2011/02/02サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 スイングチェック編

クローズになってしまいます。そうすると、インテンショナル・フックのアドレスになって、実はもっと左に行くんです。ですからコースでは、左を恐れず、むしろ左にスタンスを向けて構えます。フェースをターゲットに合わせ…
2016/01/21サイエンスフィット レッスン

頭が動かないと飛びません!

値に近く、全然問題ありません。ネック寄りに当たっているので、フェースが開いていることも指摘できますが、真っ先に改善すべきポイントは、ドライバーのダウンブローだと考えられます。 どうして体が突っ込むの…
2016/01/14サイエンスフィット レッスン

リバーススイングはこう直す!

アマチュアの半分はリバース気味です! アマチュアが陥る典型的なスイングは3つ。グリップの時点からフェースが開いていること。テークバックでフェースが開くこと。そして、テークバックでリバースすることです…
2009/12/04上達ヒントの宝箱

ワンハンドでアプローチミス撃退!

。 手先で持ち上げない! ポイントの2つ目は、肩でストロークすること。手先だけで持ち上げようとすると、どうしても手首の角度が変わってしまいます。肩でストロークすることで、フェースの安定した軌道を確保できるの…
2009/11/20上達ヒントの宝箱

テンプラの一発撃退法

突っ込んで、フェース面がかぶった状態になります。 こんな感じでインパクトしています 頭が左に流れて、右肩が突っ込み、あり得ないほど鋭角的なダウンスイングでインパクトに至るのです。そして・・ フェースの上部…
2018/02/05ミスショット レッスン

高難度ミスショット「ポッコン」を打て!

)を目指してヘッドを入れるところを、ボールの頭を狙って打てるように、クラブを浮かしてセットするなどして集中していきます。 2. 意識を「フェース」ではなく「ソール」に アドレスが決まった後は、フェース
2020/08/26女子プロレスキュー!

意外と知らない! ピッチ&ランを確実に打つコツ 吉川桃

フェース面のトウ寄りでヒットさせること。ヒール寄りだとインパクト時のフェースの開き具合にバラつきが生じ、弾道が不安定になってしまいます。 2. 左ひじの向きを再現する もうひとつのテクニックは、フォローで左…
2020/09/30女子プロレスキュー!

飛ばしにベストなティの高さとは? 押尾紗樹

にくく、ミスが出やすくなってしまいます。そこでインパクトのイメージとしては、ボールを点ではなく線(ゾーン)でとらえることが求められます。 3. 点の意識だとフェース上下のミスヒットに 点で意識して…
2020/12/23女子プロレスキュー!

ラフからの脱出 やって良いこと悪いこと 森美穂

直結してしまうので、やってはいけないNG行為を頭に入れて臨んでください。 1. 出球のイメージでフェースを開く 左足体重でオープンに構える点は、通常アプローチと同じです。特別な点はフェースを開くこと…
2021/11/10女子プロレスキュー!

バンカーの傾斜攻略 コツは極端な体重配分 後藤未有

もかかりにくいので、状況に応じてフェースを開きます。 2. ボールを直接当てにいってはダメ! スイングはヘッドの重みを感じながら、感覚では上げて下ろすだけのイメージです。ボールに直接フェースを当てる…
2020/03/31“あるあるレッスン”に潜む罠

「ヘッドスピードを上げて飛距離アップ」の罠

直結する数値はヘッドスピードではなく、インパクト直後のボールスピード、つまり初速です。もちろんヘッドスピードも重要な要素ですが、フェースの芯を外せば初速は落ちてしまいます。それよりもアマチュアの方は…
2017/08/20女子プロレスキュー!

アプローチでもちゃ~んと夏ラフ対策♪ 加賀其真美

なるべく受けないように、ボールと芝の間をフェースがすり抜けられるよう、フェースはやや開き気味で構えます。 軸がブレないように「テンポ」は一定に♪ 軸がブレないように、ゆっくりとしたテンポで振り抜きます…
2022/06/15女子プロレスキュー!

雨ゴルフは雨の日用のアイアンショットで 桑山紗月

ほど短く握ってもOK。短く握った分、ボールに近づいて構えることを忘れずに。晴れの日と同じ感覚のまま構えている人は要注意です。 2. ラフではフェースを開く ラフでは、フェアウェイ以上に注意が必要です…
2015/03/23植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.50 ラウンド中のフックを即効修正!その2

ます。飛ばそうとしたり、強くヒットしようとすると、フェースが急激に返ってフックになってしまうわけです。また、無理にインサイドアウトに振ろうとすることも、フック系のミスになる原因です。 コースでは球を…
2014/10/20植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.29 スライスをなおすカンタン練習法

スライスはなぜ起こるの? 多くのアマチュアが悩むスライスですが、原因はインパクトでフェースが開いて当たるからです。なぜ開いて当たるのか。上半身でクラブを下ろしてカット軌道になるなど、様々なことが考え…
2014/08/04植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.18 深いラフからのアプローチ

ラフは距離感が出しにくい プロや上級者はバンカーから打つよりもラフの方が難しいと言います。その理由は、ラフはボールとフェースの間に必ず芝が挟まるからです。しかもその抵抗の強さを予測しにくいので、距離…