2015/07/22女子プロレスキュー!

“ロングパットの距離感を養うには?” 山里愛

転がるスピードなど、しっかりにイメージを膨らませ、振り幅を決めています。あとは振り幅通りに振り抜くだけです。 グリーン外からは、「状況判断」が重要! ロングパットで意外と多い状況として、グリーンの外
2013/09/06アメリカNo.1ゴルフレッスン

オーバースイングをテンポで直す!!

タイプ 右スウェーが引き起こす逆体重気味のタイプ、下半身が回り過ぎるタイプ、トップ付近で急激にコックが入るタイプ、腕を振り上げ過ぎての後方まで行ってしまうタイプ、などなど、オーバースイングにも様々な
2020/01/23サイエンスフィット レッスン

体の回転でつかまえる「Fタイプ」スイング(後編)

を張ってしまっているので、トップに向かって、左手首を手のひら側に折って、フェースをシャットにしたくても、それができないのです。シャットをキープしたいとではわかっていても、それができないのは、そもそも
2017/01/24プロの目を盗め!

ライン出しの“目”を盗め! 中井学編

この違いをに入れ、本番で目標取りをしている人は少ないです。 “ターゲットの木”に向けて打つ まずは目標への意識を高く持つことです。そして、目標が見えない場合は仮想の目標を必ず設定する。これが“ライン
2013/09/27アメリカNo.1ゴルフレッスン

深すぎる前傾でテークバックが回転不足に

テークバックにあるので、いつもこの形で上げられるようになれば、上達度もぐんと高まってくるはずです。(左修正前、右修正後) 注意点を付け加えるなら、テークバックでを固定しないことと、下半身をガチガチ
2021/12/24サイエンスフィット レッスン

ショットが不安定になったら基本4原則をチェック

位置は動かさず、その下をねじるように意識すれば、勝手に腰・胸・が連動し、スイング軸を保ちながら体重移動がしっかりできるようになります。テークバックで体重が右足にあまりシフトしない方、逆に左足に体重が
2022/06/30サイエンスフィット レッスン

自然に球がつかまる“真のインサイドアウト軌道”とは

、アウトサイドイン軌道で左に打ち出してしまうことです。 インサイドアウトでボールを右に打ち出したいのに、それを意識的に行うと、右にプッシュアウトしたり大きなスライスになったりします。松岡さんはの中でそれが
2015/09/09女子プロレスキュー!

方向性を上げる!「直ドラ」のススメ 笹原優美

。ただし、想像以上に飛距離は落ちるため、次のセカンドショットでの番手選びでは1~2つ番手を上げてコース攻略することをに入れておいてください。 (笹原優美プロ編・終了) 笹原優美(ささはら・ゆみ
2022/11/11サイエンスフィット レッスン

振り遅れてボールが右に行く人はコレで解決

も、球がつかまらなくて悩んでいます。体が開いたままのインパクトになっている気がするし、を残して腕を走らせるように意識しても、まったく改善されません。右に流れず、しっかりとつかまった強いボールが打ち
2015/07/27教えて○○プロ、正解はどっち?

花道から寄せるには「AW」or「SW」、どっち?/教えて河野祐輝編

ポイントです。アマチュアの方に多いのが、インパクトからフォローで体重が右サイドに残ってしまうミス。 「」の高さを一定に! ボールを上げたいという意識や、結果が気になり顔が上がるのが早くなることも
2013/04/01中井学のフラれるゴルフ

Lesson.6 スイング軸は意識しない!

ように体の中心を貫くような軸を保つように意識してしまうからです。そうすると、どんなスイングになってしまうのでしょうか? 膝だけで回転するようになってしまいます スイング軸を保つように意識すると、