2023/01/01国内男子

国内男子ツアー 歴代賞金王

18 2012 藤田寛之 1億7515万9972円 4 29 2011 サンムン 1億5107万8958円 3 21 2010 金庚泰 1億8110万3799円 3 24 2009 石川遼 1億
2013/08/27米国男子

R.マキロイ連覇なるか プレーオフ第2戦にタイガーの姿は?

米国男子ツアープレーオフシリーズ第2戦「ドイツバンク選手権」が8月30日(金)から9月2日(月)までの4日間、マサチューセッツ州にあるTPCボストンで開催される。先週の同シリーズ初戦「ザ・バークレイズ」を終えたフェデックスカップポイントランキング上位100名が出場。さらに今大会を終えた上位70名が、2週間後の第3戦「BMW選手権」に進出する。 昨年大会は、最終日を2位からスタートしたロリー・マキロイ(北アイルランド)が逆転で制し、シーズン3勝目を手にした。今シーズン未勝利のまま迎えたプレーオフは、初戦を終えて同36位。好相性のコースで昨年の再現を果たし、2年連続の年間王者の可能性を広げたいとこ...
2013/01/28米国男子

ツアー屈指の大観衆が集結 苦戦続きの石川遼は奮起なるか

米国男子ツアーの今季第5戦「ウェイストマネジメント フェニックスオープン」は31日(木)からの4日間、アリゾナ州のTPCスコッツデールで開催される。シーズン序盤戦の西海岸での戦い、ウェストコーストスイングも3試合目。今週は砂漠地域のフェニックスを舞台とする。 昨年大会では歴史的な大逆転劇が演じられた。最終日を前に単独首位に立っていたスペンサー・レビンが失速する一方で、8打差の5位タイから出たカイル・スタンリーが「65」をマークしてひっくり返し、ツアー初優勝。その前週の「ファーマーズ・インシュランスオープン」では最終日に5打差を逆転されて勝利を逃していたが、わずか1週間で、まさに不死鳥のごとくよ...
2012/08/28米国男子

ポイント争奪レースのプレーオフ第2戦! W.シンプソンが連覇に挑む

米国男子ツアープレーオフシリーズ第2戦「ドイツバンク選手権」が、8月31日(金)から9月3日(月)までの4日間、マサチューセッツ州にあるTPCボストンで開催される。3日の月曜日が祝日のレイバーデイ(労働者の日)にあたるため、金曜日から翌月曜日が例年の開催期間となっている。先週のプレーオフ初戦を終えたFedEx Cupポイントランク上位100名が出場し、今大会を終えた時点での同70名に第3戦「BMW選手権」への出場権が与えられる。 昨年の大会では、首位と2打差からスタートしたウェブ・シンプソンが、チェズ・リービーとのプレーオフを制し、「ウィンダム選手権」に続くシーズン2勝目を手に。FedEx C...
2012/06/19米国男子

石川遼、米国連戦最終戦!メジャー覇者W.シンプソンも出場

米国男子ツアー第26戦「トラベラーズ選手権」が、6月21日(木)~24日(日)までの4日間、コネチカット州にあるTPCリバーハイランズで開催される。このコースは全長7、000ヤード未満、米ツアーのコースでは比較的短く、パワーヒッターでない選手にもチャンスがあるコースだ。 昨年の大会ではスウェーデンのフレデリック・ヤコブソンが逃げ切り、米ツアー初勝利をマークした。昨年4位タイでフィニッシュし、コース好相性のマイケル・トンプソンは、前週のメジャー第2戦「全米オープン」を2位でフィニッシュするなど好調をキープ。さらに最終ホールまで息を呑む展開となったその最終日、タイトルホルダーらを退け、メジャー初タ...
2012/05/08米国男子

