2017/09/14サイエンスフィット レッスン

プロとアマチュアでは体重配分が逆!?

体重配分がスイングを乱す サイエンスフィットEXで、最近特に注目しているのが、アドレス時の体重配分です。これまでに蓄積してきたデータによると、プロとアマでは、ドライバーとアイアンで体重配分が逆転して…
2017/05/11サイエンスフィット レッスン

スナップさせないのが右手の極意!

。ドライバーの軌道としては問題ないのですが、おそらくアイアンもアッパー軌道が強いと思われますね。ドライバーは、ボールを左寄りに置くことで、スイング自体を変えずにアッパー軌道にするものです。しかし、竹谷さんの…
2010/01/13上達ヒントの宝箱

残り40ヤードのバンカーショット

なので、クラブはピッチングウェッジ、もしくは9番アイアンを、自分の力や砂の質にあわせてチョイスします。 基本的に通常どおりのスイング スイングは、基本的に通常のバンカーショットのイメージでかまいません…
2009/06/24上達ヒントの宝箱

スライスが直る背面打ち

打ちドリル】インパクト~フォロー そして実際にボールを打ってください。インパクトからフォローにかけてのポイントは・・・ ■スイング軌道がインサイドアウトに抜けていく ■軌道どおりのボールは、やや右側に…
2013/10/08上達ヒントの宝箱

スライスを撲滅して飛距離アップ! by 宮本勝昌

時計の3時から9時までのスイングボールを打ってみましょう。7番アイアンでドローを打って100ヤードを飛ばせるように練習してください。意識するのはインパクトではなく、フォローの両腕のかたちです。両腕が…
2014/10/27植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.30 フックをなおすカンタン練習法

ます。理想はインパクトを通過点にして、フィニッシュまでバランス良く振り切ること。スイング中に、体のある部分が止まることで、フェースはかぶりやすくなるのです。 腰が止まるから手が返ってしまう フェースが…
2016/05/26サイエンスフィット レッスン

球ではなく「面」を打つイメージ!?

できます。 初心者の心得3:球を打たず面を打つ! 初心者がもう一つ陥りがちなのは、すくい上げるスイングです。球を上げるのはスイングではなく、クラブの仕事ですが、小さいボールを見ると、どうしても上げたく…
2016/06/23サイエンスフィット レッスン

ショートアプローチはロングパットのイメージで

、イメージを正すだけで、すぐにアプローチが良い感じになりました! 通常のスイングとアプローチには、スイング自体に基本的な違いはありません。違うのはクラブの長さとボールポジションだけ。クラブが短くなる…
2015/09/02サイエンスフィット レッスン

腰は回さない!!

ましたよ。データを見ると、8度以上のインサイドアウトは半減。4度くらいに収まり、理想的な数字になりました。トップでの、右肘とボールを結んだラインよりも、クラブが寝ることなくダウンスイングできるようになっ…
2022/03/02女子プロレスキュー!

フィニッシュで3秒止まるメリットは? 植手桃子

バロメーターになります。 2. ヨロけてしまう原因はふたつ 3秒間フィニッシュが決まらないとき、主な悪い原因はふたつ考えられます。ひとつは、ボールを打ちにいってスイングがインパクトで終わっていること…
2010/07/21サイエンスフィット

スペシャル・ラウンドレッスン〔1〕 超シンプル・ティショット

レッスンと違って、一番狂いやすいのがアドレス。景色に惑わされず、アドレスできるかが、スタジオ培養のシンプル・スイングを、自然のコースでキープするポイントです。必ず、ボールの真後ろから目標を確認して、ボールの…
2009/10/14サイエンスフィット

今回の成果「規格外のインサイドアウトから脱却!」

なっていたと考えられます。 フックボールが出始めたらさらにスクエアへ ややスクエアに戻したグリップで、クラブと体が一体となったスイングができるようになってくると、今度は、戻りの早いドローボールかフック…
2011/08/31スピード上達!

飛距離UPの集中治療現場・潜入レポート(5)

になります。この肩の可動域が狭いと、テークバックでうまく脇を締めてたためなかったり、フォローで左肘を曲げてしまったりと、スイングに支障がでてきます。 バランスボールにお尻だけで腰掛けてみる 今度は、体…
2013/11/08アメリカNo.1ゴルフレッスン

左サイドの壁は右サイドで作る!

投げている感じになっています ゴルフスイングはターゲット方向に両手で持ったボールを強く投げるようなイメージです。そのイメージからすると、Kさんの場合は、ターゲット方向ではなく、こんな風に左方向に投げて…