2011/02/08マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS T2

を行った。 ・飛距離とコントロール性を両立させたい人 ・切り返しで少ししなりを感じて振りたい人 ・左へのミスを軽減したいゴルファー USTマミヤのアッタスシリーズ、第二弾となるのが「ATTAS T2…
2010/03/16マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ LEGACY ドライバー Type S(2010年モデル)

スピン弾道が打ちやすい。キャリーだけでなくキャリーとランで飛距離を稼げるタイプだ。 フェース中央よりもほんの少し上で捕えると、スピン量は2300~2600回転。打ち出しが高いのはシャフトの影響が…
2010/09/21マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD’s ツアー VS ドライバー

。フェース上側でヒットするとスピンが減って、2300~2600回転。オートマチックに低スピンを打たせることよりも、打点位置でスピン量をコントロールできる仕上がりだ。 そして気になる操作性をチェックして…
2015/09/08マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ J015 ドライバー

可能性まで検証する。 ・操作性にこだわる中上級者 ・スピンを減らして飛距離を稼ぎたい人 ・ブリヂストンゴルフブランドを愛用する人 今回試打する『ブリヂストンゴルフ J015 ドライバー』は、これまでの…
2016/01/05マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレG ドライバー

、ボール初速も上がるのだろう。ただしヘッドスピードが43m/sになると、クラブの挙動をコントロールしにくくなる。ヘッドスピードをあまり上げない方が扱いやすく、やさしく飛距離を稼げるようにチューニングされて…
2012/01/24マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX V202 ドライバー(2012年モデル)

、人間試打マシーンことマーク金井のメスが入る。 ・長尺でヘッドスピードを上げたい中上級者 ・小ぶりなヘッドが好きなゴルファー ・スピンを減らして飛ばしたい人 「Z」と「D」シリーズがアベレージ向けなの…
2011/12/06マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシスNP Mシリーズ

。切り返しでタメをほどいてしまうと挙動をコントロールしづらいが、タメを上手くキープできるとインパクトゾーンで心地良い加速感を味わえる。ボール初速を出しやすい。先端側の動きが大きいからヘッドがアッパーに動き…
2013/06/11マーク金井の試打インプレッション

コブラ ZL アンコール ドライバー(レッド)

ある。 スピン量はやや多め。フェース中央で捕らえるとスピンの浮力を利用し、オートマチックに高弾道を打っていける。弾道計測するとスピン量は3000~3200回転。低スピンの放物線弾道を打つにはフェース…
2013/09/24マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD 106V フォージド ドライバー

フォルムに隠されたこだわりのポテンシャルを、クラブアナリストのマーク金井が深く分析する。 ・低スピン弾道で飛ばしたい中上級者 ・球筋を打ち分けたいアスリートゴルファー ・やや小ぶりなヘッドを好むゴルファー…
2014/09/02マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシス カイザD

ドロー。捕まりが良くてボール初速が出ており、スピン量はやや多め。ヘッドがアッパーに動きやすい分だけ、スピンがかかりやすくなっている。 弾道計測してみると、いい感じで捉えると打ち出し角は13~15度で…
2017/08/01マーク金井の試打インプレッション

イーデルゴルフ シングルレングスアイアン SLS-01

残ったのは、スピン量のコントロールのしやすさ。多少芯を外してもスピン量が大きく変わらないから、前後のミスが出にくい。 7番アイアンで弾道計測してみると、打ち出し角が19度前後で、スピン量は5000…
2018/02/27マーク金井の試打インプレッション

中空構造ならではのやさしさ「タイトリスト 718 AP3 アイアン」

それほど速くない。ストロングロフトの割にはボールの打ち出し角も適度に高い。スピンがほど良くかかり、ショートアイアンらしいコントロールが効いた球が打ちやすい。 続いて7番に持ち替えてみても、手応え…
2016/10/18マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン TOUR B XD-5 ドライバー

のようにレーザーミーリング(細かい溝)が入っている。メーカー側の資料によると、この非常に細かい溝はバックスピン量を減らす効果があるらしい。 ソール側のデザインはシンプルで、ブラックとダークシルバーの…
2010/11/02マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX ドライバー(2010年モデル)

重心位置を3種類変えられるのだ。メーカー資料によると、重心深度を調整することで打ち出し角、スピン量を変えられるとアピールしている。 また、シャフトもガラッと変わった。純正シャフトに今回は、米ツアーで…
2010/03/31サイエンスフィット

今回の成果「スライスを秒殺!憧れのドロー回転へ!」

にインパクトしているので、当然、サイドスピンもプラスの値で平均800回転以上のスライス回転になっています。上下の進入角はレベルブローですが、インパクトの瞬間も約-3度、外側から入っています。でも、問題…
2010/11/16サイエンスフィット

コースでなぜミスる?ショートゲーム編

、それだけミスの確率が高くなるし、スピンの利き方までコントロールできないからです。また、下りのラインではヒールを浮かせて打つことで、出球の勢いを殺して寄せることも可能です。 ショットの癖はパットに出る…
2010/03/03サイエンスフィット

今回の成果「パワーロス激減!飛距離が30ヤードUP!」

テークバックを補正 もう一つ気になるデータがあります。それは、インパクトのフェース角が17度前後で、かなり開いた状態で当たっています。当然、余計なスピン量が増して、ロスにつながります。ボールを前腕に挟んで…
2008/01/08マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 445

べく試打マシーンことマーク金井が立ち上がった。 【試打スペック】 ロフト:9.5度/シャフト:B07-05(S) ・弾道をコントロールしたい上級者向け ここ数年、ドライバーはモデルチェンジ毎にヘッドが…
2007/09/04マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション RCスター fdドライバー

のしなりも影響しているんだろう。ヘッドスピード40m/s前後でもグングン上がる。スピンもやや多め。見た目通り3番ウッドで打ったような球がオートマチックで打てる。Sに持ちかえても弾道は変わらず。シャフト…