2012/11/12新製品レポート

「つかまったフェードが打てる」藤倉シャフト ランバックス TYPE-S

【ミーやん】「タイプX」に続いて登場した「タイプS」は、白地に和っぽいデザインが印象的です。テーラーメイドの白ヘッドともよく合いそうです。ブルーのほかピンクもあるみたいですよ。 【タッキー】よーし、今日はいきなり打っちゃうよー。ほー、「タイプX」に比べると手元がしっかりしてるけど、全体的にしなやかな雰囲気のシャフトだね。 【ミーやん】60グラム台のSを打ってみたら、久しぶりに僕にどストライク!最近スライスばっかり打ってる僕が、このシャフトならつかまったフェードを打てちゃいます。強弾道で飛んでるっス!!! 【タッキー】球を右に逃がしがちなミーやんには、この「タイプS」はちょうどいいよね。ほんの少...
2012/11/09新製品レポート

「レベルを問わない万能型」プロギア iD nabla ウェッジ

【ミーやん】意外にもやさしそうでビックリ!ソール幅が広くて、大きくラウンドしているのが特徴ですね。 【タッキー】市場でメインストリームになっている出っ歯ウェッジとは、一線を画するモデルだね。ミーやんが言うように、幅広ソールでラクに打てそう。カタログにはバウンスが10度と記載されているけど、もっとあるように感じるね。 【ミーやん】ヘッドが手前から入っても、ミスになりづらいですねー。どっちか言うと、初心者向けのウェッジみたいです。アバウトに打っていけるので、気持ちがラクですわー。 【タッキー】普通にやさしくも打てるし、抑えた球を打ちやすいよ。それほど出っ歯形状ではないけれど、フェースを開きやすくて...
2012/11/07新製品レポート

<レディスパター特集1>マンタゴースト&スウィープ

今週から3回に渡って、レディスパターをレポートしようと思います。パターはほかのクラブと違って汎用がきくので、意外と女性でも男性用のパターを使用していたりするよね。 そうそう。私も男性用の…
2013/01/28新製品レポート

「初心者でも使いやすいオートマ系」ロイヤルコレクション SFDドライバー

【ミーやん】ロイコレのなかでもアベレージ向けに作られているSFDシリーズ。その最新モデルが登場しました。ドライバーのヘッドサイズは450ccでシャローな設計。投影面積が大きくて安心感がありますねー。 【タッキー】大型ヘッドだけど、構えやすいキレイな顔をしているよね。シェイプの良さは、さすがロイコレといったところ。ロフト10.5度のモデルだと、フェースがよく見えて球が上がりやすそうだね。 【ミーやん】打ってみると、やっぱり球が上がりやすいっス!低弾道が持ち球のボクにはぴったんこ。フェースはスクエアなのに、球のつかまりも上々ですねぇ。これなら無理なく打っていけます。 【タッキー】ボールは文句なく高...
2013/01/25新製品レポート

「完成度が高くて名器の予感」ヤマハ インプレスX フェアウェイウッド

【ミーやん】ドライバーとアイアンが好評の歴代インプレス。けれど、フェアフェイウッドやユーティリティに関しては、それほど話題になったことがありません。 【タッキー】でも、今回のモデルは先代とは印象がかなり違うね。これは欲しいと思えた1本だよ。 【ミーやん】ヘッドは大きすぎず、小さすぎず。三角形に近い形状で意外とシャローなんですよね。構えてみると、それほど難しそうには感じません。 【タッキー】打ってみると、コレがいいんだよね。ほどよい高さで球が上がってくれるし、なにより直進性と操作性のバランスがいい! 【ミーやん】打感は、どちらかというと高音の弾き系。このモデルは番手によってヘッド素材が変わってい...
2013/01/21新製品レポート

「他を圧倒する打感と操作性」ヤマハ インプレスX V203 ツアーモデル ドライバー

【ミーやん】今回も出ました!藤田寛之プロが使用する限定5000本のツアーモデル。ヘッド体積は430cc。ディープバックの洋なし形状。小ぶりでシャープ感のあるヘッドシェイプは、本当に美しいですねー。 【タッキー】ヘッドの形状は、過去モデルの「425V」とよく似ている。一見すると難しそうだけど、打ってみるとどうなのか。これは楽しみ! 【ミーやん】なんなんでしょうか。この打感の心地良さはっ! 【タッキー】フェースにボールが吸い付くようで、それでいて柔らかすぎない。打感に関しては最上級だよね。たとえミーやんの球が低弾道でスライスしていても、打感の良さは感じられるわけだ。 【ミーやん】いやー、ぶっちゃけ...
2013/01/18新製品レポート

