2014/12/09マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ ビッグバーサ アルファ 815 ドライバー

815 ドライバー』は前作よりも捕まりが良くなり、ボールも上がりやすくなっている。スピン量を調整できる機能に目を奪われがちだが、基本性能はアマチュアにも扱いやすいアスリートモデルになっている。クラブ…
2013/03/26マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R1 ドライバー

をフルに使うと、捕まりを改善させることが可能だが、ヘッドの基本的な挙動は「左に行きづらい」。この特性を考えると、スライスに悩むゴルファーよりも、左のミスを嫌うフッカーと相性が良いドライバーだ。そして…
2012/03/13マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 707

、アスリート向けにしてはややシャローだ。シャフト脱着による可変機能を取り入れたXドライブ707。基本性能はどんな感じなのかじっくりテストしてみたいと思う。 試打クラブは9.5度。シャフトは純正のB12-01w…
2011/02/22マーク金井の試打インプレッション

コブラ S3 ドライバー

、キャリーを出しやすく仕上がっている。スイートエリアについては見た目通り広く、打点がバラついても方向性、飛距離が安定している。 ヘッドの基本性能はニュートラルから、やや捕まらない。ニュートラルなポジション…
2013/11/19○○の実験隊

打ちやすくて飛ばせるのは?最新シャフトの実験隊

。それがシャフト選びの難しいところです。 【市川】基本的なことですが、フレックスと重量を選び間違わないことも大切だと思います。同じ60グラム台のSでも、「モトーレ スピーダー」はしなりを感じやすくて軽め…
2014/08/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン J715 B3 ドライバー

、インパクトゾーンでは先端側が素早くしなり戻る。ヘッドの走りを体感しやすいシャフトだ。手元から中間部分がしっかりしているが、タイミングが取りやすく仕上がっている。 弾道調整機能が付いており、基本性能としては…
2011/11/15マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ CB-4 TOUR ドライバー

仕上がっている。ヘッドの基本特性としてはスライサーよりもフッカーと相性が良い。そしてリアルロフトが非常に少ないのでボールは上がりづらい。 シャフトについては、純正のMOTORE EXOTICS 50…
2022/10/11日本シャフト特集

清水宏保がこだわり抜いたスケート靴と理想のゴルフクラブ

のシューズでベースとなる技術を磨き上げること。スラップスケートへの移行はそれからでも遅くはない。基本にこだわった当時の清水の判断が正しかったことは、金メダルという結果が証明している。 こだわりの…
2010/12/27マーク金井の試打インプレッション

タイトリスト 910D2ドライバー

がついたタイトリスト 910D2。このタイプは調整機能に目を奪われがちだが、クラブの見極めで一番大事なのはノーマルポジションでのボールの飛びっぷり。どんな弾道が出やすいのか、基本的なヘッド挙動はどうな…
2014/08/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 ドライバー

も出る。弾道調整機能は付いているが、基本的にはスライサーがドローを打てるドライバーではない。 純正のSシャフトは振動数が示す通り、かなりハードで手強い。トップからダウンの切り返しではしなりが控えめ…
2023/09/13駐在レップ米ツアー東奔西走

桂川有人の単身渡米奮闘記/駐在レップの米ツアー東奔西走Vol.4

いえ、海外転戦は初めての経験。普段は基本的に1人で行動し、キャディは帯同させず、トレーナーやマネジャーもつけていません。どの試合も初めての知らないコースばかりで、慣れないことも多い。言葉や文化の壁も…