2015/10/21米国男子

ファウラーが今季初戦 開幕戦予選落ちの石川遼&岩田寛が出場

米国男子ツアー「シュライナーズホスピタルforチルドレンオープン」は22日(木)から、ネバダ州のTPCサマリンで行われる。2015-16年シーズンの第2戦。前年度はベン・マーティンが優勝。単独首位から出た最終日に通算20アンダーまでスコアを伸ばしてツアー初勝利を飾った。 昨シーズン「ザ・プレーヤーズ選手権」、プレーオフシリーズの「ドイツバンク選手権」を制したリッキー・ファウラーが今季初出場。2週前の「ザ・プレジデンツカップ」で米国選抜のチームメイトだったジミー・ウォーカーとともに新シーズンを開始する。 キーガン・ブラッドリー、ジェイソン・ダフナーらメジャー王者も参戦の予定。開幕戦の「フライズド...
2015/10/14米国男子

2015-16年の米ツアー開幕戦 日本勢は松山、石川、岩田の3人に

米国男子ツアーは15日(木)から始まる「フライズドットコムオープン」で2015-16年シーズンが開幕する。3週前に昨季最終戦「ツアー選手権byコカ・コーラ」が終了したばかり。つかの間のオフを経て、長い1年のスタートを切る。 開幕戦の会場はカリフォルニア州ナパバレーにあるシルバラードCC。ディフェンディングチャンピオンのベ・サンムン(韓国)が母国の兵役に就くため、2年間のシーズン離脱を強いられる中、世界ランキング3位のロリー・マキロイ(北アイルランド)が早くも出場し、まずは話題の中心となりそうだ。 前週、韓国で「ザ・プレジデンツカップ」を戦ったばかりの松山英樹は、昨年、一昨年大会でいずれも3位フ...
2013/10/01米国男子

松山英樹の活躍は?世界選抜が米国選抜に立ち向かう!

10月3日(木)から6日(日)までの4日間、米国オハイオ州にあるミュアフィールドビレッジGCで、世界選抜対米国選抜のチーム戦「プレジデンツカップ」が開催される。両チーム12名ずつの精鋭が集い、2年に1度行われているビックイベント。これまでの戦績は、米国選抜が7勝1敗1分と大きくリードしており、引き分けを挟んで5連勝中だ。 今年の注目はなんといっても松山英樹のプレーだろう。プロ転向した今年、国内で3勝を挙げる一方で、海外メジャー大会でも2度のトップ10入りを果たしている。来季の米ツアー参戦を見据え、世界の強豪との戦いぶり、そしてチームメートとの連携に注目だ。 アジア人として初めて世界選抜の副キャ...
2010/09/28米国男子

米国VS欧州の頂上対決! 2年に1度の祭典が開幕

第38回「ライダーカップ」が、10月1日(金)から3日(日)までの3日間、ウェールズにあるケルティックマナーリゾートで開催される。ライダーカップは、2年に1度行われるアメリカ対ヨーロッパの団体戦で、メンバーは各チーム12人ずつが選抜される。 これまでの対戦成績は、アメリカが25勝2分け、ヨーロッパが10勝2分け。02年以降はヨーロッパが3連勝を飾っていたが、08年の前回大会はアメリカが5ポイント差をつけて圧勝。1999年以来の勝利を手にしている。 今年も、両チームともに世界を代表するトッププレーヤーたちが出場を予定している。連覇を狙うアメリカは、フィル・ミケルソン、タイガー・ウッズら出場経験...
2010/09/28欧州男子

米国VS欧州の頂上対決! 2年に1度の祭典が開幕

第38回「ライダーカップ」が、10月1日(金)から3日(日)までの3日間、ウェールズにあるケルティックマナーリゾートで開催される。ライダーカップは、2年に1度行われるアメリカ対ヨーロッパの団体戦で、メンバーは各チーム12人ずつが選抜される。 これまでの対戦成績は、アメリカが25勝2分け、ヨーロッパが10勝2分け。02年以降はヨーロッパが3連勝を飾っていたが、08年の前回大会はアメリカが5ポイント差をつけて圧勝。1999年以来の勝利を手にしている。 今年も、両チームともに世界を代表するトッププレーヤーたちが出場を予定している。連覇を狙うアメリカは、フィル・ミケルソン、タイガー・ウッズら出場経験...
2011/11/16米国男子

「ザ・プレジデンツカップ」初日の組み合わせが決定

17日(木)にオーストラリアのメルボルンGCで開幕する「ザ・プレジデンツカップ」初日の組み合わせが発表になった。初日は、1つのボールを交互に打ち合うフォアサム形式のダブルス戦6試合で行われる。 2大会連続の出場となる石川遼はアーニー・エルス(南アフリカ)とペアを組み、いずれも米ツアーで今季2勝を挙げているウェブ・シンプソン、バッバ・ワトソンと対決する。キャプテンのグレッグ・ノーマンから任命されたのは、世界選抜の先陣を切るトップスタート。キャプテンの期待に応え、チームに良いリズムと流れを呼び込むことができるか。...