2019/12/17topics

じわじわ来てる 注目マッスルバック8モデルを徹底比較

で、方向を出しやすい。フェースの下部で打ちたくなるような細工が施されています」 高い打音&吸いつき感「ミズノプロ」 「ミズノ『ミズノプロ 120 アイアン』は、トップブレードの厚さが特徴的です…
2016/12/22topics

国内女子ツアー人気シャフト調査

『ディアマナBF』 注目シャフト2本目は三菱レイヨンの『ディアマナBF』だ。飛距離と方向の共存という理想的な性能を高いレベルで実現していると話題を集めているシャフトで、いち早く投入したのが成田美寿々だ…
2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

。 スイートエリアについては、460CCの中では広めの部類。トウ側上部、ヒール側下部でヒットしてもボール初速が落ちづらく、方向も安定していた。 ライ角度は62~63度。かなりアップライトだが、スクエアフェースな…
2022/04/24topics

《2022年》個性が光るおすすめ最新ボール6選

コーティングを施したモデルがリニューアル。雨天時や露などの水滴による飛距離低下や、泥の付着による方向や飛距離のブレを抑制できる。雨や朝露の多い季節で強い味方になりそう。 ●製品スペック ・税込価格…
2015/05/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 SF TEC ドライバー

2014年、発売当初から話題を集めたピンG30シリーズ。中でも、ボールがつかまりやすく、優れた直進が評価されるピン『G30 SF TEC ドライバー』は、「HOT LIST 2015」でゴールドを…
2015/04/15シャフトでこんなに変わるんだ!

リシャフトで悪い癖が直る!?

。ここの安定感が欠けてしまうと、方向のバラつきにもつながってしまいます。原因はインパクト付近の動きを腰のターンでリードできていないこと。左ヒザの動きを一定にするには、切り返しで“間”をつくる必要が…
2018/02/20マーク金井の試打インプレッション

ストレート弾道で操作性が高い「ヤマハ RMX 118 ドライバー」

勝つためのクラブとして開発された「ヤマハ RMX 118 ドライバー」はこれまでのRMXのイメージを一新。ボールのつかまりの良さと高い操作に加えて、飛距離と直進を実現したと話題だ。マーク金井が…