2010/11/10マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ460

は1.5度変わったが、いずれもフックフェースだ(アナライズ計測値)。 シャフトの硬さの目安となる振動数はRが243cpmで、Sが263cpm。アベレージ向けドライバーにしては硬めだ。加えてトルクが…
2010/02/16マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D201 ドライバー

、打ち出し角度が高くなっている。しなり戻りはややスロー。トルク値は4.4。フレックスによってトルク値は異なり、Rシャフトに比べるとねじれる度合いが少なく、シャープなフィーリングを味わえる。スライサーに…
2008/03/04マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ SUMO スクエア 5900 ドライバー

、球の曲がりは控えめ。トルクが多めのシャフトなので手には嫌な手応えが残るが、飛んでいく球は曲がりが少ない。重心深度が深く、重心アングルが大きいヘッドなので、球筋を打ち分けるのには適さないが、腕前に…
2012/10/02マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Bシリーズ

手元側が少ししなるのでタイミングが取りやすい。そして適度にトルク感があって、先端側がしっかりしているのだろう。左のミスが出づらい。引っかけやチーピンに悩むゴルファーが使えば、シャフトで左のミスを軽減…
2011/12/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX Z202 ドライバー(2012年モデル)

しなるタイプ。手元側がしっかりしているので、46インチを超える長尺のわりには、長さを感じさせない配慮がなされている。シャフト重量は53gでトルク値は4.4。重量、トルク値はフレックスによって異なり、R…
2019/09/17マーク金井の試打インプレッション

しっかり叩けて操作性が高い「スピーダー エボリューション 6」

ている。 ねじれの目安となるトルクは4.9と、数値通りトルク感は適度にあって、なおかつスイング中のねじれの度合いも適度に感じる。トルクは適度にあるが、先端の挙動が控えめなので操作性は高い。 【シャフト
2018/08/14マーク金井の試打インプレッション

力強いしなり戻りで飛距離アップ「UST マミヤ The ATTAS」

から先端の方が大きめにしなる。先中調子であるが、シャフト全体のしなり(たわみ)量は少なめのタイプ。 ねじれの目安となるトルクは5.6。アフターマーケット用のシャフトとしてはトルク値が大きめだが、この…
2013/06/24ギアニュース

今度のマジェスティは、力強く弾き飛ばす新しいカタチ

)のトルクを3・7に絞っていることからも、同社のこだわりがうかがえるモデルに仕上がっている。 なお、同社契約プロのヤング・キム選手は、その飛距離性能と方向性に満足し、今シーズン開幕戦よりドライバーを
2018/10/13topics

最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2018年版~

はスペック比較 人気のスぺック60g台のフレックスS(6S)で製品を比較してみると、同じ「6S」でもキックポイントからトルクまで微妙に異なることが分かる。「重量」は主に振り心地を示し、「チップ径」は…
2017/11/02topics

最新シャフト4本を比べてみた ~2017年度版~

を示すトルクは、大きい順に「エボ4」>「クール」>「RF」>「IZ」となる。トルクは、クルマのハンドルでいう“遊び”のようなもので、数値が大きいほど、手の動きに対してヘッドの動きが鈍感になる。スイング
2018/04/01HOTLIST2018

未来的形状がクール イーデル トルクバランス パター

イーデル トルクバランス 総評 フェースバランスと操作性を向上させるため、トウ内部の質量を取り除いたモデル。クラブ設計者のデビッド・イーデルは、ストローク中に加わるトルクの過敏な動きを軽減させるため
2010/01/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 703

。純正はトルクが少ないこともあって、ワッグルしてもシャフトのしなりは控えめだ。対して「DI-6(S)」は振動数の割にはしなりを感じやすい。振動数はほとんど同じだが、体感的には純正「B10-01w(S)」の…
2009/10/06マーク金井の試打インプレッション

クルーズ HAMMER ドライバー

は切り返しで手元側が大きくしなり、インパクトゾーンでは先端側のしなり戻りが大きい。いわゆるダブルキックタイプで、ゆったり振るとタイミングが取りやすいし、ヘッドの走りっぷりも良くなる。手元側のトルクが…
2011/03/01マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY APEXドライバー

(スピードメタリックス)は手元が硬めで、中間から先が大きくしなるタイプ。手元がしっかりしているので、ダウンでタメを自分で作れる人向けだ。トルク感が大きめなので切り返しでは粘り感があり、インパクトゾーンでは…
2011/02/08マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS T2

なりやすいが、この「ATTAS T2」は適度にトルクがあるので敏感過ぎないのもいい。中弾道で低スピン弾道を打ちたい。引っかけのミスを軽減したフッカー、逆球を打ちたくないフェードヒッターにも相性がいい…
2010/03/16マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY ドライバー Type S(2010年モデル)

トルク値は5.5とやや多めの設定。しなり戻りがややスローなのは多めのトルクも影響している感じがする。長さは実測値で44.75インチ。クラブ重量は純正S(スピードアモルファスZ)で305.6グラム…