2016/08/18サイエンスフィット レッスン

クラブは上げるのではなく“下げる”!?

詳説しますので、是非ともマスターしてくださいね! アウトサイドイン軌道を脱却し、体の回転を使って、インサイドアウトの軌道で振れるようになると、今度は、テークバックでクラブヘッドがうまく上がらない…
2013/04/24サイエンスフィット

半年間でプロ並みのスイングに大改造!

当初は、テークバックでクラブがシャフトラインよりも下に行き、クラブが寝て、大きくすくい上げるようなスイングでしたよね。テークバックでシャフトラインの下に行くのは、女性に多い特徴ともいえます。しかし…
2017/07/19topics

全英OP開幕直前!松山英樹の撮れたてスイング解説

ん。自然な構えが力みのないテークバックを可能にしています。 ■テークバック 低く長くクラブヘッドが動いているのは、腹筋や背筋などの大きな筋肉を使ってテークバックしている証拠。手首のコッキングを早い
2017/03/19女子プロレスキュー!

アプローチ下手なら「始動」をチェンジ! 木戸愛

アドレスを取るといいですよ。注意点は、右肩を軽く前に出すといっても、体はボールに対して正面を向くようにしましょう。 アウトサイドに上げればミスは減る アプローチでは、テークバックでヘッドをインサイドに…
2014/05/21サイエンスフィット

隠れアウトサイドインを改善!

開いているということなんです。テークバックで開いたフェースを、リストワークで巧みに戻してインパクトできていますが、磁気センサーで計測すると、橋本さんは明らかにボディターンタイプ。つまり、フェースの開閉…
2015/08/05サイエンスフィット レッスン

体が回っていないのにオーバースイング!?

回し過ぎというイメージがありますが・・・ オーバースイングというと、体の回し過ぎというイメージがありますが、実はそうではありません。テークバックで上体を正しく使っていれば、トップの位置が自然に制限さ…
2009/09/30上達ヒントの宝箱

ワイドスタンスで体重移動アプローチ

にはゆとりを持たせて構えます。 テークバック そしてテークバックをします。この時、下半身のみで右に体重移動するのがポイントです。 インパクト~フォロースルー そしてダウンスイング~インパクト~フォロー
2020/10/09TECドリル

スムーズな腰の回転は右ひざでつくる テクササイズ第3弾

【効能】 ・飛距離アップ ・ダフリ、トップの改善 【難易度】 ★★★☆☆ スイングにおいて下半身の動きはとても重要です。アマチュアゴルファーのスイングを見ていて気になるのは、テークバックでクラブを…
2010/05/21スピード上達!

女性特有の担ぎ上げスイングを治そう!

テークバックでクラブを持ち上げるときに、左手の甲が上を向いて、いきなりフェースが開いてしまいます。その状態でクラブを上げていくと、もっと開く方向に引っ張られ、左肘が曲がり、トップで担ぎ上げる形になっ…
2011/03/24スピード上達!

飛距離不足をフィジカル&サイエンスで解消! 後編

ボールを挟んで理想のテークバックに! 腰までクラブを上げたハーフウェーバックでは、シャフトが飛球線と平行になり、クラブフェースは前傾角度と平行になることが理想。これは前回お話した通りです。 正しい…
2009/09/09サイエンスフィット

今回の成果「飛距離のビッグロス、その原因を究明!!」

殺しボディターンを生かす ボディターン型であることが判明した以上、リストを殺して、腕と上半身の一体感を持ったスイングを意識することが肝心です。正しいテークバックにすることで、スイング全体が大きく改善され…
2013/05/24アメリカNo.1ゴルフレッスン

ダウンスイングの懐を徹底確保!

」 ラウンドを重ねて、このレッスンに戻ってくると、 また少しずつ以前の悪い癖が戻ってしまうようです。特に、目立つのはテークバック時の下半身のスウェーです。指摘されれば、もうどこに意識を向けたら良いか…
2012/04/04サイエンスフィット

フルショットからパターまで通じる悪癖を解析!

Dゾーンにありましたが、今回、インサイド&アッパーのAゾーンに入り、スイング軌道は改善されてきたようです。しかし、気になるのはテークバックでシャフトプレーンよりも、かなり下から引いてしまう癖。この動き…
2011/05/25サイエンスフィット

高~いスライス。なんとかしたい!

のスピードが急減速する人は、リストを返して球を捉えるタイプですが、三ヶ尻さんの場合は、リストを強く返すときに、ミスが目立っているようです。もともとリストをうまく使えるタイプではないので、テークバックで…