「BBで球がつかまらなかった人に」グラファイトデザイン Tour AD GTシリーズ

【ミーやん】男子ツアーで高い使用率を誇っているシャフト、ツアーAD。その最新モデルが青いシマシマのGTシリーズです。 【タッキー】カラーリングはBBシリーズと似ているけど、挙動も似ているのか興味深いところだよね。 【ミーやん】試打するのは、もっともポピュラーな60グラム台のS。打ってみると、しなりが適度に感じられるし、球もほど良くつかまってくれます。ツアープロ向けのハードヒッター限定シャフトという感じではないですね。 【タッキー】手元がしなる感じはBBシリーズに似ているけど、このGTシリーズは中間から先もしなやかになっている。とてもオーソドックスで扱いやすいよね。 【ミーやん】BBシリーズより...
2012/12/17新製品レポート

「低スピン仕様に進化」グローブライド オノフ ドライバー タイプS(2013年モデル)

【ミーやん】2012年度の「HOT LIST」でゴールド賞を獲得している「オノフ ドライバー タイプS」。新作にも期待しちゃいます♪ 【タッキー】オノフは、本当にいいクラブを作り続けているよね。変わり映えしないから目立たないけど、モノ作りのレベルが高いブランドだと思う。 【ミーやん】タイプSは、通称・黒モデルのアスリート向けモデル。前作は意外にやさしく打てるモデルでしたが、今回は少しハードになったみたいです。ヘッド形状もいくぶんシャープなりましたね。 【タッキー】試打クラブはロフト10度なので、構えたときにフェース面がよく見える。けれど、打ち出されるボールには球の弱さをまったく感じない。中・高...
2012/12/14新製品レポート

「高弾道で気持ちいい」ブリヂストン ファイズ アイアン

【ミーやん】2代目のファイズには、もちろんアイアンも新モデルが登場しています。前回ドライバーを試打したときに言い忘れましたが、ファイズは2代目から「ツアーステージ」の冠がなくなったんですよ。 【タッキー】前回までは「ツアーステージ ファイズ」だったんだよね。ツアーステージにはアスリートのイメージがあるから、取り去ったほうがファイズは別物だと明確になっていいんじゃない?ツアーステージには他にも「Xドライブ」や「V-iQ」もあるし。 【ミーやん】ファイズの2代目アイアンは、前モデル同様にラージヘッドでポケキャビです。そのうえソールにはタングステンがインサートされています。前モデルもやさしいアイアン...
2012/12/10新製品レポート

「長尺でドローを打ちたい人に」ブリヂストン ファイズ ドライバー

【ミーやん】ゼクシオの対抗馬として登場したブランド「ファイズ」に、早くも2代目となるモデルが登場しましたよ。新ブランドの誕生がついこの間だと思っていたのに、本当に月日が経つのは早いですねぇ。 【タッキー】自分が歳をとるにつれて、時の流れは速く感じるものだよ。ミーやんはまだ30代だけど、オレみたいに40代になるともっと時間が早く過ぎるようになるさ(しみじみ)。 【ミーやん】ゴルファーの五感に訴えるというのが、ファイズのブランドコンセプト。打感などの心地良さは新モデルでも踏襲されていますが、スペック的に大きく変わったのはシャフトの長さですね。前モデルは46.25インチでしたが、新モデルは46.5イ...
2012/12/07新製品レポート

「フケずに飛ばせる長尺」マルマン マジェスティ ロイヤルLV ドライバー

【ミーやん】ワインレッドのクラウン塗装と、フェースとソールの鏡面仕上げがキレイですねー。鏡面部分をのぞき込むと、本当に鏡のように自分の顔が映り込みます。 【タッキー】仕上げの美しさは、さすが高級ブランドのマジェスティだね。そのうえ塗装がしっかりしているから、擦りキズが付きづらいんだよね。所有している知人も、マジェスティはいつまでもキレイに使えるクラブだと言っていたよ。 【ミーやん】ヘッド形状にはクセがなく、すんなりと構えられます。46.5インチの長尺ドライバーですが、打ってみると長さを感じないし、振り遅れて右にプッシュすることがありません。かといって左にしか行かないこともない。直進性が強いし、...
2013/02/04新製品レポート

「大きなフェースで方向性も抜群!」テーラーメイド グローレ リザーブ ドライバー

【ミーやん】「グローレ リザーブ」は、新開発したフェースが最大の特徴です。70層もの極薄グラファイト素材を重ね合わせ、表面にはウレタン素材が使われているそうです。ロフト10.5度のモデルは、シャフトも46.75インチと長尺です。 【タッキー】フェースを軽量化したおかげで、フェース面を大きく設計できたらしいね。たしかにフェース面を見ると、ディープで大きい!白いヘッドのせいもあって、構えてみるとヘッド自体も大きく見える。じゃ、さっそくミーやんから打ってみて。 【ミーやん】実は、ボク、ぎっくり腰になりまして、今日は試打できないんですよ・・・。今回からしばらく、代打としてライターのツルさんに試打をお願...
2013/02/01新製品レポート

