2012/11/28サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(2)

と、インパクトからフォローで体の回転をヘッドが追い越す感じで、スイングできるようになります。 レッスン後の変化を検証 プロのようなスイングを身につける上で、まずは7割のゴルファーが陥っている…
2013/03/08アメリカNo.1ゴルフレッスン

テニススイングをゴルフスイングへ!

! 【受講者プロフィール】 Cさん、フック系、スコア110前後、ベストスコア99 テークバックでかなりフェースが閉じています まず目に付くのが、テークバックのフェースの向き。プロのテークバックと比べると…
2012/12/12サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(3)

一体にして上げることが最重要課題でしたね。このようにクラブの後ろにボールを置いて、ゆっくり後ろに転がすイメージで上げる練習も効果的ですよ。 レッスン後の変化を検証 プロのインパクトからフォローにかけた…
2013/08/28サイエンスフィット

コンパクトに振れないワケ

。今回は、ハンデ6の上級者だが、トップでクロスして、クラブが寝て下りるスイングに陥っている状況。初級、中級者にも通じる、スイングをコンパクトにする方法をレクチャーします! ◆今回のレッスンは、プレ…
2011/01/05サイエンスフィット

わずか1時間でビューティフルスイングに!

、スイングがビューティフルに激変!いきなり女子プロのスイングプレーンに!! ■サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ ヘッドスピードは35m/s前後ありますが、飛距離は…
2014/05/08堀尾研仁のスイング解析レッスン

第10回 アプローチのミスを減らすには?

という河本さんのスイングデータを見ながら、効果的な練習方法を堀尾プロに聞いた。 【プロフィール】 河本 宏文さん ・年齢:39歳 ・平均スコア:120~130 ・ヘッドスピード:48m/s…
2009/10/21サイエンスフィット

今回の成果「スピン量半減!飛距離が10ヤードアップ!!」

癸生川さんの悩みは、ドライバーショットがスライス気味で安定しないこと。スイング軌道はアベレージゴルファーでは珍しいほど、美しいスイングの待ち主ではあったが、超ワンポイントレッスンによって、スピン量…
2010/11/10サイエンスフィット

コースでなぜミスる?スイングタイプ編

スイングプレーンには4つのタイプがあります。アベレージゴルファーの半数近くが属する、アウトサイド&アッパー軌道、大半のツアープロが属するインサイド&アッパー軌道。そして、アウトサイド&ダウンに…
2014/03/20堀尾研仁のスイング解析レッスン

第3回 しつこいスライスを撲滅しよう

が当たらず、その逆もあります。なので、どうやって練習すれば上手くなるのかが分からないんです。ミスの原因が何なのか? どのように練習すれば正しい軌道になるのかを堀尾プロに見てもらいたいです!」 スライス…
2014/03/13堀尾研仁のスイング解析レッスン

第2回 左右に散らばる原因は?

プッシュアウトとフックの原因はどこにあるのか、M-Tracerを使って解析してみましょう。 堀尾プロ「河本さんは、強いインサイドアウト軌道です。これがプッシュアウトとフックが出る原因ですね。この動きをゆるやか…
2014/04/03堀尾研仁のスイング解析レッスン

第5回 ボールが飛ばない原因は?

。ミスの原因が何なのか? どのように練習すれば正しい軌道になるのかを堀尾プロに見てもらいたいです!」 ドライバーでダウンブローが強いと、飛距離ロスの原因に 堀尾プロ「アウトサイドイン軌道のゴルファーは…
2014/05/22堀尾研仁のスイング解析レッスン

第12回 バンカーからの脱出法

少なく、練習する機会が少ないやっかいな存在だ。アマチュアゴルファーの正木さんは、バンカーから脱出できるときとできないときがあると、お悩みの様子。堀尾プロにアマチュアがどうすればバンカーショットが上手く…
2014/04/24堀尾研仁のスイング解析レッスン

第8回 方向の安定性を高める

正しい軌道になるのかを堀尾プロに見てもらいたいです!」 大型ヘッドは一度開くとスクエアに戻すのが大変 堀尾プロ「シャフトローテーションは、ボールの打ち出し方向に大きく関係してきます。ゴルフクラブのヘッドは…
2014/04/17堀尾研仁のスイング解析レッスン

第7回 飛距離アップの肝は!?

? どのように練習すれば正しい軌道になるのかを堀尾プロに見てもらいたいです!」 いわゆる「手打ち」とは、グリップが減速しきれていない状態 堀尾プロ「聞きなれない言葉かもしれませんが、「ナチュラル…
2014/04/10堀尾研仁のスイング解析レッスン

第6回 諸刃の剣 アッパーブロー

なかなか当たらないので、ミート率も上げたいですし、右にも左にも行く弾道をどうにかしたいですね」 ドライバーは当たっても、アイアンではダフリに 堀尾プロ「インサイドアウト軌道の河本さんは、クラブがVゾーン…
2014/05/15堀尾研仁のスイング解析レッスン

第11回 シャンクのメカニズム

振れなくなるんですが、そうすると余計出るんですよね。どうすればシャンクしなくなるんでしょうか?また出てしまった時の対処法を教えてください。」 複数の動きが重なって起こる複合的なミス 堀尾プロ「シャンク…
2014/03/17女子プロレスキュー!

第5回 セパレートグリップでアプローチ!

合わせるような打ち方をしているからです。今回のレッスンで、アプローチ本来の体の使い方を覚えて、つまらないミスを一掃してしまいましょう! 右手をセパレートして握るだけ! あれこれ考えず、シンプルなドリルを無心