2013/11/12マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 709 リミテッド

少しあおって打てばドロー弾道、アウトサイド・インのカット軌道で打てばフェード弾道。オートマチックに真っ直ぐ打ちたい人よりも、自分で球筋を操りたい人と相性良く仕上がっている。 標準装着の「MT-6」は振動
2018/02/20マーク金井の試打インプレッション

ストレート弾道で操作性が高い「ヤマハ RMX 118 ドライバー」

、インパクトでボールがフェースに乗った感触が手に伝わり、それがなんとも心地いい。加えて球離れが遅く感じるので、インサイドからヘッドを入れるとドロー、アウトサイドからカットにヘッドを入れるとフェードが打てる
2017/08/15マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーB X-CBP

、重心距離は長くないのだろう。インサイドからヘッドを入れるとドロー、ややアウトサイドからカットに入れるとイメージ通りのフェードが打てる。 ストレートネックでシャープなヘッド形状でありながら、ミスに強く
2017/08/08マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレ F2 レスキュー

タイプではない。アウトサイドインにカット軌道で打てばフェード、インサイドからヘッドを入れると、イメージ通りのドロー弾道が打ちやすく仕上がっている。 標準装着シャフト「GL6600」は、重量が約59gで
2017/08/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z565 アイアン

入れると、イメージ通りのフェードが打てる。ポケットキャビティ構造であるが、ヘッドの操作性の高さを感じる。 ミスにも適度に強く、ボールが上がりやすい。前作に比べると操作性がアップし、弾道が打ち分けやすくなっ
2012/02/14マーク金井の試打インプレッション

ナイキ VR PRO リミテッドエディション フォージド ドライバー

ヘッドを動かしやすい。ストレートに打つとストレート弾道。インサイドから入れるとドローが打て、アウトサイドからカットに入れるとフェード。自分の意志が伝わりやすく、弾道も打ち分けやすい。 純正シャフトとなっ
2012/04/03マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト NS PRO Regio formula

2200~2800回転。どちらかというと、キャリーを出しやすいタイプだ。方向性に関してはニュートラルからやや左に行きにくい。先端剛性が高いので操作性が良く、ドロー、フェードを打ち分けやすい。インサイド
2011/05/10マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト VG3C ドライバー

。捕まりが良くて、操作性も良いVG3C。ただ真っ直ぐ打つのではなく、ドロー、フェードを打ち分けたくなる。そして飛距離だけでなく、感性に響くクラブを求める人にお勧めできるドライバーだ。 フェース角が-2度と
2020/05/04新製品レポート

引っかけにくくて飛距離性能が高い ミズノ ST200 ドライバー

ヒットして、ズドーンと打ち抜きながら飛ばせる感覚が得られます。弾くような打感ではないのにボール初速を出しやすく、なおかつスピン量がとても少ない。右方向に打ち出すフェード気味の弾道になっても、適正スピン量に
2012/07/17マーク金井の試打インプレッション

グローブライド オノフドライバー タイプS 黒(2012年モデル)

‥‥スピン量は2000~2600回転。やや低めの弾道で、キャリーとランで飛距離を稼げる。アゲンストの風で強い球が打ちやすいドライバーだ。 方向性はストレート弾道を打つつもりで打つと軽いフェード。ただし
2018/06/30クラブ試打 三者三様

M4 ドライバー/ヘッドスピード別試打

はまったくないです。 すわりもフェースが被ることなく、どちらかというとつかまる人向けのヘッド。フェードは打ちやすい。逆にドローは結構つかまえにいかないと掛からない印象です。 つかまりにくいと言われれば
2012/03/06マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス Type X

。 方向性に関してはニュートラルからやや左に行きにくいタイプ。先端剛性が高いので操作性は非常に高い。インサイドから捕まるように打てばドローが打てるし、アウトサイドからカット気味に打てばフェードが打てる。自分
2020/10/26新製品レポート

芯ヒットでの初速性能は最上級! スリクソン ZX5 ドライバー

印象を持っていたのですが、実際に打ってみるとそうでもない。どちらかいうと、強いフェード弾道を打ちやすいモデルだと思います。乾いた打音と引き締まった打感が、打っていて心地いいですね~。 【ミヤG】 ツル
2021/10/07クラブ試打 三者三様

オノフ ドライバー KUROを筒康博が試打「ボールを押しやすい」

効果が? 「プレーヤーが自分で良いインパクトをすればするほど、思った通りの打ち出し角を得られ、スピン量を抑えることができます。またフェードとドローを打ち分けやすく、自由自在に操作できるメリットが生まれ
2012/03/21マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE GR(2012年モデル)

2000~2200回転とグッと減る。見た目とは裏腹に強い弾道が打ちやすい。 捕まりに関しては、見た目通りでニュートラル。面長フェースで重心距離が長めなんだろう。真っ直ぐ打てばストレートから軽いフェード
2011/09/06マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI Kシリーズ

弾道が打ちやすいシャフト。 左のミスを軽減したい人、しっかり叩けるゴルファーと相性がいい。ヘッドとの相性としては、コントロールが効いたフェード球を打ちたい人はヤマハ インプレスX V440。ブリヂストン