2011/11/28新製品レポート

「シャープな外見にハイテク満載」タイトリスト AP2アイアン 712

【ミーやん】中上級者向けの「AP2」もリニューアル。タイトリストには上級者向けの「MB」や「CB」がありますが、同社契約プロのなかには「AP2」をチョイスする選手も多いみたいですね。 【タッキー】「AP1」と同様に複合素材のヘッドで、バックフェースやソールの構造を見ると、いかにもやさしそう。でも、構えてみると小ぶりでイイ顔してるんだよね。本当にお助け機能があるのか、プロが好む性能なのか、さっそく試打して確かめてみよう。 【ミーやん】球筋は、とってもオーソドックスで扱いやすい印象です。ほんの少し弾き感はありますが、打感もマイルド。けれど、やさしく打てるかと言われると、ちょっとビミョーです。 【タ...
2011/11/25新製品レポート

「上がる、飛ぶ、曲がらない」タイトリスト AP1 アイアン 712

【ミーやん】タイトリストでいちばんやさしいモデル「AP1」も新モデルになりました。ラージヘッドでトップブレードも厚め。ヘッドを見ると、複合素材なのがよく分かりますね。 【タッキー】「タイトリスト=上級者向け」というイメージを払拭するモデルだよね。初心者や中級者でも本当にやさしく打てるのか、じっくり試打してみよう。 【ミーやん】おおっと。いきなりナイスショットが打てちゃいました。球もよく上がるし、打感がマイルドでびっくり!このヘッドからは想像できない打感です。 【タッキー】上がるし、飛ぶし、曲がらない。トップめに打ったボールでも上がってくれるし、直進性が強い。やさしさに関しては、アベレージゴルフ...
2012/01/16新製品レポート

「長尺で飛ばしたいアスリートに」ヤマハ インプレスX V202 ドライバー

【ミーやん】Vシリーズは、通常モデルとツアーモデルとの2種類が用意されています。今回試打する通常モデルは、ヘッド体積445cc、フェースアングル0度。注目すべきなのは、純正のシャフトが46インチの長尺であることですね。 【タッキー】Dシリーズが45.75インチだから、それよりも長い。ツアーモデルは415ccで45インチだから、それとは差を付けるべく開発したみたい。 【ミーやん】ヘッド体積はDシリーズと変わらないはずですが、小ぶりに見えますねー。丸形ヘッドのDと比べると、角が立っていて引き締まっています。 【タッキー】バルジもよく見えるし、いかにも上級者向けの風貌だよね。ということで、ミーやんが...
2011/11/21新製品レポート

「ポケキャビ的なやさしさ」ミズノ MP-59 アイアン

【ミーやん】軟鉄鍛造のキャビティ部分にチタンを圧入したマッスルチタンアイアンは、前作「MP-58」に続いてこれで二代目になります。メーカー資料によると、最新モデル「MP-59」はスイートエリアが広くなり、打感もよりソリッドになっているとか。 【タッキー】確かに「MP-58」とはチタンの配置が変わっているね。デザインもカッコ良くなってる!これは楽しみだなぁ。 【ミーやん】マッスルの「MP-69」よりはヘッドが大きめでグースもあります。けれど、MPシリーズらしい顔で構えやすいですねー。見た目は、やはり上級者向けって感じです。さっそく打ってみますよ。 【タッキー】グッショッ!いい打球音だねー。 【ミ...
2011/11/18新製品レポート

「マッスルの最進化系」ミズノ MP-69 アイアン

【ミーやん】ついにでたー!ミズノの本格マッスル。バックフェースの形状が少し変わっていますが、打感と打ちやすさを両立した軟鉄鍛造「4Dマッスル」というらしいですよ。 【タッキー】打感や操作性など、これまでのマッスルの良さを損なわずに進化させると、こういう形状に行き着いたんだろうね。でも、構えてみると相変わらずシャープなミズノ顔。構えやすいし、カッコいいよね。 【ミーやん】ミラー仕上げが美しいですねー。しかし、構えるとやはり威圧感がありますね。「打てるもんなら打ってみろ」って、クラブに言われているような気がします・・・。 【タッキー】じゃ、先に打つからね。「バシッ!」。うほー、強烈に打感がいい。こ...
2012/02/03新製品レポート

