2009/10/23上達ヒントの宝箱

腰で覚えるインパクト

、あなたの腰に、その下半身に、覚え込ませてしまいましょう! 右手で何かにつかまります 壁の凹凸部分や、手すり、ドアノブなどに、右手でつかまります。そして左手は、写真のように上腕部をつかむか、あるいは、右手首…
2018/07/01女子プロレスキュー!

腕は振らずに振られて飛ばす 金澤志奈

回転させる意識が重要です。切り返しから腕でクラブを振り下ろし、体から手元が離れてしまうのはNG。腕を“振る”のではなく上体の回転で腕が“振られる”感覚を心がけています。 3. 下半身リードで切り返す…
2013/11/14ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.7 シャフトをうまく使って飛ばす方法

肩も回転しますが、これでは肝心のシャフトが横にしなりません。 下半身はどっしりと固定させておく シャフトを横しなりさせるためには、肩と腰とで捻れの差を作る「捻転差」が必要です。腰を回してしまうと肩は…
2013/09/23中井学のフラれるゴルフ

Lesson.31 アイアンショットの基本

を目標と反対側を向き、フォローでは目標方向に胸を向ける。この動きに腕とクラブが同調していれば、必然的に軌道が安定して、ミート率は高くなります。 スイングは下半身から動かす 腕は体に固定してスイング…
2012/07/11サイエンスフィット

ドライバーとアプローチ。インパクトの軌道を揃えよう!

感覚でボールを捉えるようにするためです。 上半身と下半身の捻れをあらかじめ作ること フルショットでは、テークバックで十分に体を捻っているので、ダウンスイングで捻りを開放すると、インパクトでは下半身が自然…
2010/02/12上達ヒントの宝箱

低く長くヘッドを走らせる体感練習

・・・ 体全体を使ってボールを転がす 小手先ではなく、体全体を使ってボールを飛球線方向へ、真っ直ぐ転がしていきます。重いボールを体全体で引きずるようなイメージです。 下半身のリードでボールを運ぶ どうですか…
2021/07/14女子プロレスキュー!

面倒くさがり屋でもできる4つの基本ストレッチ 江口紗代

、首のストレッチも忘れずに行いましょう。 4. ランジ 下半身の筋トレも兼ねる 最後は、背中のストレッチと「ランジ」と呼ばれる下半身のトレーニングをまじえた準備法です。胸の前でクラブを横に抱え、片足を…
2009/07/08上達ヒントの宝箱

オープンスタンスでフックを直す

は追わなくても結構です。 確認【2】右ひざが左ひざに吸い付く そして第二のポイントは、スイング中に右ひざが左ひざに擦り寄るように近づいていくことです。 フックが出る人は下半身の動きが止まって手だけが…
2022/12/21女子プロレスキュー!

冬ゴルフ 寒い朝でもストレッチ、これだけは…! 加藤沙弥

を抑えたアドレスをつくることができます。 3. 瞬発的な下半身の動きに対応するジャンプ 最後は、太ももやふくらはぎといった下半身の緊張をほぐすストレッチ。ひざの曲げ伸ばしを意識し、軽くジャンプを…
2022/04/06女子プロレスキュー!

スライスさせない"お尻"の使い方 桑木志帆

生まれる。ポイントは、体の正面でボールをとらえること。そのためには、スイングリズムと下半身(特にお尻の使い方)を見直すべきだと考えます。 1. トップで間をつくる 体が開く原因は、切り返しから上半身が…
2015/01/05植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.39 フック・ヒッカケ徹底矯正!その4

する動きが必要になる。手打ちになればなるほど、フェース面の動きが不安定になり、フェース面がかぶる可能性も大きくなるのです。今回のテーマは腰を使うこと。よく言われる下半身主導の動きを覚えて、フックのミス…
2015/01/12植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.40 フック・ヒッカケ徹底矯正!その5

すると、どうしても小手先でヘッドを走らせようとしてしまいます。意識が上半身にあると、下半身が止まってしまうのは必然。上半身と下半身をバランス良く使うことで、理想的なインパクトが生まれることを理解して…