2020/10/09TECドリル

スムーズな腰の回転は右ひざでつくる テクササイズ第3弾

【効能】 ・飛距離アップ ・ダフリ、トップの改善 【難易度】 ★★★☆☆ スイングにおいて下半身の動きはとても重要です。アマチュアゴルファーのスイングを見ていて気になるのは、テークバックでクラブを
2023/07/06振るBODYメソッド

トミー・フリートウッドのような側屈を作る 捻じれを感じるストレッチ

意識するとより上半身と下半身の捻じれが感じられます (4)最初はゆっくり、慣れてきたら実際のスイングと同じスピードで行いましょう 7I以外でも、苦手なクラブや気になるクラブを持って行ってもOKです。 短いクラブほど、つま先から遠い所にクラブを置くと前傾姿勢をキープしたまま捻転差を作れます。
2011/04/15上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第2章アドレス編

イメージで下半身はどうなる? さて、今度は下半身。鉄棒のイメージは、言い換えれば真下から上にかかってくる力を、真上から押さえつける感じでした。このとき下半身はどんな形が理想的でしょうか? 股関節から前
2013/12/20アメリカNo.1ゴルフレッスン

ドライバーとアイアンショットの違い

全体が突っ込むような腕の使い方をすれば、スナップを利かせて鞭を強く打つことはできませんよね。 クラブを前方に放り投げるように下半身を使う 下半身の動きも、投げるようなイメージです。これは以前にも取り上げ…
2014/03/07アメリカNo.1ゴルフレッスン

飛ばしたいなら右手で叩かない!

、こうしたプロセスを経て上半身の動きが整ってきました。 次回は、これに下半身の使い方を加えていきます。スイングの改善において、下半身の動きから整えていくという順序もありますが、実は、ケースバイケースなんです…
2023/09/19U-25世代LESSON

「骨盤を3Dにキュッキュッ」杉原大河

、速く振るコツはありますか? 力まないことが一番大事ですね。腕や肩などに力が入って上半身が強くならないように意識しています。基本は下半身で振っているので。 ―下半身のどのあたりを動かしているんですか…
2009/04/22上達ヒントの宝箱

アプローチのダフリ解消

テークバックしすぎると体がスウェーして軸が保てなくなります。上体にも下半身にも支点がなくなるので力加減も調節できなくなってしまいます。右ひじを支点にする。この1つの事だけ意識して取組んでみてください。
2020/04/22女子プロレスキュー!

バーディチャンスを増やす静かな体の動かし方 熊谷かほ

?」 【熊谷かほのレスキュー回答】 方向性を重視する時は、振り幅が肩から肩のスリークォーターショットをおすすめします。ただ、私がポイントに置いているのは、腕や上半身の意識ではなく、下半身を静かに動かす
2019/12/18女子プロレスキュー!

真冬の朝イチショットを成功させるには? 荒川侑奈

おすすめします。 1. 頭のみを意識する 冬場の朝イチは体が固くて思うように動かず、下半身が止まって上体が突っ込んだり、体が回らずに腕だけで振ってしまうことで、ミスにつながります。腕や腰ではなく、頭
2022/11/24振るBODYメソッド

飛ばす力をためるテークバック強化エクササイズ

傾し、左手を右ひざ、右手を後頭部に置きます (2) 下半身が動かないように意識しながら、上体を右にねじれるところまでゆっくりねじります (3) (2)を15回程度繰り返したら、右手を左ひざ、左手を
2022/03/31振るBODYメソッド

肋骨のストレッチで手打ちを防止

ゴルフのスイングは上半身と下半身のねじりを使って飛ばすため、身体の硬さはミスを招きます。ねじりを加えるために特に重要なのが、広背筋と肋骨(ろっこつ)。前回の連載で広背筋を取り上げたので、今回は肋骨
2020/08/19女子プロレスキュー!

アイアンの引っかけを防ぐ板乗りドリル 吉川桃

いる証拠です。上半身と下半身のバランスをとり、板の上に乗った状態をキープすること。着地せずフィニッシュがとれるようになれば、引っかけを防ぐことができますよ♪ 【今回のまとめ】板乗りドリルで調子も
2022/10/27振るBODYメソッド

スイングの土台をつくる太ももトレーニング

運動不足によって太ももの筋肉が衰えてくると、スイング中に下半身の踏ん張りがきかなくなってスウェーしたり、フラついたりするようになります。そればかりか、ひざ関節を支える力が弱くなり、痛みが出てしまう