2022/10/24新製品レポート

欠点がなくなった元祖・直線番長 ピン G430 MAX ドライバー

、なぜかは分からないけれど、前作よりもヘッドを振り抜きやすい。深重心かつ高慣性モーメントだけれど、重ったるく感じないのもイイところですね。 【ホッシー】 相変わらず、ピンのドライバーはミスヒットに強くて…
2016/12/22topics

国内女子ツアー人気シャフト調査

たのが松森彩夏だ。 「突然右に出るミスが出ることがあったんですが、それがこのシャフトに替えてから解消されました。自分でボールをつかまえにいくのではなく、ナチュラルにつかまるのが理想。その点でエボIII…
2008/01/08マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 445

ハードな仕上り。表示ロフトとリアルロフトにはほとんど差がなく、フェースの向きもスクエア。「X-DRIVE430P」同様、洋梨形状でネックがやや長め。見た目は、捕まりを求めるスライサーよりも、左へのミスを…
2008/03/18マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ SUMO 5000ドライバー

、試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行う。 ・左のミスを嫌うフッカーと相性がいい 四角形のSUMO スクエア 5900と同時期に発売となったSUMO 5000。サスクワッチとしては3代目となったが…
2021/07/08クラブ試打 三者三様

Carrys Qを筒康博が試打「打音は△だけど…」

。もうひとつは、ナイスショットが出るから(笑)。結果が良ければすべて良し。音や感触など細かいことが気にならないほど、結果にコミットしてくれるシリーズだと思います」 ―他に気になる点は? 「見た目の…
2022/12/12新製品レポート

打感と実戦での弾道安定性が向上 ピン i230 アイアン

のフォージドアイアンと比べ、スイングのミスや打点ブレには強いです。ただ、操作性は保たれているので、ミスショットするとそれなりには曲がります。 【ホッシー】 やはり基本性能は、球筋を意識してグリーンを
2024/05/16クラブ試打 三者三様

Qi アイアンを筒康博が試打「Pの要素がQに」

テーラーメイド「Qi10」のアイアンシリーズ「Qi アイアン」。右へのミスを防ぎ、直進性を探求したデザインで、飛距離性能とかつてない直進性能を発揮するという。そんな同社が誇る真っすぐ飛ばせるアイアンを…