2023/09/11U-25世代LESSON

「半年間ずっとボールを挟んできました」清水大成

どんな経歴でゴルフをしてきたのか、そしてどんなスイングをしているのか。「U-25世代」の若者たちにスポットをあて、彼ら自身の口でスイングをセルフ解説してもらった。 内藤雄士コーチ指導のもとスイングが…
2013/08/28サイエンスフィット

コンパクトに振れないワケ

ヤード以上飛んでいますよ。 【焦らずじっくりと改善していきましょう!】 シングルの腕前なので、自分なりの安定したスイングを確立しているとは思います。しかし、今回のレッスンで、まだ大きな改善の余地がある…
2015/07/22サイエンスフィット レッスン

お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる!

左右のブレを抑えて、スイング軸をより安定させる方法があります。 テークバックでは右のお尻を高く、ダウンスイングでは左のお尻を高くするのです。これをマスターすると、腰は回転するというより、テークバックでは…
2017/04/06サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切るためのスイング改善【4】

90切りスイングは、100切りスイングを基本として、コック&リリースのリストワークを加えていくことが中心となります。ここで、もっとも気をつけたいのは、腕の振りばかりに気を取られて、100切りスイング
2012/10/31サイエンスフィット

アイアンが全然飛びません・・・

停滞気味…。40m/s以下の低いヘッドスピードでも最大限の飛距離を出す、ベストなスイングを伝授します! ・PRGR GINZA リニューアルオープン! 今回の受講者は・・・ ヘッドスピードが30m/s…
2011/04/08上達ヒントの宝箱

物理を使いこなせば飛びヂカラ増強!第1章

です。これは多くのスポーツ動作の隠し味となっており、飛びを追求する上でいつも意識すべき点です。私は「作用反作用」のことを「入れ替え動作」と呼びますが、「入れ替え」をテーマにスイングを分析すると、特に…
2013/08/21サイエンスフィット

自分に最適なフェースの向きを探る!

決めるスイング軌道は良いので、問題はインパクトの瞬間にフェース角がバラバラで揃っていないことだと言えます。 科学の目で原因解明! インパクトの瞬間で、スイング軌道をより正確に見てみましょう。上下進入角は4…
2013/07/03サイエンスフィット

トップボールが止まらない!?

クラブを下ろせる人は、わずか1割程度なんです。初見では、すごく安定して素晴らしいスイングができているし、これで100を切れない人というのは、今まであまり見たことがありませんよ! 科学の目で原因解明…
2011/09/14サイエンスフィット

プッシュアウト&引っかけの連鎖を断ち切る!

2度目のレッスンとなる今回の受講者。前回のアウトサイドインの軌道は緩和されていたが、プッシュアウトと引っかけが交互に出る状態に悩まされているという。ポーラ・クリーマーのスイングをイメージして、頭を…
2009/09/16サイエンスフィット

今回の成果「スライス軌道が一変!美しいスイングに!」

で合わせるアウトサイドイン軌道 サイエンスフィットのレッスンの目的は、今のスイングを生かしながら、スクエアなインパクトに改善することが第一です。野並さんの場合、安定感こそ欠けていますが、持ち前の運動…
2015/05/27サイエンスフィット レッスン

トップで左手首が折れる本当の理由

甲が上を向いています。この状態からトップに向かうと、左手首が甲側に折れるような方向に負荷がかかります。クロスや悪いオーバースイングにもつながってきます。 テニスラケットでテークバックのイメージを改善…
2009/12/02サイエンスフィット

今回の成果「短時間でプロ並のスイングプレーンに激変!」

ます。この感覚を忘れないうちに、練習を重ねて、正しいスイングを定着させてしまいましょう! 【アプローチにも効果が波及します】 テークバックで、クラブと上体が同調する動きが身についてくると、小技にも好…
2018/02/22サイエンスフィット レッスン

スイングは良いのになぜ左右に散るの?(後編)

な調整では間に合わなくなります。つまり、それ以前のダウンスイングに大きな問題があり、インパクトにフォーカスすることでは、立て直せないのです。そこで、注目したいのはやはり左腕の回旋です。室井さんの左腕は…
2011/02/23サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 パッティング編

固める意識が大切ですが、特にパットでは左サイドにしっかり壁を意識して、頭を残すことが肝心です。 “科学の目”で原因解明! スイングチェックをすると、インサイドに引いてから、ダウンスイングでは体が止まっ…
2011/07/20サイエンスフィット

長いクラブのダフりまくりを瞬時に解消!!

、回し足りない感覚が残ると思いますが、右膝のリミッターをかけたスイングに慣れてください。ダフリの恐怖があったフェアウェイウッドが、安定して飛距離を稼ぐ心強い味方へと変わるはずです。…
2013/05/03アメリカNo.1ゴルフレッスン

ボールに風を強く送る感じでインパクト!

「理想のインパクトを追求したい!」 「70台のスコアも出たことがあるし、80台中盤で安定していて、スコア的にはそこそこのレベルに達していると思います。でも、下手なスイングでいくら好スコアが出ても…
2013/10/02サイエンスフィット

フェースを閉じればインから下りる!

の角度をキープすること。そうすれば、スイング軸が左右にブレることなく、安定したボディターンで振っていけるはずです。 レッスン後の変化を検証 フェースの向きがスイング軌道に大きく関わっていることが、前田…
2015/09/02サイエンスフィット レッスン

腰は回さない!!

イメージでもOK。要は、腰を回すのではなく、左右のお尻を直線的に動かした結果、腰がキレイに回るのです。このコツが掴めると、スイング軌道が格段に安定しますので、是非マスターしてください!…