2011/02/08マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS T2

そうである。また、今使っているドライバーだとちょっと弾道弱い、スピン多いと感じている人にも相性非常にいいシャフトである。…
2010/08/31マーク金井の試打インプレッション

アキラプロダクツ TM ドライバー(2010年モデル)

モデルを、今流行りのシャフト「グラファイトデザイン ツアーAD DIシリーズ」挿さったドライバーでマーク金井徹底検証を行った。 ・スピン多くて飛距離をロスしている人 ・キャリーとランで飛ばしたい人…
2017/01/24マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ TOUR WORLD TW737 450 ドライバー

ドライバー”は、アマチュアでも使いこなせるのか気になる人も多いはず。この疑問にクラブアナリスト・マーク金井徹底試打を敢行し、アマチュア目線でインプレッションする。 ・球筋を打ち分けたい中上級者…
2014/04/08マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3ドライバー(2014年)

上側で捕らえるとスピン2200回転前後になってキャリーとランで飛距離を稼げる。シャローフェースだ、低スピン弾道打ちやすい。 シャフトは中間部分しなる粘り系でタイミング取りやすい。トルクも…
2011/02/22マーク金井の試打インプレッション

コブラ S3 ドライバー

付くのディープフェース。最近はシャローフェースを採用するモデル多いだけに、一際フェース分厚く見える。定規で計測すると約61ミリ。ここ1年間試打しているドライバー中でも一番分厚い。加えて、フェース…
2010/09/21マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD’s ツアー VS ドライバー

をかなり意識しているんだろう。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道計測すると、打ち出し角度12~13度とやや低い。リアルロフト多い割にはボール高く上がり過ぎない。重心深くなく…
2011/01/11マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD DJ

ドライバーに装着すると、キャリーとランのバランス良くなる。また、コントロール性の良さを考えると、重心深度少し浅めのヘッドとも相性良さそうである。今使っているドライバーだとちょっと弾道弱い、スピン多いと感じている人にも相性いいシャフトである。…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

多いタイプで、ヒッターよりもスインガーと相性良さそうだ。 従来モデル同様、スライサーにも捕まった球打ちやすい。スライサー確実に右OBを減らせる機能に加え、従来モデルよりも低スピン弾道弾道打ち…
2013/07/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX825 ドライバー

。真っ直ぐ打てば真っ直ぐとんでくれる。スライサー向けのお助け要素は控えめだ。 弾道計測してみると、打ち出し角は13~15度と高い。リアルロフト多さと、スピンやや多いこと高弾道につながっているようだ…
2013/09/24マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD 106V フォージド ドライバー

フォルムに隠されたこだわりのポテンシャルを、クラブアナリストのマーク金井深く分析する。 ・低スピン弾道で飛ばしたい中上級者 ・球筋を打ち分けたいアスリートゴルファー ・やや小ぶりなヘッドを好むゴルファー…
2019/02/23クラブ試打 三者三様

TW747 460 ドライバー/ヘッドスピード別試打

た。 「ちょっとスピン少ない感じ…」と感想を述べたのは、ドライバーのHS30台の西川。「ロフト角(試打クラブは10.5度)をもう少し大きいものにして、打ち出し角を上げたいなと思いました」とのこと…
2013/01/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ プライム ドライバー(2013年モデル)

深さもさることながらリアルロフト多いので、3Wで打ったかのような高弾道オートマチックに打てる。スピンもそれなりに入るから、ランで飛距離を稼ぐことよりも、とにかくキャリー出るタイプだ。 ヘッド…
2018/12/22クラブ試打 三者三様

M グローレ アイアン/ヘッドスピード別試打

、かなり低重心の設計になっていると思います」 ―スピン量は多め? 「はい。かなりスピン量は多いと思います。これだけ上がるということは、打ち出し角だけの問題ではなく、スピンをかけやすい構造になっている気
2013/06/20○○の実験隊

最新フェアウェイウッドの飛距離を測定!

。 【和田】それは多いにあると思います。「ロケットボールズ ステージ2」は低スピンの強い球で飛ばせるモデルです、上條さんの言うとおり、ヘッドスピード足りていないと球上がりきらず、その結果として飛ば…
2018/11/24クラブ試打 三者三様

M グローレ ドライバー/ヘッドスピード別試打

? 「ヘッドの大きさちょうど良いところです。やさしいモデルのクラブに多いシャローバック(後方低くできている)ではなく、適度に操作しやすい大きさで、とても好印象に感じられました」 ―打感は? 「『M…
2011/01/18マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D460パワードロー ドライバー

。重心距離短いからだろう。ヘッド返りやすくて捕まった球打ちやすい。アウトサイド・イン軌道でカット気味に打っても、スライススピンは少なめだ。フッカーには「左に曲がる怖さ」ある、スライサーには右…
2010/07/06マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX クラシック ドライバー

ものだ。ただし、スライサーをかなり意識しているようでフックフェースは強め。加えて、シャローフェースでリアルロフト多い。パワーヒッターよりも非力なゴルファーの方構えやすく仕上がっている。 シャフトは…