ける” 兼岩美奈

「寄せワン」を狙え! アプローチをレスキュー 今回から全6回にわたり、昨年プロテスト合格を果たした兼岩美奈プロのレッスンがスタート。テーマは、「寄せワンが狙えるアプローチ術」。ショートゲームが得意…
2010/10/07スピード上達!

バンカーショットはスタンスが肝心!

インパクトの形を作ってしまいましょう。これなら、アプローチ感覚で振れるので、一層、バンカーショットが易しくなるはずです。 左足1本で練習してみましょう 体重は思い切って左足1本にかけるくらいで構いません…
2013/12/09中井学のフラれるゴルフ

Lesson.42 セカンドショットの考え方

まずはグリーン周りの状況を確認 セカンドショットなど、グリーンを狙うアイアンショットでまず気をつけなければならないことが、グリーン周りの状況確認です。今回のシチュエーションでは、右手前にバンカーが…
2009/09/09サイエンスフィット

今回の成果「飛距離のビッグロス、その原因を究明!!」

アプローチのミスは、ボディターン型なのに、中途半端にリストを使っていたことが原因だと思わるからです。アプローチにおいても、ボディターン型であることを意識し、リストを使わないショットを目指していけば、スコアアップに直結することでしょう。…
2014/09/10女子プロレスキュー!

“極めてシンプルな転がし術” 米澤有

アプローチ周りは“転がし”に限る! 【アマチュアゴルファーの悩み】 「グリーン周りでトップやダフリの繰り返し。上手く打てても距離感が合いません……簡単なアプローチ法を教えてください」 グリーン周りの…
2011/02/23サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 パッティング編

・・・ 前田さんの場合、テークバックでやや右に体が流れる癖がありますが、こうした癖はパットにも現れます。そして、インパクト後につい顔を上げてしまうのもNG。短いアプローチになるほど、しっかりと下半身を…
2020/03/11女子プロレスキュー!

実戦で役立つ2種類のロブショット 宮田成華

「バンカー越え、ピン手前の状況」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーGさんの悩み】 「バンカー越えやピンが手前に位置している時のアプローチは、どのように攻めるべきですか?」 【宮田成華のレスキュー…
2020/09/01“あるあるレッスン”に潜む罠

「ウェッジは重いシャフトを選ぶ」の罠

ゴルファーをよく見かけます。ショットの安定性が増すなど理にかなう部分もありますが、通常のシャフトは重さに比例して硬くなる傾向にあるため、例えばアイアンに軽量シャフトを挿している場合は、同じタイミングやリズム…
2020/12/28大西翔太100切りマネジメント

3ホール残し「80」 会心の3連続パーで初100切りは目前

の回転が弱いと、上体がつっこみやすくなってミスショットにつながります。グリップエンドとお腹が見合うように意識して、体全体を回転させるイメージを持ちましょう。(2:04~) 「手前から攻める」が…
2016/10/27サイエンスフィット レッスン

スコアの壁とスイングの壁の密接な関係性

。 90の壁はコック&リリース アウトサイドイン軌道を抜け出すと、ドライバーが安定し、ショットの方向性も向上します。アプローチのざっくりやトップといったミスが激減するので、100を容易に切れるようになっ…
2017/04/04プロの目を盗め!

つま先下がりの“目”を盗め! 田村尚之編

ゴルファーにとって一番の壁という人も多いだろう“つま先下がり”。どんな傾斜からでもできるだけ平地のスイングと同じように考える田村メソッド、今回はどのような理論が炸裂するのか!? まるでアプローチ
2024/04/24女子プロレスキュー!

ストロングor ウィーク? 握り方で悩んだらコレが正解 木村怜衣

合わせた場面で、使い分けることをお勧めします。ドライバーでのフルショットなどの場合は、手首が固定しやすいストロング。フェースを操作したいグリーン周りでのアプローチやハーフショットなどではウィークで握ります…
2014/12/17サイエンスフィット

軸のブレを速やかに解決!!

あらかじめ高くすると、軸が左に倒れることなくキープすることができますよ。 ドライバーのスライスもアイアンの引っかけも同じ原因 おそらく、コースでは左足上がりのライだとナイスショットになると思いますが、傾斜…
2010/04/10中井学のゴルフマネジメント

第2話 まっすぐ狙うのがゴルフじゃない

ます。 つまり、受けたグリーンになっていて、左に外せば下りのパットが残ります。もっと左奥にこぼせば、とても難しいアプローチを余儀なくされそうですね。スタンスを右に逃がしたショットだと、万一ボールが掴まり…
2017/12/16ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>お腹の前面のストレッチ

ないように調整することで、股関節や脊椎の正しい動きを促します。 アプローチショットや斜面でのショットという場面では、腹直筋に少し力を入れ、身体を安定させる事に意識をおくと、スイング軸が保ちやすくなり…