2014/08/27サイエンスフィット

トップでの逆体重を即効改善!

、平均5.4度とかなり低いですね。インパクトの瞬間は、3.8度のインサイドアウトで、これは問題なし。ところが、平均4.6度のダウンブローになっています。ドライバーはアッパーブローのインパクトが理想ですが
2015/11/18サイエンスフィット レッスン

飛ばそうとするほど飛ばなくなる原因

ください! PRGRの金eggでさらに10ヤードアップ! 試しに、PRGRの金egg ドライバー(高反発モデル)で打ってみると、230ヤード以上の飛距離になりました!競技では使用できませんが
2014/05/01堀尾研仁のスイング解析レッスン

第9回 ミスショットを減らすには?

・平均スコア:120~130 ・ヘッドスピード:48m/s 「プッシュアウトやフックが出たり、ショットが安定しません」 河本さん「ドライバーはプッシュアウトが多いのですが、たまに強いフックが出たりして
2013/04/10サイエンスフィット

スライスをドローにする最短ルート!

ドライバーが安定せず、なかなかスライスから抜け出せないというのが今回の受講者。スライスを克服し、安定したドローボールでレベルアップを目指しているとのこと。スライスからストレートもしくはドローへと
2016/03/03サイエンスフィット レッスン

軌道が良ければスライスの改善はカンタン!

インパクトの瞬間を知ることができます。そのデータが最速上達のための、もっとも改善すべき箇所をピンポイントで示してくれるのです。 【今回の受講者のお悩み】 「ドライバーさえ安定すれば・・・、というのが悩み
2011/09/07サイエンスフィット

ビッグスライサーをドローヒッターに瞬間治療!!

高ーく上がって右へ右へ…。ほとんどランが出ないドライバーショットに悩んでいるのが今回の受講者。何をやっても、フェースが開いてしまうスライスの迷宮。そこには、ゴルフクラブの重心設計にまつわる深いワケが
2015/09/02サイエンスフィット レッスン

腰は回さない!!

ドライバーはスライスが多いのですが、引っ掛けることもありますね。最近、YouTubeの動画で、インサイドから下ろすようなレッスンをみて、それを真似したら、今度はダフるようになって、右手首を痛めてしまいまし
2016/09/15サイエンスフィット レッスン

インパクトのイメージがズレていませんか?

。上級者レベルのお話ですが、是非参考にしてみてください! 理想的なインパクトを迎えるための必要条件は、ドライバーであれば、インサイドアウト&アッパブロー軌道でボールにコンタクトできることです。受講者は
2016/07/21サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?ボールをつかまえる2つのタイプ

切れるようになって、ゴルフが楽しくなってきました。でも、なかなか思うようにボールがつかまらない不満もあります。ドライバーはクラブを換えてから、以前よりもスライスしなくなりましたが、 右にプッシュする
2023/09/19U-25世代LESSON

「骨盤を3Dにキュッキュッ」杉原大河

ありませんが、振る練習だけは欠かさずやっています。 ―ドライバーでもハンドファーストに構えますよね?しかもアドレスでちょっとヘッドをボールから離して浮かせています 昔からのクセなんですよね、特に理由は
2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

はそこだけです。ショートアイアンから始めて、FW、そしてドライバーでも8時ー4時でしっかりインパクトできるようにしましょう。フルスイングはその延長ですし、アプローチもパッティングも8時-4時の基本的な体の使い方は同じ。きっと、ゴルフが全体的に向上してくるのを感じられるはずですよ!