2017/03/28マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX900 フォージドアイアン

セミグースとなっていることから、ボールがつかまるイメージをよりうまく演出している。 メーカーのキャッチコピーは、「さらなる飛びと打ちやすさを追求した、反発・軟鉄鍛造アイアン」。軟鉄鍛造にこだわりながらも…
2021/05/08クラブ試打 三者三様

SIM2 MAX アイアンを万振りマンが試打「高く上げる必要アリ」

2 MAX アイアン」は、バックフェースに軽量ポリマー素材のバッジを搭載した「キャップバックデザイン」を採用し、さらなる反発力の向上を実現したという。そんな注目アイアンをヘッドスピード(以下HS)の…
2014/01/27新製品レポート

「弾きとやさしさが抜群!」グローブライド オノフ アイアン

化されていて、前モデルよりも重心が低くなっているとか。球も上がりやすそうだね。 【ミーやん】このアイアン、どんな打ち方をしても大曲りしません!デカヘッドなのに球がつかまるし、気持ちよく弾道が打てます…
2017/03/29金谷多一郎のクラブ一刀両断

ミズノ MP TYPE-2 ドライバー

チタン」という強度としなやかさを併せ持つ航空宇宙素材が使われ、「ウエーブテクノロジーソール」との相乗効果でボールを反発良く弾き出す設計になっています。 ヘッドは「ワンヘッド可変式」で、ロフト7.5度から
2014/09/02マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス レクシス カイザD

部分も硬い。インパクトゾーンではヘッドがアッパーに動く度合が強いのだろう。ボールは高く打ち出され、捕まりが非常に良い。 試打して強く感じるのがインパクト時の反発さ。インパクトではシャフトがしなり戻る…
2016/07/12マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ RMX 216 アイアン

。これにより、ヘッド全体がたわんで反発する構造を実現し、反発係数は前作のCOR値0.77から0.80へと向上している。また、さらなる低重心化により、弾道で1番手上の飛びを、やさしく得ることができると…
2020/08/17新製品レポート

高初速フェース搭載のシンプルヘッド プロギア 02 アイアン

ています。このアイアンもバックフェース部がすっきりしていて、上品なデザインに仕上げられていますね。 【ツルさん】 ボディは軟鉄、フェースは強度のマレージング鋼。L字型のフェース設計とフェース裏側下部…
2020/05/19クラブ試打 三者三様

ミズノST200を西川みさとが試打「つかまりすぎない心地良さ」

ため、評価につながったと思います」 ―つかまりすぎない…? 「はい。右方向へ、真っすぐ強いストレートボールが出てくれました。狙った場所より右に行ってしまう不安というよりは、この直進性が逆に心地良く…
2020/02/06クラブ試打 三者三様

ヤマハ RMX 120を筒康博が試打「G410を意識した国産クラブ」

なこだわり…? 「はい。慣性モーメント(MOI)というくくりとしては、他のメーカーと同類かもしれません。ただ、音やフィーリングへのこだわりは、これまでヤマハが独自に積み上げてきたノウハウが詰め込まれ…