2009/02/17マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド バーナードライバー(2009年モデル)

よりもやや上でとらえた時、2200~2600回転。吹き上がって飛距離をロスする人が飛距離を稼ぎやすいドライバーだ。 そして、印象に残ったのがクラブの操作性。シャフトがソフトでトルクも多め。ヘッドの挙動…
2017/04/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP TYPE-1 ドライバー

~2000回転まで減り、アゲインストに強い弾道が打てた。 標準装着される「ツアーAD J-D1」のSシャフトは、手元剛性が高く中間部分から先端にかけてしなる。トルクも適度にあって癖のないしなり感が手に…
2015/11/17マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ グレート ビッグバーサ ドライバー

回転まで抑えられ、放物線弾道でさらに飛距離を稼げた。 ビッグバーサ専用の純正シャフト(BIG BERTHA)は手元がやや硬めで、中間部分から先端にかけてしなるタイプ。トルクも適度なので、タイミングが取り…
2015/12/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ ナイン ドライバー

ある。 硬さの目安となる振動数は238cpmで、他社の純正シャフトのSフレックスと比較すると軟らかめの数値だ。トルクはSフレックスで見ると、前作の5.7から0.5増えて、6.2になっている。適度な…
2017/03/21マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック サブゼロ ドライバー

GBB」シャフトは、中間部分から先端にかけてしなるタイプ。トルクも適度にあるので、切り返しのタイミングが取りやすい。トップからダウンスイングへの切り返しで中間部分がクイッとしなり、インパクトゾーンでは…