2018/02/01topics

仲間にギアマニアをアピールできる! テーラーメイド M3 460 ドライバー

ヘッド性能の高さを実感できる、直進性の強い弾道を出せると思います。中音の打球音とツイストフェースのたわみを体感しやすく、好フィーリングです。 フェースのねじれ「ツイストフェース」を体感するなら、一番実感しやすいモデルだと思います。振り心地の面では、ソール側のYトラック上のウエイトを色々な位置に移動すると、前方に置くほど俊敏になり、後方に置くほど鈍感にヘッドが動きます。スイング中の、ヘッド左右MOI(慣性モーメント)の大小の変化を感じとれるほど、ヘッドの挙動が変わります。つまり、「M3、M4」でどれを選ぶか迷ったら、迷わず「M3 460」を購入することをお勧めします。 ただし、シャフト選びにはご...
2018/02/01topics

個人的に大好物!こんなドライバーが欲しかった テーラーメイド M3 440 ドライバー

打感:ややソフト 見た目:小ぶりなヘッド。しかしソールしたとき、ヘッド全体に安定感があるので、そこまで難しく感じない 弾道:中弾道 球筋の打ち分け:かなりコントロールしやすい。やや強めにつかまえにいっても全然問題ない。フェースが右に開いたまま当たる心配がなく、ヘッドの操作がしやすい 強み:自分の打ちたい球筋をかなえてくれる。ややオフセンターヒットしても、大きなミスにはなりにくい こういった人向け:緊張した場面でもしっかりと振り抜けるため、競技に出場する上級者 こういう人に向かない:弾き感のあるヘッドが好きな人。高弾道なドローを打ちたい人 ヘッド体積が440ccと小ぶりなため、とにかくヘッドをコ...
2019/03/15中古ギア情報

米ツアーで気になる赤銅色のウェッジ

ダスティン・ジョンソンやロリー・マキロイ、ジョン・ラームらが使う赤銅色のウェッジをご存知だろうか?「テーラーメイド ミルドグラインド ハイトゥウェッジ」という2018年秋に発売されたモデルだ。 この
2019/03/22中古ギア情報

「M5」&「M6」ドライバーを買うときの注意点

2月に発売された、テーラーメイド「M5」と「M6」 ドライバーの売れ行きが好調のようだ。しかしこの2モデル、早くも中古ショップでも見かけるようになってきた。発売からまだ日が浅いのにどうしてだろう
2012/03/01中古ギア情報

ベリーパターに挑戦しよう

ている。例えばテーラーメイドのスパイダーなどがオススメ。ベリーパターは通常のパターの練習器具としてもピッタリだ。
2012/01/19中古ギア情報

勝手に『中古ギア HOT LIST』第1回 FW編

LIST”をつくってしまおうということで、勝手に始めたいと思う。「中古ギア HOT LIST」第1回は、FWの名器「テーラーメイド ファイアソール FW」だ。 テーラーメイドは技術も革新的だが、色使いも
2011/09/08中古ギア情報

目指せ100切り!ショートパットに強い中古パターを探せ

テーラーメイド スパイダー ゴースト」。テーラーメイドの大ヒットパター「スパイダー」が白くなって登場した新製品だが、すでに中古ショップでも購入できる。ヘッドが四角くてボールが入るラインをイメージしやすく
2009/05/05中古ギア情報

プラモデルとR9

プラモデル屋のお客様なのかと納得しました。 さて、前置きが長くなりましたが、今の中高年の人たちはあの懐かしいプラモデルをいじくるのが好きな世代。そんなわけでこのテーラーメイドのR9はそんないじくり好きな人たち
2013/02/07中古ギア情報

R1、RBZ、前作モデルと比べてみると・・・

日本ツアーの開幕はまだまだ先だが、米ツアーはもう開幕している。そこで新しいドライバーを投入するプロが多いが、今年開幕から3戦中2勝しているドライバーがある。それはテーラーメイドが2月に発売するR1