2009/12/04上達ヒントの宝箱

ワンハンドでアプローチミス撃退!

ワンハンドでアプローチミス撃退! トップもザックリもシャンクも出ちゃう、アプローチが不安定な方へ!ここで今一度、基本の基本に立ち返ってみては、いかがでしょうか?今回は、そんな方にお届けする、右手ワン…
2018/06/03女子プロレスキュー!

絶対にザックリしない“新三角形” 岡村優

レスキュー回答】 アプローチでザックリさせないために注意しているのは、右肩と右手の手首とヘッドを結ぶ三角形をフィニッシュまで崩さないことです。これまでのレッスンでよく見かける“三角形”とは、ちょっと違う点を…
2020/06/09“あるあるレッスン”に潜む罠

「バウンス角が大きい=やさしいウェッジ」の罠

スイングやクラブ選びにおいて、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、当たり前と思っていることに潜む「罠」にハマっているのかもしれません。今回は、レッスン
2012/07/11サイエンスフィット

ドライバーとアプローチ。インパクトの軌道を揃えよう!

ドライバーショットはまずまず安定しているが、30ヤード以内のショートアプローチがとにかく苦手というのが今回の受講者。フルショットが安定しているのに、ショートアプローチが不安定になる原因は、ずばり軌道…
2011/03/09サイエンスフィット

SFアカデミーの全貌 ショートゲーム編

、ついつい出てしまう癖をミスなどを徹底チェック! 【参加者募集】サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 【撮影協力】千葉カントリークラブ野田コース 今回の受講者は・・・ 引っかける癖があって左を…
2018/07/17GDOEYE

ゴルフに目覚め始めたエストニア美女たち

、車で約20分のところにある。広大な敷地に、木々によってセパレートされた戦略的な18ホールと、初心者向けのパー20の5ホール、芝から打てる練習場、複数のアプローチ・パッティングエリア、モダンな…
2020/03/17“あるあるレッスン”に潜む罠

「転がすにはハンドファースト」の罠

スイングやクラブ選択において、正しいことをしているはずなのに何故か進歩しない。そんなアマチュアゴルファーは、上達を妨げる「レッスンの罠」にハマっているのかもしれません。レッスンスクール「ゴルフテック…
2021/11/24topics

USTマミヤ「ATTAS KING」の性能を探る ~ミタナラバコウタロウ~

てほしい。 アッタスキングいよいよ登場!コウタロウがUSTマミヤのスタジオに突撃取材!恵フィッターも登場で色々と聞いてミタ! GOLFTEC by GDO センサーによりスイングを可視化する科学的アプローチで全米を席巻したインドアゴルフレッスン。日本でも2012年から全国展開中。…
2014/09/03女子プロレスキュー!

“中途半端な距離を打ち分けるには?” 米澤有

アプローチのお悩みをレスキュー! 今回から全6回にわたり、大阪出身のプロ3年目、米澤有プロのレッスンがスタート! テーマは寄せワンを狙う“アプローチ“。サンドウェッジが得意クラブという米澤プロに…
2016/12/06プロの目を盗め!

アプローチの“目”を盗め! 中井学編

テーマは「バンカー超えのアプローチ」 今回、プロとアマの視線の違いを検証するのは、ハザード越えのアプローチ。京葉カントリー倶楽部の16番ホール、バンカーを挟んだグリーン右サイドのラフからのショットだ…
2013/06/19サイエンスフィット

プレーン改善に効く!右手1本スイング

正しい形とポジションを、通常のグリップでも崩さないように意識してください! 苦手なショートアプローチはやはりアドレスが原因! 前回も、20~30ヤードのアプローチが苦手という方が登場しましたが、問題は…
2011/03/02サイエンスフィット

SFアカデミーの全貌 ラウンドレッスン・ショット編

科学の目で分析し、実戦の場で集中治療するサイエンスフィットアカデミー。今回は、スイング分析、アプローチ、パッティングの集中レクチャーを経て、いよいよラウンドレッスンに突入!引っかけ癖が止まらない受講…
2009/12/02サイエンスフィット

今回の成果「短時間でプロ並のスイングプレーンに激変!」

ドライバーはスライスが多く、フェアウェイウッドはダフって上手く当たらないという木曽さん。今回は、テークバックに重点を置いた、ショートレッスンで、プロの位置するスイングプレーンに激変!! 今回の受講者…
2012/09/19サイエンスフィット

サンドウェッジをミスなく使う!

ためのポイントを伝授。コースで現れる受講者のナマのミスから、その原因を特定していきます! ・サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン参加者募集中! 【撮影協力】フォレスト鳴沢ゴルフ…
2014/06/25サイエンスフィット

ヘッドスピードを上げる基本!

振り上げてはいけませんよ。このおへそで打つ感覚は、アプローチも同じです。この練習をすることで、アプローチも良くなって来るはずです。 2つ目のパートは胸の正面に上げるだけ テークバックで、もっとも重要な…