2012/06/26マーク金井の試打インプレッション

マグレガー ゴールドターニー

アップライト。重心アングルは27.5度。すべてのスペックで捕まりを意識しており、実際にスイングしてもヘッドが返りやすかった。フッカーよりもスライサーに扱いやすいドライバーである。 シャフトは振動数226…
2019/04/20クラブ試打 三者三様

G410 SFT ドライバー/ヘッドスピード別試打

PLUS ドライバー(以下PLUS)」。もうひとつが最初からヒール寄りのドローポジションに固定された「G410 SFT ドライバー(以下SFT)」。今回は「PLUS」のレビューに続き、「SFT」をヘッド…
2015/01/06マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI ATシリーズ

左のミスが出づらい。シャフトの挙動が安定しているので、ヘッドを選ばないシャフトでもある。 シャフトのしなりを感じてスイングしたいゴルファー、リシャフトしてドライバーの弾道を安定させたいゴルファー、ここ…
2008/05/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア プロギア TRドライバー

中間部分が少ししなるタイプで、スイングするとクニャッと大きくしなる。「TRドライバー」には3メーカー(三菱レイヨン、フジクラ、グラファイトデザイン)のシャフトがラインナップされているが、今回試打するの…
2023/04/27クラブ試打 三者三様

SPEEDER NX GREENを筒康博が試打「頑張らなくてもHSが出せる」

ないSPEEDER」 ―率直な印象は? 「非常に切り返しで“間”を取りやすく、トップでひと呼吸置ける動きをしてくれます。私のようなクイックにダウンスイングに入るタイプでも、しっかりリズムを整えてくれて…
2011/08/15新製品レポート

「フッカーがドーンと飛ばせる」PING G20 ドライバー

よ、コレは。それに強い球が出ます!Gシリーズのドライバーなので高弾道ドローかと思いきや、中弾道のフェード。 【タッキー】スイングすると重心の深さを感じる。慣性モーメントも高そうで、芯を外しても飛距離が…
2009/04/28金谷多一郎のクラブ一刀両断

一刀両断 シャトル i4000X フェアウェイウッド

投影面積、体積がとにかく大きいです。でも、昨今のドライバーが大きいためにあまり違和感を感じません。ヘッドの座りもよくライも合わせやすいです。打ってみると打球音が気持ちよく、スイング中のヘッド軌道がわかりやすくボールを拾ってくれます。
2018/02/27topics

ゼクシオ テンをナインの設定で打ってみた

“芯食い体験”を数字で表すと、どうなる!? 前評判通り売り上げ好調なのが、昨年12月に発売された王者ブランド「ゼクシオ テン」シリーズ。「ゼクシオ テン ドライバー」の商品説明では『飛びの“芯食い…
2017/04/22シャフトでこんなに変わるんだ!

“パワー不足な人”ほどシャフトで変わる!

「道具に頼る前に、まず筋力」…この考えが間違い!? ヘッドスピードが速くないゴルファーにとって、ドライバーショットの飛距離アップは悩みの種だ。そんなゴルファーが、決まって口にするのが「道具に頼る前に…
2014/09/17シャフトでこんなに変わるんだ!

「長尺は無理だよ…」って人のためのフィッティング

ツアーブルー JV 75R):打ち出し方向がまとまり、曲がり幅も減った ドライバーが苦手! 左右に曲がるし、飛距離も不満… ゴルフの醍醐味であるドライバーでのティショット。これが上手くいかないと面白さも…
2017/04/18マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP TYPE-2ドライバー

が、今回は460ccの「ミズノ MP TYPE-2 ドライバー」をマーク金井が徹底試打。飛距離性能を検証する。 ・クラブで左のミスを軽減したい人 ・スピンを減らして飛距離を伸ばしたい人 ・調整機能付き…
2007/11/06マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ ViQドライバー(2008年モデル)

だけをビュンと振っている手応えが強く残る。総重量が軽く、なおかつ先重心設計なこともあって、軽めにスイングしてもヘッドスピードが上がりやすい。ルール適合ドライバーの中ではクラブでヘッドスピードを上げて…