2020/04/01女子プロレスキュー!

オーバースイングかどうかの簡単な見極め方 熊谷かほ

】 トップで大きく振りかぶる形をとったり、シャフトがクロスしたり、オーバースイングで悩む人は結構多いと思います。コンパクトにクラブを振り上げたいと思っている人へ、今回は簡単な見極め方法をお教えします。 1…
2020/10/07女子プロレスキュー!

「ワイドスタンスにすれば飛ぶ」は大間違い!? 押尾紗樹

を地面に落とすだけ。ひざを曲げたり、前傾を深める必要はありません。 3. ライ角の心配は不要 「前傾が浅いとライ角(クラブをソールしたときに地面とシャフトが成す角度)通りに当たらないのでは?」と心配…
2020/07/21“あるあるレッスン”に潜む罠

「ハンドファーストとフェース向き」の罠

」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します。 ハンドファーストにするとフェースが開く アイアンショットの基本とされているハンドファースト。インパクト時のグリップ位置を、アドレス時…
2015/08/19サイエンスフィット レッスン

確かなテークバックにするたった2つのポイント

部分的な形をマネるのはナンセンス!? ハーフバックではこんなシャフトの向きになって、こんなフェース向きになって、トップでの右肘の向きはこうで、シャフトの向きはこうで・・・と、部分的な形をマネたくなる…
2013/08/20フィッティングでゴルフは変わる

「ボールが上がらない…」はギアのせい!?

出てしまうといった状態。アイアンはそこそこ良い感じで打てているのですが、どうしてもドライバーは納得のいく球が打てません。どうしたら、ボールが上がるようになるのでしょうか……」 まずはスイング解析から…
2017/10/12サイエンスフィット レッスン

プロとアマ、決定的なインパクトイメージの違い

動きが入ってしまい、それがショットの微妙なブレを招いているのです。 受講者の悩み 「ドライバーは、たまに左に打ち出すこともありますが、安定したフェードが打てていると思います。一方、アイアンは…
2012/06/27サイエンスフィット

ドライバーからパットまで通じるインパクトの新事実

、ドライバーもアイアンも好調だが、アプローチに一抹の不満を覚えているという受講者が登場。理想的なインパクトの新事実をご紹介しつつ、アプローチの問題点をあぶりだします! 今回の受講者は・・・ 確かに、ショットは…
2014/07/16サイエンスフィット

スイングプレーンの誤解

、ドライバーのショットを計測して、基本的なデータを収集しますが、アイアンのトップのみならず、ドライバーもしっかりと当たっていない状況ですね。一見して分かるのは、すくい上げが強く、ドライバーもトップ気味で、ひどく…
2013/04/17サイエンスフィット

球が上がり過ぎる原因を究明!

ドライバーはもとより、アイアンショットも総じてボールが高く上がってしまい、方向性も安定しないというのが今回の悩み。必要以上にボールが上がってしまうのは、すくい上げるスイングで、インパクトのロフトが寝…
2013/03/19サイエンスフィット

50ヤードのアプローチが苦手な原因は?

ショットはアウトサイドインなのに、アプローチはインサイドアウトに当たるのでしょう?それには理由があります。 テークバックでシャフトラインの下に上がっています アプローチのミスを招く最大の原因は…
2013/02/20サイエンスフィット

小柄な女性なのになぜ飛ぶの??

するのが良いと思いますね。 手元が柔らかいシャフトは合いません 磁気センサーの計測では、リストターン比率が12.3。この数字が大きいほど、タメを使って打つタイプであることがわかります。この数字は明らか…
2015/06/10サイエンスフィット レッスン

右腕のたたみ方のイメージを改めよう!

ますよ! 【今回の受講者のお悩み】 「目下、レッスンに通っていて、まだアイアンがしっかりと打てるようにしている最中です。今のところ、アイアンはフックすることが多く、ドライバーはまともに当たらなかったり…
2009/09/23サイエンスフィット

今回の成果「つかまったインパクトで飛距離がアップ!」

なり、インパクトでフェース角が開く傾向が強まるからです。さらに、クラブの影響もあります。最近の大容量のドライバーは、重心がシャフトから離れていく傾向にあり、大きなヘッドほど、フェースが開きやすくなるのです。今後の練習で、このスイングが定着すれば、ロングアイアンの番手通りの飛距離も実現できると思います。…
2018/02/15サイエンスフィット レッスン

スイングは良いのになぜ左右に散るの?(前編)

とてもレアなケースですが、ヘッド解析、シャフト解析、動作解析の評価がとてもバランスが良いのに、コースではショットが安定しないという人もいます。当然、スコアがまとまらず、スイング解析の評価と実際の…
2019/09/26サイエンスフィット レッスン

飛ばないモヤモヤを一掃!アウトイン軌道撲滅法(後編)

いました。 【受講者の悩み】 「アイアンは比較的まっすぐに運べるのですが、ドライバーはほとんど右に行ってばかりという感じですね…。もちろんドライバーをまっすぐにビシッと打てれば、そうとう気持ち良いと…
2011/06/01サイエンスフィット

右に出てさらに右の、右右地獄からの脱出!!

、テークバックでシャフトプレーン(アドレス時のシャフトの面)の上に大きく外れているので、ダウンスイングもそこを辿ろうとするのです。 アドレスでの正しい右肘の形を意識せよ まずは、アドレスでの右腕の形を…
2016/06/15今さら聞けないスイングの基礎

NGなグリップがなんと8割!アマチュアのグリップ調査白書

。左手の親指がシャフトと平行な状態でセンターにあり、ボールが掴まらなくて当然です。また、強く握っているので、ヘッドスピードが上がりません。 【こうすれば合格!】 左手の人差し指と中指の2ナックルが自分…