2014/07/28植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.17 ツマ先下がりのアプローチ

必要があります。また、ツマ先上がりよりは落ちてからのランも少なくなります。ただ、打ちを変えるのではなく、ターゲットを変えて対処するようにしましょう。 撮影協力:サウジャナ ゴルフ&カントリークラブ
2014/08/07永井延宏のフェースコントロール

パターのバックフェースでボールを拾えますか?

難しくなる。ところがこれらのデスムーブには、両方の動きを伴ってしまうさらに恐ろしい“デスムーブ複合型”が存在するようなのだ。 永井プロ:この複合型は、初心者のや女性に多く見られるのですが、意外にも…
2013/09/26トップアマのコース攻略

Vol.17 アクアラインゴルフクラブ フェアウェイの絞りとタテに長いグリーンで、左右のブレとタテの距離感を求められる。気を抜くと100オーバーもありえるような難しいコース。

う。 8H・179Y・P3 ティグラウンドに立った瞬間は打ちおろしホールに見えるため、1番手短いクラブを手にしたくなるシチュエーションですが、ここには大きな落とし穴が。目の錯覚で実は打ち上げのため、1…
2010/11/10サイエンスフィット

コースでなぜミスる?スイングタイプ編

。 ラウンド中にスイングは直せません スイングタイプとは、いわば血液型のようなもの。ゴルフを始めて日の浅いであれば、その血液型を修正するのは比較的容易です。しかし長年、癖が染みついてしまった人が、理想…
2014/06/04女子プロレスキュー!

“右足体重スイングを直して飛距離アップ!” 竹村真琴

プロの竹村千里。 どうして右足体重スイングになる? 最大の原因は下半身が使えていないことです。テークバックでは右、ダウンスイングは左と、ゴルフ歴が長いなら耳にタコができるほど聞いている言葉ですが…
2016/01/13女子プロレスキュー!

高さを打ち分け! 林の中からナイスアウト♪ 井上希

よいですか?」 空間のハザードとなる木々が行く手を阻む林の中では、ボールの高さをコントロールすることが求められます。枝の下を通すべきか、上を越えるべきか。今回は高さの打ち分けについてお話します…
2016/05/12サイエンスフィット レッスン

脇を締めれば脇が開く!?

フライングエルボーが直らないというが登場。締めようとするほど、逆に開くのは何故か?一見、難解なお悩みに思えますが、意識するポイントをほんの少し変えるだけで、フライングエルボーは簡単に直ります!! 掴まえよう…
2013/06/12サイエンスフィット

ショートアプローチをノーミスにする構え方!

20~30ヤードのアプローチが苦手というは、ほとんどの場合アドレスに問題があります。そして、アドレスを改善するだけで、手前をダフったり、トップしてホームランするといった大きなミスとは決別できます…
2011/04/11上達ヒントの宝箱

アイアンショットの基本!

位置にすることです。軸を安定させる為には、頭の位置とボールの見えに注意を払えば良いのです。アドレス時のボールの見えと、インパクト時のボールの見えが同じになっていれば、スイング軸はアドレス時と同じ…
2015/06/24女子プロレスキュー!

入るパットは構えから! 山里愛

」 【アマチュアゴルファーの悩み】 「パットのインパクトが安定しません。ボールの置く位置や構えなど、基本的なアドレスについて教えてください」 緩やかな弧を描く「イン・トゥ・イン軌道」で…
2016/04/20女子プロレスキュー!

“とにかく飛距離アップ、これだけは…!” 中井美有

を鳴らすことができる腕の振り。その部分をより意識させるには、逆さのクラブとバットのような重いものとを交互に振ることをオススメします。 “左ヒジ”を地面に向ける! フォローサイドでスイング音を出すには…
2014/02/21トップアマのコース攻略

Vol.31 フレンドシップカントリークラブ

-0568 3H・P5・550Y 軽い右ドッグレッグのパー5ホール。飛距離の出るプレーヤーは曲がっているのスレスレや木の上を狙ってショートカットしていく攻めもありますが、このホールでは禁物。木々が…
2022/11/11サイエンスフィット レッスン

振り遅れてボールが右に行く人はコレで解決

も、球がつかまらなくて悩んでいます。体が開いたままのインパクトになっている気がするし、頭を残して腕を走らせるように意識しても、まったく改善されません。右に流れず、しっかりとつかまった強いボールが打ち