2016/07/08中古ギア情報

2012年に発売された、隠れた名ドライバーとは?

「ツアープロは最新のクラブを発売前に使えていいなぁ」と思うアマチュアゴルファーは多いのではないか? 例えばタイトリストこの冬に発売する新しいドライバー、“917Dシリーズ”はすでにPGAツアーに…
2016/02/19中古ギア情報

スコアアップへの近道!“いまどきFW”のススメ

度は高まった。ユーティリティなど新たなカテゴリーも誕生した。中でも、テクノロジーの進化の恩恵を受けやすいドライバーを、定期的に買い換えるゴルファーは多い。飛距離性能アップいちばん実感できるクラブだ…
2016/02/12中古ギア情報

米ツアー2勝目を呼んだ、松山英樹好みの飛び系FW

ユーティリティを実戦投入した。 だが、最も変えること多いのはフェアウェイウッド(FW)、とりわけスプーン(3番ウッド)である。2015年だけでも、ピン G30 フェアウェイウッド、ピン G25 フェアウェイ…
2019/10/19クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR HF3 アイアン/ヘッドスピード別試打

というか、シッカリしている印象を受けます」 ―ダウンブローで打つべき? 「一般的な“飛び系”はフェース面の弾き強く、スピン少ないの特徴で、上から打ち込むというよりはウッドのように払って打つ…
2015/11/24マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 460 ドライバー

ccの『M1 460 ドライバー』をクラブアナリストのマーク金井徹底試打し、ひと足早いインプレッションをお届けする。 ・低スピン弾道で飛ばしたい人 ・弾道調整機能付きを求める人 ・球筋を打ち分けたい中…
2019/10/05クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR ドライバー/ヘッドスピード別試打

レギュラーツアーで活躍。身長159cm。 筒康博「ピン1Wの対抗馬」 ―率直な印象は? 「『ツアーB JGR ドライバー』は、つかまる、上がる、スピン入る、というこれまでの『JGR』のイメージに加え…
2017/09/12マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ スティールヘッド XR フェアウェイウッド

こだわる人 ・フェアウェイウッド苦手なゴルファー ・やや短めの3Wを使いたいゴルファー キャロウェイゴルフの「スティールヘッッド」は長年人気高く、10年以上にわたりツアープロにも使用者多い。そんな…
2015/06/23マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス RMX 02 ドライバー(2015年)

13~14度で、スピン量は2400~2800回転。RMX 01と同様、スピン量は多すぎず、少なすぎず。前作に比べると重心少し深い分だけ安定したスピン得やすい。意図的にフェース上部で打つと…
2012/03/13マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 707

男子ツアープロも愛用者の多いツアーステージX-DRIVEから、ついにフェースアングルを自在にカスタマイズ可能なドライバー誕生した。ヘッドは前作の705 TYPE455のシャープな形状を継承し…
2015/04/14マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド エアロバーナー ドライバー

取り入れて再び登場した『エアロバーナー ドライバー』。かつてバーナーユーザーでもあったマーク金井、その進化の具合をインプレッションする。 ・スピンを減らして飛距離を稼ぎたい人 ・空力特性にこだわる人…
2008/04/22マーク金井の試打インプレッション

ワークス ゴルフ アルティマイザーV3ドライバー

リアルロフト9.5度でもう1本は8.5度。アマチュア向けドライバーの多くは、表示ロフトよりもリアルロフトの方1~3度多い普通だと考えると、明らかにハードヒッターを強く意識した設計だ。 シャフト…
2018/08/04クラブ試打 三者三様

オノフ ドライバー 赤(AKA)/ヘッドスピード別試打

、“隠れた名器”と評価する人も多い。そんな「オノフ 赤」をヘッドスピード(以下 HS)の異なる有識者3人試打し、評価した。 試打者はHS30台の女子プロ・西川みさと、40台のクラブフィッター・筒康博…