2022/08/11クラブ試打 三者三様

Silver-Blade α II パターを筒康博が試打「吊り気味タイプに◎」

モーメント設計となっている。フィーリングと安定感を向上させた同社の自信作を、有識者3人採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博の評価は!? 「ラインに沿って伸びる」 ―率直な印象は? 「非常に…
2020/05/04新製品レポート

引っかけにくくて飛距離性能が高い ミズノ ST200 ドライバー

。ネックの調整機能でロフトを増やしてみましょう。さて、これでどうでしょうか。 【ミヤG】 ロフトを増やしたら、いい出るようになりました! けれど、少し難しさを感じますね。自分打つと、いつもどおりの…
2011/03/01○○の実験隊

やさしく正確に狙える!2011年ユーティリティ特集

、性能的にも好み分かれました。僕はスライサーだけど、田島さんはフッカー。僕はを右に逃がしてしまう傾向あるので、のつかまりのいいモデル好印象でした。プロギアの「iD HIT」やブリヂストンの…
2021/12/16クラブ試打 三者三様

RMX VD59 ドライバーを筒康博が試打「高い打音は仕方なし」

ません、とにかくをつかまえたい、安定させたいという人には、うってつけのクラブになると思います」 ―つかまり具合は強め? 「そうですね、つかまりは強いほうだと思います。です、純正シャフト…
2013/02/20ギアニュース

マル秘ネタ満載!?ナイキ トークイベント

繰り返すという感じ。彼は、高いドローから低いフェードまで、弾道のイメージを9つのマスに分けてを自在に打ち分けます。その感性に見合ったボールを求めるので、とても慎重になるんですね。彼は現在『ナイキONE…
2017/06/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス UD+2 フェアウェイウッド

、とにかく飛ぶ、という評判だ。 なかでも、『インプレス UD+2 フェアウェイウッド』は高い評価を得ている。クラブアナリストのマーク金井、その人気の理由を検証すべく試打を敢行。フェアウェイウッドに悩む人に…
2014/06/10マーク金井の試打インプレッション

アダムスゴルフ XTD ti ドライバー

、リアルロフト角はそれほど多くない。非力なゴルファーよりもハードヒッター好みに仕上がっている。 FWのタイトライズと同じく、上下の溝大きな存在感となっているXTD ti ドライバー。どんな出やすいの
2010/09/07マーク金井の試打インプレッション

PING K15ドライバー

スピーディ。インパクトゾーンでヘッドアッパーに動きやすいタイプだ。「K15」は見た目通り、高弾道ドロー非常に打ちやすいドライバー。3W並みにつかまり良く、高いを打ちたいゴルファーにはやさしく飛距離
2016/11/22マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ TOUR WORLD TW737 455 ドライバー

多くの契約プロツアーで活躍する本間ゴルフ。プロの厳しい要求に答えるべく、様々なプロトタイプのドライバーを作成し、その中から特に評価の高いものを製品化したのTW737シリーズ4機種だという…
2015/11/20topics

“開いて打つ”ならこのウェッジ!

。 “プロ仕様”と“お助け系”の間を選べ! 近年は、ツアープロ使用する小ぶりで操作性の高い“プロ仕様”と、ソール幅広く、バウンス角も大きい“お助け系”モデルに二極化している。初心者やバンカー苦手な…
2018/06/19マーク金井の試打インプレッション

硬派なルックスと確かな飛び「ミズノGXドライバー」

ミズノに新ブランド、GXシリーズ誕生した。なかでも「GX ドライバー」は、ギアマニアや評論家の間で評判高い。飛距離性能高く、純正シャフト絶妙であること理由のようだ。マーク金井噂の真相を…
2018/12/18マーク金井の試打インプレッション

マイルドな打感と高反発へのこだわり「ミズノプロ 719 アイアン」

。キャビティバックである、マッスルバックのようにフェースにボール乗る感覚とソフトな打感、軟鉄鍛造ならではの心地良さを味わえる。 続いて7番を打ってみた。こちらも打感はソフトである、9番に比べると