2023/08/25U-25世代LESSON

「遼さんのお父さんから基礎を教わりました」鈴木晃祐

近くに「SELA」という練習場があって、そこで(石川)遼さんのお父さんの勝美さんや佐々木孝則プロから教わっていました。お二人にゴルフの基礎をイチから教わりました。勝美さんは今でも自分の父と連絡を…
2015/02/11女子プロレスキュー!

“打ち下ろしホールは低めで攻める!” 倉田珠里亜

。 倉田珠里亜(くらた・じゅりあ) 1993年7月14日生まれ。奈良県桜井市出身。13歳から鹿児島の「さくらアカデミー」でゴルフを始め、樟南高校を経て、2013年のプロテストでトップ合格を果たす。得意…
2017/04/06サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切るためのスイング改善【4】

の基本がおろそかになってしまうことです。そこに気付かないまま、練習を続けてしまうと、どんどん当たらなくなります。これが、90切りスイングの大きな壁です。今回はその壁について、具体的に説明したいと思い…
2015/10/07サイエンスフィット レッスン

ヘッドスピードが今ひとつな場合

】 「ゴルフはまだ始めたばかり。月に2回は練習して、ラウンドも2回経験しました。アイアンはドライバーに比べればそこそこ当たりますが、ドライバーはスライスばかりだし、あまり飛距離も出ません。そもそも…
2015/10/21サイエンスフィット レッスン

球がつかまる自然なコック

ゴルフスイングの基本の基本 ゴルフスイングの基本の基本とは、一体なんでしょうか?それは、体の回転に同調した腕の動きと、自然なコックの2つだけだと言えます。これによって、無理に腕をこねてつかまえようと…
2017/01/10プロの目を盗め!

トラブルショットの“目”を盗め! 中井学編

ために、目標取りの考え方やどのような意識で練習すべきか、またインテンショナルショットのコツについてお教えします」という中井プロ。詳しい解説は次のページで→ 【アマ】黒田カントリークラブさん…
2016/01/13女子プロレスキュー!

高さを打ち分け! 林の中からナイスアウト♪ 井上希

生まれ、力強く高いボールが打てるようになりますよ。 井上 希(いのうえ・のぞみ) 1988年11月1日生まれ、福岡県春日市出身。小学生の時に父親に連れられ練習場に行ったのがゴルフを始めたきっかけ…
2010/08/26スピード上達!

パッティングの基本をおさらいしよう!

「パットの距離感が心配です・・・」 「もうすぐ初ラウンドで、ショットやアプローチなど心配なことばかりですが、パットも不安です。特に距離感が心配ですが、距離感を掴むために、どんなことを練習したら良い…
2011/11/02スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?(3)

ません。まず、改善すべきはハーフバックです。(受講者・西川さん、ゴルフ暦2年半、ベストスコア106) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ目黒 ハーフショットでもかなり右に打ち出していますよ まずは、7番…
2010/09/09スピード上達!

ドライバーショットとアイアンショットの違いは?!

あれば教えてください!」(横田さん、ゴルフ歴2年) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ西葛西 まずアイアンショットの基本を押さえましょう スイングの基本は、ドライバーもアイアンショットも変わりません…
2015/02/25女子プロレスキュー!

ティアップと芝の上の違いは? 小橋絵利子

大きな影響を及ぼしているのです。 小橋絵利子(こばし・えりこ) 1988年4月25日生まれ。岡山県倉敷市出身。父の勧めで10歳からクラブを握り、高校はゴルフの強豪校 香川西高校に入学。その後…
2018/01/08ミスショット レッスン

「滑るダフリ」と「刺さるダフリ」を打ち分けろ!

手を使います。 3. 練習場では“滑るー”は判別しにくい 1つ目の滑るダフリについては、練習場の人工芝の上ではなかなか打つのが難しいです。ボールの手前でヘッドが落ちても、人工芝でソールが滑って…
2017/06/04女子プロレスキュー!

アプローチは足を使って大正解! 大山亜由美

をグッと勢いよく踏み込んだりするのは絶対にNGです。 練習では“足踏みドリル”が効果的! 本番ではなかなか足踏みをしながらショットはできませんが、練習場でこの打ち方に慣れておくと自然とリズムよく打つ…
2012/05/16サイエンスフィット

15年間で染み付いた悪癖を打破する意識改革!!

ゴルフ暦15年という今回の受講者は、ダウンスイングでクラブがかなり外から降りてしまっていることを最近初めて知ったそうだ。ドライバーはフェード系だが、やはり大きく右に曲がるミスが多く、アプローチも…
2016/07/21サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?ボールをつかまえる2つのタイプ

ボールをつかまえるのに、2つのタイプがあることをご存知でしょうか。2つのタイプには歴然とした違いがあり、 フェースの開閉も違えば、 体の使い方や練習方法もまったく異なってきます。 従って、自分が…
2010/02/05上達ヒントの宝箱

貯めたパワーを解放する引き金

へと体重が移動する感じになります。 左右交互に蹴る練習 右足の内側で飛球線方向に蹴ったら、今度は左足の内側で正反対に蹴り返すような練習を繰り返してみると良いでしょう。スキーのボーゲンのような動きです…
2019/05/22女子プロレスキュー!

ロフト56・58度でも転がすアプローチ 鶴岡果恋

まとめ】56・58度で転がす打ち方 ・構え方でロフトを立たせる。 ・ボールを弾いて打つ感覚をもつ。 ・左手での片手打ちドリルが効果的。 取材協力/葉山国際カンツリー倶楽部、葉山パブリックゴルフコース・練習場 衣装提供/カッパ…
2018/11/18女子プロレスキュー!

バンカーショットは“なるはや”で セキ・ユウティン

がインパクトゾーンでのヘッドの入射角です。ヘッドの入れ方が正しくないと、適度なエクスプロージョンショット(砂を爆発させる打ち方)を放つことができないからです。 4. スコアカード練習法が効果的 適度な…
2018/06/17女子プロレスキュー!

ヘッドの重さを感じるってどういうこと? 岡村優

グリップを支えることができれば、安定したストロークが身につきます。 3. コイン乗せドリル もう一つおすすめの練習法は、ヘッドに1円玉2枚を置いた状態でボールを打つドリルです。トウ側とヒール側にそれぞれ1…