2015/10/28サイエンスフィット レッスン

自然で適度なタメを作るには?

! 一言でいえば、タメがないスイングですが、だからといって、意識的にタメを作ろうとすると、どうしても過剰になりがちです。極端なタメを作ろうとせず、ちょっとしたイメージの改善をするだけで、すぐにアイアン…
2020/12/18TECドリル

“体の傾き”を意識してスライスを改善する

アウトサイドインになりやすく、スライスのミスが出てしまいます。今回は、スイング中に必要な体の傾きを習得するドリルをご紹介します。 クラブを胸の前で持ち、クラブの先端が地面に向くように体を傾けながらフォロー…
2019/09/26サイエンスフィット レッスン

飛ばないモヤモヤを一掃!アウトイン軌道撲滅法(後編)

通るダウンスイングに変化 ダウンスイングの軌道が、大きく改善されて、Vゾーンの中央を通るようになりました。体が突っ込んでいたインパクトのクセをシールで矯正すると、ナイスショットが連発です…
2013/10/02サイエンスフィット

フェースを閉じればインから下りる!

さんのスイングの変化に、顕著に現れました。5度のアウトサイドイン軌道は、1.4度インサイドアウトに改善され、Vゾーン内に下りてくるようになりましたよ!レッスン前は、ダウンスイングが高くフォローが低い…
2013/11/08アメリカNo.1ゴルフレッスン

左サイドの壁は右サイドで作る!

、ラウンドを控えて、スイング改善に取り組んでいます」 初回から比べて、アドレスも良くなり、オーバースイングもほとんど改善しています。テークバックが良くなったので、いよいよ今回は、インパクトからフォローの…
2013/02/20サイエンスフィット

小柄な女性なのになぜ飛ぶの??

ドローで飛距離を伸ばす余地があると思います。ただ、磁気センサーでスイングタイプを見ると、タメを使って飛ばすタイプで、現在とても上手く打っている状態ですし、今のスイングを変えるよりもフィッテイングで改善
2014/08/13サイエンスフィット

Vゾーンの中に下ろすコツ

、ハーフバックでフェースがもっと開きやすく、これをスイングの軌道でまっすぐにしようとするので、外から下ろすようになってしまうのです。 真っ先に改善すべきはグリップです! インパクトでフェースが開くのは…
2014/11/17ツアーギアトレンド

テーラーメイドが新エアロバーナーメタルウッドを発表

スイング時の抵抗が減少するという。盛り上がったセンタークラウンと、丸みを帯びたトゥにより、クラブの空気力学的な側面も向上している。 エアロダイナミックデザインに加え、エアロバーナーには、テーラーメイド史上…
2013/07/19アメリカNo.1ゴルフレッスン

アドレスの意識で肩の回転が変わる!

、だいぶ改善されてきましたが、まだ決定的な問題を残しています。それは肩の回転の仕方です。しかし、長年こうしたスイングで安定したゴルフをしてきたので、改善を誤って悪い方向に行ってしまわないように、今のスイング
2015/04/01サイエンスフィット レッスン

トップでフェースの向きを変えてみよう!

近づけること1点のみ。ですから、スイングの見た目ではなく、インパクトの瞬間を大きく改善するために、もっとも核心となるところを直していきます。それが、ゴルフ上達の近道となり、実はインパクトの改善によって…
2021/08/28サイエンスフィット レッスン

シャットフェースはやりすぎに注意

スイングでチーピンに陥るケースは、アウトサイドイン軌道でスライスに悩むケースよりも、改善に時間がかかります。今回のレッスンをしっかりと実践し、あせらずに長い目でスイング改善に取り組んでいきましょう。では、今回のレッスンを動画でご覧ください。…
2014/10/22サイエンスフィット

弾道を決める決定的瞬間とは?

。右のお尻を後方に少し引く感覚は、どんなクラブでも変わりません。体幹が回れば、上体が突っ込むことなく、振り抜けるはずです! レッスン後の変化を検証 アベレージゴルファーのスイングは、7割が…
2010/02/26上達ヒントの宝箱

低いフォローで安定感UP!

はそのための体の使い方を学びましょう。 時代遅れの打ち方をしていませんか? リストを利かせて、擦り上げるように打つ。球離れの遅いパーシモンの時代は、そうしたスイングが主流でした。しかし、球離れの早い…
2020/02/27サイエンスフィット レッスン

フックに悩む人の要チェックポイントはココ

しまう厄介なケースもあります。しかし、スライサーと比較するとスイングの基本はできているので、冷静に問題点を見極めることができれば、スイングを大きく改善できるはずです。 【受講者の悩み】 「ドライバーの…
2013/05/29サイエンスフィット

掴まえようとするほど掴まらない人は…

ワークでフェースを開閉させるのではなく、あらかじめフェースをシャットにして、ボディターンだけで振ることに徹するのがスイング改善する近道です。しかし、アドレスでも最初からフェースが開き、テークバックで…
2021/02/10ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディ高岸が“飛ばし”の極意をゴルフテックで学ぶ

手元が体から離れてしまうことで、そもそもボールがフェースのセンターに当たっていなかったようです。 スイング改善 ゴルフテックでは、モーションセンサーを装着し、スイング中の体の動きを数値化していきます。肩…