2022/04/21フォーティーン特集

中空構造と有用性 クラブ史に多大な影響を与えた「HI-858」

昔はユーティリティ(UT)なんてなかった――。こんな言葉を口にするベテランゴルファーもいるだろう。UTは誕生から約30年、一般化してからは20年程度とゴルフの長い歴史においては新しいジャンルのクラブ
2019/03/26初心者向けクラブ選び

ゴルフボールの選び方

どんなボールを選べばいいの? ゴルフは他のスポーツと違って、ボールの選択肢がとても多いスポーツです。ゴルフを始める人にとって、何がどう違うのかは見た目だけでは分かりません。ここでは、どんなボールがあるのか、コースにはどれくらい持っていったら良いのかなどを説明します。 初心者にはディスタンス系がおすすめ ボールは大きく2種類に分けられます。飛距離性能を重視するディスタンス系ボールと、スピン性能を重視するスピン系ボールです。ゴルフボールは何層かに分かれた構造になっています。大別すると、外の層が硬くて中のコアが軟らかいものが飛距離を出しやすいディスタンス系、外側の層が軟らかく、中の層に硬さを持たせる...
2012/04/23ギアニュース

OGMがゴルフ場でのラウンドフィッティングサービスを開始

オリックス・ゴルフ・マネジメント(OGM)はこのたび、ゴルフクラブに関する悩みを持つゴルファーを対象に、実際にコースでラウンドしながらクラブフィッティングを行い、一人一人に合ったクラブを製作する…
2017/01/18シャフトでこんなに変わるんだ!

クラブを短くして“平均飛距離”を上げる!

安定して飛ばせるスペックとは? 一発の飛びを求めるか、安定して“平均飛距離”を求めるか――この選択はゴルファー各々の考え方による。ただし、どちらが好スコアにつながるかと聞かれたら、明らかに“平均飛距離”となるだろう。“平均飛距離”を上げる、安定して飛ばせるスペックとは何なのか? 今回はこちらをテーマにフィッティング例を見ていこう。 「調子が悪いと右ミスばかり…」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(ロマロ アクロファイバー 50 S、46インチ):飛距離はそこそこ出てはいるが、球がつかまらず右へのミスが多発 ■アフター(フジクラ Speeder Evolution II 6...
2022/04/15中古ギア情報

ウッズの使用クラブは中古でどのくらいそろえられる?

自動車の単身事故によって足に重傷を負い、「マスターズ」で1年2カ月ぶりに電撃復帰したタイガー・ウッズ。今回は、オーガスタで4日間をプレーする感動的なカムバックを遂げたウッズのクラブが、中古ショップで…