世界トップ3も集結!“第5のメジャー”が今週開幕

米国男子ツアー第20戦「ザ・プレーヤーズ選手権」が、5月10日(木)から13日(日)までの4日間、フロリダ州のTPCソーグラスで開催される。 賞金額の高さや、勝利者が手にするツアーシード権の特典から、“第5のメジャー”と呼ばれる今大会。昨年の大会では韓国のチェ・キョンジュが、デビッド・トムズをプレーオフで下し、ツアー通算8勝目となる勝利を飾った。 今週は、その連覇を狙うチェをはじめ、今週世界ランクナンバー1に返り咲いたロリー・マキロイ(北アイルランド)、ルーク・ドナルド、リーウェストウッド(ともにイングランド)の世界トップ3が集結。さらに今季2勝を挙げているハンター・メイハン、2001年覇者で...
2012/07/10米国男子

S.ストリッカーが4連覇の快挙に挑む! 今田竜二が出場

米国男子ツアー第29戦「ジョンディアクラシック」が、7月12日(木)から15日(日)までの4日間、イリノイ州にあるTPCディアランで開催される。 昨年大会は、3日目に首位に立ったスティーブ・ストリッカーが最終日もその座を守り切り、通算22アンダーで大会3連覇を達成。日本勢では今田竜二が出場し、カットラインに1ストローク及ばず予選落ちを喫した。 翌週には海外男子メジャー第3戦「全英オープン」(イングランド/ロイヤルリザム&セントアンズ)が開催されるとあり、欧州勢とはじめとする世界ランキング上位の選手たちの大半がエントリーしていない。その中で注目は、やはり大会4連覇がかかるストリッカーだろう。開幕...
2014/08/12米国男子

プレーオフ前最終戦 松山英樹&石川遼が2年連続で出場

米国男子ツアー「ウィンダム選手権」は14日(木)、ノースカロライナ州のセッジフィールドCCで開幕する。昨年10月にスタートした2013-14年シーズンのレギュラーツアー最終戦。翌週からは4試合のフェデックスカッププレーオフに突入する。 昨年大会はパトリック・リードがジョーダン・スピースとの若手対決を、プレーオフの末に制してツアー初優勝をマーク。今年は年明け早々に1勝、さらに「WGCキャデラック選手権」のビッグタイトルを手にするなど、リードにとっては飛躍の足掛かりとなる勝利だった。 今年もメジャー最終戦「全米プロゴルフ選手権」直後の試合とあって、トッププレーヤーの多くがスキップしているが、今大会...
2012/10/23欧州男子

欧州3強が揃い踏み ライダーカップの英雄らも集結

今季より新規大会として開催される「BMWマスターズ」が、10月25日(木)から28日(日)までの4日間、中国のレークマラーレンGC で開幕する。欧州ツアーと、中国ゴルフ協会、そして大会主催のBMWが手を組み実現したビッグトーナメントだ。 記念すべき第1回大会は、今年の「全米プロゴルフ選手権」を制したロリー・マキロイ(北アイルランド)、昨年は欧州、米国ツアーともに賞金王に輝いたルーク・ドナルド(イングランド)、欧州ツアーではすでに22勝を挙げているリー・ウェストウッド(イングランド)ら欧州3強の競演で華を添える。 そのほか、今年の「ライダーカップ」で逆転優勝を果たした欧州選抜のメンバーのジャステ...
2013/05/24PGAコラム

コースメンバーの2人がワン・ツーフィニッシュ

ラウンドで2日続けて「66」を出しており、その勢いのまま木曜日の大会初日をラウンドした。 昨年の覇者ザック・ジョンソンと、先週のチャンピオンベ・サンムン(韓国)は、共に最終ホールでダブルボギーを叩いて
2011/10/26優勝者のパター

【’11年10月第4週】谷口徹、大山志保の優勝パター

国内男子ツアー第20戦「ブリヂストンオープンゴルフトーナメント」 優勝者:谷口徹 日時:2011年10月20日~23日 開催コース:袖ヶ浦カンツリークラブ袖ヶ浦コース 使用パター:オデッセイ ホワイトホット#5 <最終日> 「ショットは自分の中で完璧だった。ほとんどピンに向かって飛んでいて。でもパターが昨日からあまりフィーリングが良くなかった。簡単なラインにつきながら入っていない。もたもたしていると下から誰か来そうで危ないなと思っていたが、11番(5メートルのバーディパット)でやっと入って、12番も2メートルについた。その辺で残り勝負をかければいい、自分の方が有利と思えた」 国内女子ツアー第...
2020/10/14ゴルフ昔ばなし

