2016/05/18シャフトでこんなに変わるんだ!

「長ければ飛ぶ」というわけではない!

。腕の力でクラブを振り抜いていくタイプです。こういったスイングタイプの人は、クラブのスペックを間違えると上級者でも飛ばなくなってしまいます」。 長いシャフトが“長所”を消している…!? 関プロ…
2015/11/27topics

飛ばしの最新キーワードは“カルカタ”

クラブフィッティングの新常識とは? 新モデルが出るたびにめざましく進化するドライバーとシャフト。クラブの進化にともなって、クラブフィッティングの常識も一昔前とは違うものになっているって知っていますか…
2015/01/21シャフトでこんなに変わるんだ!

女性もフィッテングで飛ぶようになる!

選びましょう」。 スライスからフェードに! 関プロ「スライス気味の弾道が、曲がりの少ないフェードボールで治まっていますね。また逆にドロー系の球も増えています。これは、クラブの長さが短くなって振りきり…
2012/07/01シャフト選び

リシャフトすればスコアは変わる!

クラブにおけるシャフト選びは重要であり、リシャフトの価値は大きいものです。 シャフト選びは、重さ、種類、フレックスの3つの要素を選択する必要があります。次ページからは、それぞれの選び方を解説していき…
2017/03/15シャフトでこんなに変わるんだ!

UTもシャフトを変えればミスが減る!

意外と見落としがち…!? 万能クラブのシャフト探し アイアンよりやさしく、フェアウェイウッドより打ちやすい、そんなユーティリティ(以下UT)はいまやクラブセッティングに欠かせない存在。しかし、意外と…
2018/11/03クラブ試打 三者三様

インプレス UD+2 ドライバー/ヘッドスピード別試打

最新UD+2は前作と比べてどう変わった? 2番手上の飛距離を実感できるクラブとして、2017年モデルからシリーズ化したヤマハ「UD+2」。さらにぶっ飛び性能をアップさせ、リニューアルした「インプレス…
2015/04/02topics

ティショットを飛ばしたい! 飛びの三要素とは

からまず「初速」の項目に注目してクラブ選びを考えてみてはいかがでしょう。 今回のS吉クンまとめ! ・飛距離には「飛びの3要素」(「初速」「打ち出し角」「スピン量」)が関係している。 ・中でも「初速…
2016/07/20シャフトでこんなに変わるんだ!

「重さ」で球筋が変わる!?

ラウンド頻度:月に2~3回 【テスターのお悩み】 「まだまだ安定はしませんが、やっと気持ちよく振れるようになってきたのでドライバーを買い替えたいと思っています。現在のクラブが少し軽く感じるので…
2019/06/18マーク金井の試打インプレッション

一気に振り切れ心地良い「プロギア RS RED ドライバー」

金井が徹底試打を行い、どんなゴルファーと相性が良いのか検証する。 ・長尺でヘッドスピードを上げて飛ばしたい人 ・軽量ドライバーと相性がいい人 ・シンプルな構造のクラブが好きなゴルファー プロギアのプロ…
2017/06/18シャフトでこんなに変わるんだ!

“ブランク”があっても安心できるシャフトがある

くらい安定感を出せるようになりたいです」 スイング傾向「つかまりを抑えたクラブが悪影響に…」 関プロ「岩瀬さんは、自分でタメが作れるタイプのスイングです。この動き自体が悪いことではないのですが、お使いの…
2011/12/13マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプD 赤(2012年モデル)

独特の世界観をもつ「オノフ」シリーズ。2012年新製品のゴルフギアが出揃ったということで、クラブライターのマーク金井が徹底分析を行った。今回はアベレージ向けに開発された「タイプD(赤)」、従来品と…