2021/10/11新製品レポート

高い直進性と効果的な調整機能 ヤマハ RMX VD ドライバー

そうです。力の向きや方向を重視したシリーズという意味合いだと思いますよ。ヤマハのドライバーは、前作からヘッドの高慣性モーメント化に注力して開発されていて、新作も直進を優先して作り出されているようです…
2022/08/28topics

《2022年》バラエティに富んだおすすめパター6選

。ブレード型ながら重量感があり、安定とやさしさを高めた重心設計となっている。 ●商品スペック ・税込価格:70,730円 ・長さ:34インチ ・ロフト:3度 ・ライ角:70度 【PXG】バトルレディ…
2024/02/08テーラーメイド特集

カーボンウッドが追求する飛距離への無限の可能性

テーラーメイドの「Qi10」シリーズが発売された。その名称は、「Quest」(探求する、追求する)、「Inertia」(慣性)の頭文字と、上下と左右方向の慣性モーメントの合計値10,000g・cm2…
2017/07/15シャフトでこんなに変わるんだ!

スチールとカーボン、結局どっちがイイの!?

合っていないわけではありません。ミスが一方向ですし、安定してプレーするには悪いクラブではありません。ですが、『もう少し距離が欲しい』『方向をさらに上げたい』というのであれば、現在使用のスチール…
2016/11/16シャフトでこんなに変わるんだ!

シャフトで“スイングプレーン”は作れる

道具が変わればスイングも変わる!? これまでリシャフトで、飛距離や方向をアップさせる事例を見てきた。ただし“スイングは変えず、道具に頼る”、そういった構図で読んでいただいた方は多いだろう。スイング…
2019/06/18マーク金井の試打インプレッション

一気に振り切れ心地良い「プロギア RS RED ドライバー」

多少ブレても ボール初速が落ちづらく、方向も安定。このおかげで46インチの長尺でも、しっかり振り切りことができる。 また総重量が軽いこともあり、長くても振りづらさを感じない。フィニッシュまで一気に…
2018/04/24マーク金井の試打インプレッション

つかまり良し、やさしさ重視「ピン G400 SFテック ドライバー」

試打し、どんなゴルファーに向いているのか、インプレッションする。 ・直進の高い弾道で飛ばしたい人 ・つかまりの良いクラブを求める人 ・調整機能付きクラブが好きなゴルファー ピンの主力ブランドである…
2013/02/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G25ドライバー

は全然捕まらない。シャットフェースに上げてインからあおって打った方が方向が良く、飛距離も出てくれる。弾道調整機能で捕まりをアップさせる方向(+ポジション)に調整したら、ロフトが少し増えて、少し…
2023/04/19topics

クラブは“顔”が命! 2023春の最新ドライバーを見比べ隊

「ステルス2 ドライバー」は、同シリーズ3機種の違いがあまり見受けられなかった前シリーズから、少し個性を明確化した中でのスタンダードモデルとなっています。やや縦長で1~2時方向の張り出しが大きく、トウ先に…
2020/05/21クラブ試打 三者三様

ミズノST200を筒康博が試打「シャフト・ロフト選びが肝心」

感じられました」 ―どのような人向き? 「とにかく飛ぶヘッドを探している人。曲がるか曲がらないかといった方向ではなく、とにかく飛距離というところを求めている人に、チャレンジしてほしいモデルです。打ち…
2019/04/10クラブ試打 三者三様

「ドローヒッター向け」ドライバー 筒康博が選ぶベスト3

「ドローヒッター向け」ドライバーのベスト3。 とにかく真っすぐ直進が高い 1位:ピン G410 PLUS マスターズ観戦の見どころにもなりますが、オーガスタナショナルGCは「ドローヒッター有利」と…
2015/05/20シャフトでこんなに変わるんだ!

「イマイチ飛ばない…」を克服!

方向に不満はないけれど、もっと飛距離がほしい!」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック! ■ビフォー(日本シャフト レジオ フォーミュラ 65S):曲がり幅は少ないが、左右どちらにも散って…