「スタイリッシュで刺激的!」グローブライド オノフドライバー レディス

最初に感じたのは「いいボールを打ったら、いい結果が出てくれる」、そんな理想的なクラブという印象ね。自分を刺激させて、向上させてくれる感じがするわ~。 クラブデザインが惚れ惚れするほど美しくて、イケメンみた~い♪スタイリッシュだし色もキレイ。ゴルフクラブもここまで美しくできるんだなーって驚いちゃった。 そうそう♪女性向きっていうとカワイイ雰囲気になりがちだけど、オノフは大人の女性が好みそうよね。キラキラしていても上品だし、オシャレで機能性も兼ね備えているのがすごくいいと思う。 うん、カラーリングや、ソールデザインが凝っている感じ!機能を重視するとどうしても形がロボットっぽくなっちゃうけど、オノフ...
2012/01/30新製品レポート

「弾きがいいスマートなモデル」グローブライド オノフアイアン 赤(2012年モデル)

【ミーやん】前回に引き続き、オノフの通称「赤シリーズ」をご紹介。深めのポケットキャビティ構造で、バックソール両側にはタングステンが張り出しています。見た目は、かなり低重心でボールが上がりやすそうです。 【タッキー】構えてみると適度なグースが付いていて、球がつかまりやすそう。それにフェースのソール部が丸みを帯びているから、拾いやすそうにも見える。それに仕上げがキレイ!オノフのクラブは、いつも丁寧に作られているよね。ミーやん、さっそく打ってみてよ。 【ミーやん】ほほぅ。球はけっこう上がりますね。フェースの弾きがいいし、ストロングロフトなので飛んでいます! 【タッキー】それに直進性が高い。いつも以上...
2012/01/27新製品レポート

「“まじめで堅実!?”安心感あるパートナー」ゼクシオ セブン アイアン レディス

さて、今週はXXIO セブン アイアンね。ドライバーやフェアウェイウッドの時に感じたように、安心感をもって振れるっていうのは共通しているよね。 確かに。でも第一印象、リーディングエッジの厚みに目がいかない?わたしはスマートな方が好みだけど、ビジュアル的に厚みのあるほうが当てやすいと感じる人も女性には多いのかなぁ。。。 分かるぅ・・・その厚みが安心感なんだろうけど、ちょっとボテッとした感じは否めないよね。でも、とにかく飛ぶかな。ドライバーやフェアウェイウッドと同じように、いいショットをしても悪いショットをしても、オートマチックに飛んでくれる。完成度は本当に高いと思うな。 そうだねー。ボールが捕ま...
2011/12/23新製品レポート

「長尺でも球がつかまる」ヤマハ インプレスX Z202 ドライバー

【ミーやん】売り上げ好調のインプレスXに、2012年モデルから新たに加わったのがZシリーズです。今回はその「Z202」を試打しますよー。いやー楽しみ!! 【タッキー】インプレスXのなかでは、いちばんやさしく作られたモデルだよね。球が上がりやすく、つかまりやすいのか、さっそくチェックしてみよう。 【ミーやん】おっと、構えてみると結構フックフェースですね。チーピニストの僕にはツライですぅ・・・。気を取り直して打ってみると、あ、やっぱり引っ掛け気味ですぅ・・・。 【タッキー】球が上がりやすいし、よくつかまるねー。それに純正シャフトの挙動がスゴイよね。シャフト先端部がインパクト直前から「ピュッ」と戻っ...
2011/12/02新製品レポート

