2014/02/18マーク金井の試打インプレッション

コブラ BiO CELL+ ドライバー

カラーバリエーションが豊富でお洒落と評判のコブラのドライバーがモデルチェンジ。派手な外見だけではない基本性能の高さが話題のBiO CELL+ ドライバーを、自称“オシャレ番長”を気取るクラブ…
2018/02/16中古ギア情報

フェアウェイウッドが苦手なら重さをチェック

という考えからか、メーカー純正シャフトを装着したままのケースが多いようだ。ひょっとするとフェアウェイウッドが苦手な原因は、そこにあるのかもしれない。 クラブセッティングの基本に、クラブの長さが短くなる
2018/08/10中古ギア情報

中古で人気上昇中の「地クラブ」に挑戦してみる

は定価販売されることが多いので、中古ショップで購入する場合、かなり割安感がある。 しかし不安な要素ももちろんある。基本的に中古の地クラブは、前のオーナー向けにフィッティングされたクラブだ。自分にも合う
2012/09/06中古ギア情報

韓流の強さを支えるゴルフギアをチェック

する名器。つかまりがいいのに、強い球が出る。男子プロも使用者が多い。自分のスイングにあったクラブをうまく使うのも韓流プロが強い秘密かもしれない。スコアアップにはベーシックだが基本性能の高いクラブを中古ショップでゲットして欲しい。
2011/07/14中古ギア情報

ツアープロも使う『通』なメーカーを狙え

中古ショップでは、人気+程度=価格が基本。でも知られていないだけで、ツアープロが結構使っているメーカーが実はある。つまり知名度はイマイチだけど、製品としては魅力あるというクラブだ。そして友人に語る
2013/05/31中古ギア情報

ナゼか日本で人気のないブランドは中古がお得!

。受賞数では、国産大手ブランドよりも多かったりするコブラ。洒落たデザインと真面目な製品づくりが評価されている。基本的にヘッドは大型でミスに強く、純正シャフトがしっかりしていて、適度に重いので、若い
2011/12/08中古ギア情報

マークダウン品と上手に付き合うには

というものだ。さて、中古ショップでは、新品のマークダウン情報を掴んで価格をコントロールしたいのだが、なかなかメーカーからこの情報が流れにくい。基本的にマークダウンは想定しているが、「いつから?」というの
2017/04/28中古ギア情報

FWが苦手な90切りゴルファーにはコレだ!

、市販のフェアウェイウッドの純正シャフトは、総じてドライバーのカスタムシャフトより軽い場合が多い。クラブセッティングの基本は、クラブの長さが短くなるにつれ少しずつ重くすること。同じ重量帯でも悪くはないが
2014/02/28中古ギア情報

マスターズを制した安心感たっぷりの大型ヘッドは今

ではないが、基本性能の高さはHOT LIST JAPAN 2012でもゴールド賞を受賞している折り紙付きの名器。ドライバーを変えたいが予算が限られている人にはおすすめの一本だ。中古ショップをのぞいてみるとカスタムシャフトが入っている在庫も多い。実は今が買い時かもしれない。
2013/09/27中古ギア情報

誰も教えてくれなかったウェッジの選び方

20年前はアイアンセットというと、3番からSWまでというのが基本だった。アイアンセットのウェッジを使う、というのが普通だったのだ。しかし今はアイアンセットにサンドウェッジやアプローチウェッジを
2013/02/07中古ギア情報

R1、RBZ、前作モデルと比べてみると・・・

がメリットだろう。そういう付属機能はさておき、すでにツアー選手が早々にR1に切り替えて、早くも2勝というのはクラブとしての基本性能が高いということだろう。試打してみたが、低重心、浅重心という、イマドキ
2013/03/15中古ギア情報

森田、横峯など有力選手のギアをチェック

してきた。アイアンもスリクソンを使用。 そして、2人とも共通なのはクリーブランドのウェッジを使用している。基本的にクリーブランドのウェッジは、ソールがフラットで、ヒール側のバウンスを落としていないので
2013/03/01中古ギア情報

隠れた名器を中古ショップで探そう

基本がしっかりしている可能性がある。 残念ながら売上には繋がらなかったが、評価の高い隠れた名器を紹介しよう。「キャロウェイ RAZR HAWK TOURドライバー」だ。このモデルはカーボン
2018/11/23中古ギア情報

中古クラブで究極のコスパを追求する

中古クラブの販売価格はどのように決まるのか。基本的に新しいモデルは高め、古いモデルは安めとなるわけだが、これに“人気”という要素が加わるから少々複雑だ。 同じくらいの時期に発売されたモデルでも、人気
2010/03/26新製品レポート

「トータルバランス満点!」キャロウェイ LEGACY フェアウェイウッド(2010年モデル)

ですねー。これといって特徴はないけど、基本性能が高くて、ゴルファーを問わないレンジの広いクラブですよね。強いて悪い点を挙げるとすれば、値段設定が高めなことかな。 でも、フェアウェイウッドはあまり買い替えるクラブじゃないから、きっと元は取れるよ(笑) メトログリーン東陽町