「3番ウッドを諦めていた人に」ロイヤルコレクション SFD チタン フェアウェイウッド

【ミーやん】ロイコレのSFDシリーズにはフェアウェイウッドが2モデルあるんですが、今回試打するのはチタンヘッドのモデル。3番ウッドでヘッド体積が190cc。この大きなヘッドが特徴ですね。 【タッキー】他のフェアウェイウッドと比べると大きいけど、ヘッド形状がキレイなおかげで構えたときに大きさが気にならない。シャローフェースでドライバー同様に球が上がりやすそうだよ。 【ミーやん】いかにも!ドライバーと同じように球が上がりやすいですわー。3番ウッドとは思えない高さで飛んでいきます。打感は、ドライバーよりもこっちのほうが心地いいかも(笑)。 【タッキー】いかにも飛んでそうな、いい音をさせて飛んでいくよ...
2012/12/24新製品レポート

「ゼクシオじゃ物足りない人に」ダンロップ ゼクシオ フォージド ドライバー

【ミーやん】「ゼクシオ フォージド」は、ゼクシオのお兄さん的存在のモデル。“叩けるゼクシオ”の新モデルですね。 【タッキー】スリクソンだとツライけど、かといってゼクシオでは物足りない。そんな中間層に向けたシリーズだよね。前モデルよりもヘッドが小ぶりになってシャープ感が増したんじゃない? 【ミーやん】前モデルは460ccでしたが、新モデルは450ccになりました。シェイプアップして、アスリート好みの小ぶりフォルムになりましたね。さらにヘッド重量は4グラム増加、シャフトは0.25インチ短くなっています。 【タッキー】振り切りやすくして、なおかつ重めのヘッドでボール初速を上げようという考えですな。 ...
2012/12/21新製品レポート

「長く付き合える軟鉄鍛造」グローブライド オノフ フォージド アイアン(2013年モデル)

【ミーやん】前モデルもそうでしたが、オノフのフォージドはキレイですよねー。バックフェースにはシンボルマークの□があしらわれていますが、とってもシンプルで可憐です。 【タッキー】仕上げが美しくて、日本のメーカーらしいスマートさを感じるね。よく見るとタングステンが入っていて、凝った作りになっているよ。 【ミーやん】ヘッドは小さく見えますが、ミズノのMPフォージドなどと比べると大きめ。グースも程よく付けられていて、難しそうには見えないギリギリのシャープ感です。 【タッキー】前モデルとは、少し顔つきが変わったんじゃない?スコアラインがヒール側に寄っていてトウ側が高く見える。引っ掛けづらそうなイメージで...
2012/11/23新製品レポート

「すべての性能が向上!」タイトリスト 913 D2 ドライバー

ドライバー」、次回は「913 D3ドライバー」のレポートをお届けします。 【タッキー】この新しい「913」を打つのが楽しみだったんだよねー。前作から採用されている独自のネック調整機能はそのままに、新
2012/11/21新製品レポート

<レディスパター特集2>ファイズ&V-iQ&ゼクシオ

さて今週はレディスパター特集の第2回目。今週は、ブリヂストンスポーツのPHYZとV-iQ、ダンロップスポーツのXXIOの3本をご紹介します。 今週はマレット2本に、V-iQのネオマレットが一本ね。私はこのマレット型がいちばん好きな形。決して簡単とは言えないけど、構えた時にもっともしっくりくる形なんだよねー。 キャサリン、渋い形を選ぶね(笑)。確かに一番ナチュラルに構えられて、違和感なくテークバックに入れるフィーリングみたいなものって、パッティングにはとても大切な気がする。キャサリンは見てると、ハンドダウン(トゥを上げて構えるタイプ)のようだから、しっかり座るタイプのヘッドよりもこういうマレット...
2012/11/19新製品レポート

「意外とアベレージでも使いやすい」三菱レイヨン ディアマナB

【ミーやん】こちらは、ディアマナシリーズ「カイリ」の後継となる新モデル。そもそも「カイリ」というモデルが、通称・青マナ「ディアマナS」の後継でしたから、ブルー系統の3代目ということになります。「ディアマナB」という商品名は、ブルーのBの頭文字なのかしらん? 【タッキー】先々代の青マナは、ツアープロにも人気のモデルだったよね。今でもプロにはファンが多いシャフトなんだけど、素直な挙動が最大の長所で2代目「カイリ」にもそれが受け継がれていた。三代目になって、どう進化したのか気になるところだね。 【ミーやん】今回試打するのは60グラム台のフレックスS。意外や意外、わりとすんなり打てちゃいました。ヘッド...