「マッスル血筋の本格ハーフキャビティ」タイトリスト CBアイアン 712

【ミーやん】いかにもタイトリストらしいモデルです。最新モデルはサテン仕上げになって、デザインも秀逸。とにかくカッコいい。それに尽きます! 【タッキー】ひと昔前、硬派だった頃のタイトリストに戻った感じだよね。でも、よく見るとソールが厚めでネックも短め。意外と低重心でボールが上がりやすいんじゃないかな? 【ミーやん】実は、次回試打する「MB」もここにあるんですよ。両モデルを見比べると、ソール幅の違いが顕著です。それにしても、どっちもカッコいいー!!! 【タッキー】ロフトは「CB」のほうが1度だけストロングになっているね。さっそく打ってみて、と。「パシッ」。ほほぅ、やっぱり球が上がりやすいよ。「AP...
2013/08/08新製品レポート

「片山晋呉が監修したフェアウェイウッド」オノフ フェアウェイアームズ ラボスペック F358

【ミーやん】今回はスゴイのを持ってきましたよ。数量限定の受注生産モデルです。まずは手に取ってみてください。 【ツルさん】これってオノフだよね。うわっ、ヘッドがちっちゃい。なんじゃこりゃー!! 【ミーやん】大手量販店では展示販売していない、オノフの「ラボスペック」のモデルです。一部の販売店ではオーダーすれば購入できますが、いわゆる“吊し”のクラブではありません。オノフのラボカーと呼ばれているツアーバンが全国のショップを回っていて、そのオーダー会のイベントで手に入れることも可能です。オノフには純正カスタムシャフトが豊富に揃っていて、イベントではカスタムフィッティングもしてくれるんですよ。 【ツルさ...
2013/08/19新製品レポート

「小ぶりでデザインがかっこいい」キャロウェイ MACK DADDY 2 ウェッジ

【ミーやん】マックダディは、「すげぇ!」という意味の俗語なんですって。今回のモデルはフェースのスコアラインが特徴的。幅広ピッチの溝の間にミーリングが入れられていて、色が付いているように見えますね。 【ツルさん】フェース面が太陽光パネルみたいだね。ミーリングが激しすぎてスコアラインが分かりづらいぐらい。でも、こういうのはコースで使っていると、すぐに慣れるんだよね。 【ミーやん】今回のモデルは、ヘッドが小ぶりなんですね。リーディングエッジが前に出ていて、全体的に丸っこいヘッドデザインになっています。フェースを開いても使いやすいタイプです。 【ツルさん】58度のモデルには削りの異なる3つのソールタイ...
2013/08/15新製品レポート

「ローバウンスでも扱いやすい」クリーブランド 588 RTX クロムウェッジ

【ミーやん】コレ好きー。なんか打ちやすい! 【ツルさん】奇をてらわないティアドロップ形状だし、ヘッドの大きさが適度で、それほどリーディングエッジも前に出ていない。構えやすいよね。 【ミーやん】商品名に使われているRTXは、ローテックスの略だそうです。左下から右上に入っている斜めのミーリングを指していて、フェースを開いて使用したときに効いてくるとか。何に効いてくるかって、そりゃスピンですよ。 【ツルさん】そのぐらい分かっていますよ。スコアラインの間にも細かいミーリングが施されていて、このクロム仕上げのモデルだと分かりづらいけど、もうひとつのブラックパール仕上げだと、けっこうミーリングの存在感があ...
2013/07/15新製品レポート

「和顔で打感がいい正統派」本間ゴルフ TW717 V アイアン

【ミーやん】本間ゴルフからは、3種類のアイアンがラインナップされています。こちらは中間タイプ。軟鉄一体のキャビティ構造になっています。構えてみると、ヘッドのヒール側にフトコロがあって、球をつかまえられそうな雰囲気。 【ツルさん】いい顔していますねー。ヘッド形状は、ブリヂストンのXブレードやマルマンのコンダクターに似たタイプ。典型的な和顔ですね。コンダクターと比べるとグースが控えめなのが特徴かな。 【ミーやん】きゃー、いいわー。キャビティとは思えないぐらい打感が良くて、見た目よりも下方向のミスに強いです。トップ目に当たってもちゃんと球が上がってくれますよ。 【ツルさん】バックフェース下部の肉厚が...
2013/07/11新製品レポート

