2016/04/26マーク金井の試打インプレッション

ナイキ ヴェイパー フレックス 440 ドライバー

ロフト角を大きめにした方が、イメージ通りの弾道が打ちやすくなる。 オープンフェースの度合いが強いので、フッカーがフェースの向きをクローズに調整しても、捕まり過ぎる心配はないだろう。 試打した
2015/12/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ ナイン ドライバー

エイト ドライバーと同様に、このゼクシオ ナイン ドライバーもスペックがつかまり重視になっている。フッカーよりもスライサーと相性が良いドライバーである。 純正シャフトのMP-900は前作(MP
2019/01/29マーク金井の試打インプレッション

低スピン&飛び要素満載の2代目「PXG 0811X GEN2 ドライバー」

シャフトも左へのミスが出にくいので、スライサーよりもフッカーの方がイメージ通りの弾道を打ちやすい。ドローやフックが持ち球で、クラブで左へのミスを軽減したいゴルファーや、スピンを減らして飛ばしたいゴルファー
2017/03/21マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック サブゼロ ドライバー

、インパクト時にヘッドの変形を抑え、フェースの反発力を高めているという。 エピック スターの兄弟モデルであるエピック サブゼロは、見た目はフッカー向けという感じであるが、クラブは実際に打ってみないと性能が
2016/06/02マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ RMX フェアウェイウッド(2016年)

ライ角がややフラットなことを考えると、スライサー向けというよりは、ヘッドの特性はニュートラル。フッカーにも扱いやすく仕上がっている。実際、スイングしてみてもヘッドの挙動はニュートラルで、インサイドから
2014/08/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 ドライバー

。フェースアングルは-2.5度。前作同様、G30もスライサーよりもフッカーの方が構えやすい顔付きだ。 アイアンで入念にウォームアップしてからG30に持ち替えて打ってみると・・・やや高めのチタンならではの
2016/02/09マーク金井の試打インプレッション

ピン G ドライバー

リアルロフト角が小さくなっている。前作同様、G ドライバーもスライサーよりフッカーの方が構えやすい顔つきだ。 シャフトの硬さに合わせて、やや軽めにスイングしてみる。すると、1発目は軽めのフェード弾道。G
2016/04/12マーク金井の試打インプレッション

ピン G LS TEC ドライバー

ドライバー同様、『G LS TEC ドライバー』もスライサーよりフッカーの方が構えやすい顔つきだ。 シャフトの硬さに合わせて、やや軽めにスイングしてみる。すると、1発目は軽めのフェード弾道。『G
2016/07/19マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 フェアウェイウッド

フェースが返りづらく、引っかけやチーピンのミスが出にくかった。M1ドライバー同様、M1の3Wもスライサー向けではなく、ヘッドの特性はニュートラルからフッカー向けである。 ちなみに、弾道が高くなる方向に調整
2016/03/29マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストンゴルフ PHYZ ドライバー(2016年)

。重心距離が短めで重心角が大きいのだろう。ダウンからインパクトにかけてヘッドが返りやすく、ストレート弾道を打つつもりでスイングしたら強めのドロー弾道になった。フッカーには捕まり過ぎる怖さがあるが