「ゴルフ本」の登場人物も勝った 日本一の称号を手にした外国人選手/ゴルフ昔ばなし

。翌2011年は米ツアー進出前のサンムンが制し、ふたりはそれぞれの年で賞金王にも輝きました。連載・昔ばなしの「日本オープン」編は次回が最終回。今回の第85回大会で、金谷拓実がプロデビューを迎えます。アマチュア世界ランキング1位に君臨した逸材にフォーカスします。
2011/12/18GDOEYE

アジアゴルフ界に嫉妬する

影響を及ぼすはず。今年日本ツアーで賞金王に輝いたサンムンは韓国オープンを戦った際に、世界トップクラスの招待選手とラウンドをともにして「確かにみんな上手い、だけどミスもあるということが分かった。僕に
2011/12/12プレーヤーズラウンジ

<アジアを駆けるアイアンマンもいよいよ今季最終戦!>

ジャパンゴルフツアーは、今年も「ゴルフ日本シリーズJTカップ」でクライマックスを迎えたが、男たちの戦いはまだ終わっていない。賞金王は、韓国のサンムンの手に渡ったが、それでもなお“頂点”を目指して
2013/09/10米国男子

年間王者争いも佳境へ タイガーはトップ奪還なるか

米国男子ツアーのプレーオフ第3戦「BMW選手権」が9月12日(木)から15日(日)までの4日間、インディアナ州のクルーキッドスティックGCで開催される。第2戦を終えたフェデックスカップポイント上位70名が出場。今大会を終えた上位30名が次週の最終戦に進出し、今年度の年間王者を決する。 昨年大会はロリー・マキロイ(北アイルランド)が通算20アンダーで制し、第2戦に続く2試合連続優勝を達成。フィル・ミケルソンが2位タイ、タイガー・ウッズが4位タイに入り、ツアーを彩る主役たちによる優勝争いが演じられた。 現時点で年間王者にもっとも近い位置にいるのは、第2戦を制してポイントトップに浮上したヘンリック・...
2012/01/17米国男子

「ボブ・ホープ」が大会名変更で4日間に短縮!今田が出場

米国男子ツアー第3戦「ヒュマナチャレンジ クリントンファウンデーション」が、1月19日(木)から22日(日)までの4日間、カリフォルニア州にあるPGAウェスト(パーマーコース他2コース)で開催される。昨年までの「ボブホープ・クラシック」から大会名称変更とともに、大会規模が縮小。5日間競技から4日間(初日から3日目まではプロとアマが一緒にプレーするプロアマ形式、最終日はプロのみ)に短縮される。 昨年の大会ではルーキーとして出場したジョナサン・ベガス(ベネズエラ)が、ビル・ハース、ゲーリー・ウッドランドとの三つ巴のプレーオフを制し、ツアー初勝利を自身5試合目となるスピード優勝で飾った。 昨年覇者の...
2014/04/05米国男子

強風の中、ガルシアが首位浮上 遼はかろうじて予選通過

◇米国男子◇シェルヒューストンオープン 2日目◇ゴルフ・クラブ・オブ・ヒューストン(テキサス州)◇7,441ヤード(パー72) 風の強いテキサス本来の姿を取り戻した「シェルヒューストンオープン」2日目。初日とは逆風が吹く何コンディションの中、セルヒオ・ガルシアが驚異の「65」を叩き出して通算12アンダーとし、前日の8位タイから単独首位へと躍り出た。 10番スタートのガルシアは、12番でバーディ、13番(パー5)でイーグル、14番(パー3)でバーディとわずか3ホールで4打縮める好スタート。折り返した後半も3バーディを積み上げてボギーはゼロ。「雨の中でプレーするより、風の方が好き」と笑顔を見せた。...