「高次元でバランスがとれたモデル」本間ゴルフ TW717 460 ドライバー

【ミーやん】本間のツアーワールドシリーズのなかでは、いちばんヘッドの大きいドライバーです。あのー、試打クラブを借りてきた僕が言うのもなんですが、このモデルは以前にも紹介しませんでしたっけ? 【ツルさん】このモデルは初めてなんじゃないスか? 同シリーズのフェアウェイウッドは、ついこのあいだ試打して紹介したばかりだけど。 【ミーやん】あー、そうでした。フェアウェイウッドは顔良し、打感良し、アスリートライクな性能良しのモデルでしたが、僕が打つと全然ボールが上がりきらなかったんでしたね。嫌なことを思い出しました・・・。 【ツルさん】確かにこのドライバーには、既視感というか、既打感があるね。フェアウェイ...
2013/08/26新製品レポート

「オーソドックスな元調子シャフト」UST マミヤ アッタス 5GoGo

【ミーやん】アッタスシリーズのシャフトは、毎回数字にちなんだネーミングになっています。5代目となる最新モデルの名称は「ゴーゴーゴー」。今回は鮮やかな蛍光オレンジです。9月6日の発売前に一足早く試打しちゃいますよ。 【ツルさん】歴代モデルをおさらいすると、初代はクセのない先中調子、2代目「T2」は手元の硬い先調子、3代目「サンジョウ」は特徴のある元調子、4代目「4U」は手元と先がしなるダブルキック。そして今回の5代目は、ウワサによると初代と3代目のいいとこ取りのシャフトだとか。楽しみだね! 【ミーやん】試打クラブは、60グラム台のRとSの2種類。さっそく振ってみましたが、Sのほうはどっちかいうと...
2013/07/18新製品レポート

「まっすぐ転がる気がする!」YES!パター サンディー 12

【ミーやん】Yes!のモデル名称には、昔から女性の名前が使われていますね。ご紹介します。こちらがサンディーちゃんです。もしかして、サンディー・ライル?てへぺろっ 【ツルさん】サンディー・ライルは男性でしょうが。メジャー2勝しているスコットランド出身のプロゴルファーです。ライルは、関係ないと思われるよ。 【ミーやん】とにかく試打するのは、サンディーちゃんです。白いヘッドはツノ型で、黒いアライメントラインが入っています。うーん、テーラーメイドのパターと言われれば、そのように納得してしまいそうです。 【ツルさん】テーラーメイドとの明確な違いは、フェースに刻まれた独自の半円型グルーブ。それぐらいしか違...
2013/08/05新製品レポート

「女子プロに人気のアイアン」テーラーメイド グローレ フォージド アイアン

【ミーやん】好きだぞ、お前! 【ツルさん】ちょっと、いきなり告白するのやめてもらえません?GDOでは長い付き合いなのに、今さら告白されても、僕、照れちゃいますよ。 【ミーやん】違いますよ。このアイアンが好きなんです!見た目はシャープだけど、意外とやさしく打てるんですよね。おそらく秘密は、ソールにガッツリと配されたタングステン。 【ツルさん】ああ、良かった。僕に告白したわけじゃなかったのね。今後の付き合いもあるので、どう対処しようか逡巡しましたよ。いっそ受け入れてみようかとも思いました。 【ミーやん】なんでやねん!とにかく、ツルさんも打ってみてください。 【ツルさん】球の上がり方は、意外にも普通...
2013/03/28新製品レポート

「飛ばせるうえに止められるFW」ブリヂストン ツアーステージ X-FW

【ミーやん】テーラーメイドの「RBZ FW」やキャロウェイの「X HOT FW」など、巷では飛ばせるフェアウェイウッドが大流行中。そんでもって、ドメスティックブランドの刺客とも言えるのがこのモデル。フェースにはアルティメット・ストロングメタルという新素材が使われていて、ボール初速がアップしているらしいですよ! 【ツルさん】このソールのデザイン・・・まるで15年前のモデルみたいです。シンプルというと聞こえがいいですけど、デザインすることを放棄しているように感じますね。バッグに収まっているクラブを見たときに、まるで高揚感がない。手に取って構えてみたい、打ってみたいという気が、まったく起きません。 ...