2011/02/15マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR Pro ドライバー

距離が長めで、重心深度も少し浅めなんだろう。ヘッドはゆったり返る感じで、スライサーよりもフッカーの方が、方向のイメージを出しやすいだろう。シャフトは切り返しで手元から中間部分が大きめにしなり…
2010/11/10マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ460

カーよりもスライサーが使った方が方向が安定するし、飛距離アップも狙えるドライバーだ。 フラットライのポジションでフェース角は+1.75度。ライ角度が59度。重心アングルは25.5度と平均よりもやや…
2015/12/08マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD GP

良く飛距離が稼げる弾道が打てた。 方向に関してはニュートラル。先端側が硬めだが、ことさらつかまらないという感じはなかった。 ツアーAD GP の挙動は極めてオーソドックスで、ニュートラル。手元調子と中…
2012/07/17マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプS 黒(2012年モデル)

‥‥スピン量は2000~2600回転。やや低めの弾道で、キャリーとランで飛距離を稼げる。アゲンストの風で強い球が打ちやすいドライバーだ。 方向はストレート弾道を打つつもりで打つと軽いフェード。ただし…
2012/03/06マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス Type X

方向に関してはニュートラルからやや左に行きにくいタイプ。先端剛性が高いので操作は非常に高い。インサイドから捕まるように打てばドローが打てるし、アウトサイドからカット気味に打てばフェードが打てる。自分…
2020/11/22topics

クラブは“顔”が命! 2020秋の最新アイアンを見比べ隊

、やさしさを感じる設計。グースネックになっていて、球をつかまえてドローで攻めたい人に適した顔と言えます。 オーソドックスな形状で操作重視の「ZX7」 ダンロップ「スリクソン ZX7 アイアン」は「ZX5…
2020/05/12topics

クラブは“顔”が命! 2020春の最新ドライバーを見比べ隊

ドライバー」は、ヘッドの輪郭が兄弟モデル「MAX」とほぼ同じ形状です。ただ、同社の特徴であるクラウン1時2時方向の張り出しがより大きい印象です。オープンフェース設定とフラットなライ角で、ツアープロが…
2019/11/19topics

クラブは“顔”が命! 2019秋の最新ドライバーを見比べ隊

せ、やさしく打てるイメージを出しています。横幅が広いので全体的にやや三角形のように見えますが、2~3時方向の張り出し感でトウ側にボリューム感を出し、つかまりすぎないイメージを持たせています。 女子プロ…
2022/02/04topics

テーラーメイドから「白」が消えた理由

)の抑制によるアドレス時の安心感と集中力の向上、黒色フェースを正確にターゲット方向へセットできるコントラスト効果が挙げられている。 同社は、以降に発表した主力モデルもほぼ白ヘッドで統一。2015年に…
2023/05/06クラブ試打 三者三様

The ATTAS V2を万振りマンが試打「安定的にキャリーをプラス」

、ミスに対する寛容の高さも感じられる安定感のあるモデルです。自分で動きを加えるヒッタータイプより、体全身で振るスインガータイプのほうが合う気がします。力任せに強振したい私のようなゴルファーよりは、方向
2020/02/27クラブ試打 三者三様

ヤマハ RMX 220を筒康博が試打「曲げずに飛ばす1W」

選び次第になるかな…といったところでしょうか」 ―シャフト選び次第? 「HSとスペックがきちんと合えば、方向も出せますし、打ち出し角があるわりにスピン量は増えないので、飛距離にも反映しやすいと思われ…
2022/04/14クラブ試打 三者三様

ATTAS KINGを筒康博が試打「粘るけどしなり戻りが早い」

な人向き? 「いま使っているモデルでは、あまりシャフトのしなりを感じず、物足りなさを感じている人。また上下左右に打点がずれ、方向に悩んでいるゴルファー。前作『ATTAS DAAAS』も振りやすく…