2013/03/11中井学のフラれるゴルフ

Lesson.3 クラブは上げて下ろすだけ!?

大きな影響をもたらすキーワードです。では、「上げて下ろす」イメージだと、どんな悪いスイングになりがちなのでしょうか? アップライト?下半身リード? 「上げて下ろす」イメージを真に受けると、スイング…
2010/11/24スピード上達!

体が硬いと前傾姿勢が乱れがち

のに最適なエクササイズは何でしょうか?」(石井さん、ゴルフ歴1年未満) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ武蔵境 猫背で腰が入っていませんね・・・ 正しい前傾姿勢を作ると、重心が低く下半身が安定します…
2010/12/01スピード上達!

軸を保つ踏ん張り力アップ!

下半身は地面に対して垂直に、そして、上半身は前傾した軸を中心に回転します。そして、ゴルフスイングで大切なのは体を正面から見たときの、中心線となる軸です。 軸が左右に動くのはOKですが・・・ 体の中心…
2018/03/17ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>股関節まわりのストレッチ

構成されています。 小腰筋は大腰筋の中に埋もれていますが、約50%の人に欠如していると言われる特殊な筋肉です。 腸腰筋は体幹の深部にあることから深部腹筋とも呼ばれ、上半身と下半身のつなぎとなる非常に…
2018/02/17ゴルフと筋肉

<ゴルフと筋肉>太もものストレッチ

せる働きをします。 体積が非常に大きいので、鍛えることで多くの脂肪を燃焼し、筋肉量を増やしやすい箇所です。その結果基礎代謝が高まれば、ダイエット効果が期待できるでしょう。 下半身の中で目立ちやすい筋肉…
2017/04/09女子プロレスキュー!

ミート率を上げるには? 大山亜由美

ます。 「ヒ・ミ・ツ道具は“ゴムバンド”!」 ミート率が落ちる原因、それはスバリ腰のスウェーです。私がスウェー防止や下半身の使い方を改善するためにやっているのが、このゴムバンドを使った練習法…
2023/08/07topics

蝉川泰果をより良く縛るゴムバンド 「強制的に左に乗れるんです」

の原動力である下半身。特に蝉川の振りちぎるスイングには、下半身がダイナミックに動くというのが不可欠なのだろう。最終日は5アンダー「66」を出して、最後まで優勝した中島啓太を追い詰めた。毎度のように優勝争いに絡む背景には、こんな陰の地道な練習があるのだ。(横浜市保土ケ谷区/服部謙二郎)
2009/08/19上達ヒントの宝箱

バランスボールで正しいバックスイングを体感

テークバックで投げる動作をします。 反動をつけてから投げる 投げる際には、下半身でリズムを取りながら反動をつけるのがコツです。 体重移動も身につきます これには正しい体重移動が身につくという効果もあり
2010/03/24上達ヒントの宝箱

パッティングの基本をマスター

はとても少ない。これをできるようになるだけでもパットの正確性は飛躍的にアップします。 すぐに頭を上げない そして最後に振り方のコツですが、先ほどつくった腕の5角形を崩さないように、下半身を固定して、肩
2021/02/01大西翔太100切りマネジメント

池ポチャからの悪い流れ…見事断ち切りハーフ「45」武田奈津美

つながります。上体を足の付け根から曲げて、前傾をキープするように意識してみよう。(3:38~) つま先上りの打ち方 つま先上りのライでは、ボールとの距離が近くなるため、その分クラブを短く持ちます。どっしりと構え下半身を安定させたら、体をしっかり回転させてボールをとらえよう。(8:35~)
2021/12/02振るBODYメソッド

“尻トレ”でスウェーを撲滅

トレーニングを紹介します。下半身の安定した筋力アップでミスを減らしましょう。 トレーニング1 (1)仰向けになり、両ひざを立てます (2)お尻を持ち上げます (3)10回繰り返します ※ ももの裏がきつい
2022/03/10振るBODYメソッド

猫背予防にも!座りながら胸の筋肉をほぐすストレッチ

にくくなります。フォローまでの上半身の回旋をスムーズに行えず、手打ちになってしまう可能性が高くなります。上半身と下半身の捻転(ねんてん)を生み出す上でも、胸の柔軟性は大切です。 また胸の筋肉が凝ると肩